ガンプラパダワンT
10
長かったようで短かった自宅待機期間も今日で終了です。
明日からは会社です。
この休み期間と同じぐらい出勤すれば、年末年始休暇で2020年も終わりとなります。
自宅待機期間が終わっても、大阪は外出自粛期間真只中であり、
飲食店も時短営業中(のはず)。
この自宅待機期間、本当に何もしなかった。
外出も極力避けて、スーパーぐらい。
検査で陰性で、その後にも症状は出なかったので
基本的には健康そのもの。
この期間、リモートワーク体制を整えたことにより
基本、平日は出勤扱いになっていたことが足かせで、
平日昼間に思いっきり遊ぶことも気が引けてできないという
なんともいえない毎日でした。
それでも過ぎてしまえば、あっという間。
奥さんは「大掃除でもする?」なんて言っていたけど、
結局何もやりませんでしたね。
明日から大丈夫か?
ということで、社会復帰前に完成記事までこぎつけた
“オトナの社会見学シリーズ CNC旋盤ヤマザキマザック クイックターン200MY”
完成でございます。

これ、開始して1か月半。
最初は、どうやったら効率よくできるか、なんて言っていましたが
なんやかんやで時間がかかりましたね。
こうやって見ると、ただの箱にしか見えませんけどね。
では、ぐるりと






極力シールを使わずに塗装しようと頑張りました。
操作盤のボタンの上から貼るシールは、細かいオレンジの文字のようなものがあったんですが
貼ると下地の黒に影響されてほとんど見えないうえに、シールの浮きがすごく目立っていたので
カットしてはがしました。
これはこれで正解だったように思います。
どうせなら、もっとくっきり見えるようにしてほしかったんですが。
つか、水転写でカールがよかったですね。
あとは、これのメインカラーである白。
この白の塗装にやられましたね。
元々の成型色がちょっと黄ばんだ感じの樹脂の生地(色ペレットを入れる前)のような色。
どうしてこの色で成型しているのか、と感じてしまうような色でした。
シールにある余白部分の白とかなりの色の違いがある。
元から白は設定とはかなり違う色だったんですね。
取説にはいちいち“上級者向け”と謳って、各作業工程に色指示入れていましたが
この白を出すことが上級者なんでしょうね。
せっかく色数の少ないプラモデルなんだから、もっと事前に成型色にはこだわってほしかった。
ここが無塗装だったら、もっと早くに完成していたと思います。
ということで、以降は続きにたたみます。
明日からは会社です。
この休み期間と同じぐらい出勤すれば、年末年始休暇で2020年も終わりとなります。
自宅待機期間が終わっても、大阪は外出自粛期間真只中であり、
飲食店も時短営業中(のはず)。
この自宅待機期間、本当に何もしなかった。
外出も極力避けて、スーパーぐらい。
検査で陰性で、その後にも症状は出なかったので
基本的には健康そのもの。
この期間、リモートワーク体制を整えたことにより
基本、平日は出勤扱いになっていたことが足かせで、
平日昼間に思いっきり遊ぶことも気が引けてできないという
なんともいえない毎日でした。
それでも過ぎてしまえば、あっという間。
奥さんは「大掃除でもする?」なんて言っていたけど、
結局何もやりませんでしたね。
明日から大丈夫か?
ということで、社会復帰前に完成記事までこぎつけた
“オトナの社会見学シリーズ CNC旋盤ヤマザキマザック クイックターン200MY”
完成でございます。

これ、開始して1か月半。
最初は、どうやったら効率よくできるか、なんて言っていましたが
なんやかんやで時間がかかりましたね。
こうやって見ると、ただの箱にしか見えませんけどね。
では、ぐるりと






極力シールを使わずに塗装しようと頑張りました。
操作盤のボタンの上から貼るシールは、細かいオレンジの文字のようなものがあったんですが
貼ると下地の黒に影響されてほとんど見えないうえに、シールの浮きがすごく目立っていたので
カットしてはがしました。
これはこれで正解だったように思います。
どうせなら、もっとくっきり見えるようにしてほしかったんですが。
つか、水転写でカールがよかったですね。
あとは、これのメインカラーである白。
この白の塗装にやられましたね。
元々の成型色がちょっと黄ばんだ感じの樹脂の生地(色ペレットを入れる前)のような色。
どうしてこの色で成型しているのか、と感じてしまうような色でした。
シールにある余白部分の白とかなりの色の違いがある。
元から白は設定とはかなり違う色だったんですね。
取説にはいちいち“上級者向け”と謳って、各作業工程に色指示入れていましたが
この白を出すことが上級者なんでしょうね。
せっかく色数の少ないプラモデルなんだから、もっと事前に成型色にはこだわってほしかった。
ここが無塗装だったら、もっと早くに完成していたと思います。
ということで、以降は続きにたたみます。
[More...]
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- 模型・プラモデル・フィギュア製作日記
- Tag :
- 完成記事