ガンプラパダワンT
30
昨日もよく寝ましたね。
よく寝るって大事なんでしょうね。
昨日は、今シーズン初めてのおでんを作りました。
久しぶりでおいしかった。
家族に好評なのも作ってていい感じ。
いよいよ年末モード。
今日は大掃除です。
ということで、今日は今年見た映画のランキング。
1位:スターウォーズ EP.9 スカイウォーカーの夜明 (2019,12,20観賞)
まずは、スターウォーズです。
言いたいことはたくさんあるけれど、とにかく9部作の最終章です。
元旦にもう一度観に行ってきます。
その時に感想記事を書きたいと思います。
2位:アベンジャーズ エンド・ゲーム (2019,04,28観賞)
こちらも最終章。
ド派手に終わりましたね。
サノスがラスボスってのもちょっと・・・って感じでしたけどね。
こちらは、また新章として続きが始まっているのですが、どうなるんでしょうか。
3位:名探偵ピカチュウ (2018,06,03観賞)
3位はまさかのポケモン。
今年はポケモンづいてましたから。
リアルなポケモンもありだと思わせてくれました。
ストーリーよりも劇中のポケモンに軍配です。
4位:ボヘミアン・ラプソディ (2019,01,27観賞)
日本で大ヒットした作品。
クイーンの曲それほど知らなかったんですが、いろいろ知れてよかったです。
壮絶な人生も。
こういうのがヒットすると2匹目のどじょうが出てくるんですよね(ロケットマン)。
見てないけど。
5位:ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド (2019,10,01観賞)
タランティーノ!
思ったよりも普通の映画でしたね。
しかも、歴史を曲げたファンタジーに仕上げてる。
それよりも、映画愛にあふれた作品でした。
観ていて飽きない。
6位:ジョーカー (2019,10,27観賞)
こちらもヒット作品。
ジョーカーの誕生の秘密。
これまでに出てきたクレイジーなジョーカーと違って哀愁漂う。
この個人的なギャップがずっと消えませんでしたが、
映画としては面白い。
7位:天気の子 (2019,08,18観賞)
君の名はに続く作品。
いたって普通のストーリー。
なので、前作ほどにはヒットしませんでしたね。
絵は相変わらずすごくきれい。
8位:キャプテン・マーベル (2019,04,07観賞)
最終章直近での単独作品。
見ていてよかったと思えるシリーズものです。
あまりにも強いので、バランスがおかしくなるんじゃないかとひやひやしました。
その強さは驚きを越えて爆笑。
9位:シュガー・ラッシュ オンライン (2019,01,01観賞)
こちらも続編です。
やはり前作ほどの勢いはないですね。
それでも、今のネット社会の描き方が秀逸で楽しかった。
感動はほぼなし。
10位:スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム (2019,08,01観賞)
こちらは最終章の後の物語。
なんだか時代が戻った感じ。
この感じで行くと、失速しそうです。
スパイダーマン自体、またどこに行くかわからない状態になってしまってますし。
せっかくのシリーズものの初っ端なのにね。
以降は11位以下です。
11位:ターミネーター ニューフェイト (2019,12,01観賞)
12位:X-MEN ダーク・フェニックス (2019,07,01観賞)
13位:ゴジラ キング・オブ・モンスターズ (2018,06,15観賞)
14位:ミスター・ガラス (2019,01,28観賞)
15位:アクアマン (2019,04,01観賞)
今年はかなり偏った感じですね。
ターミネーターの失速感が残念すぎましたね。
せっかく往年のキャストが集まったというのに。
そして番外としては、OVA
番外:ガールズ&パンツァー 最終章 第2話 (0219,06,19観賞)
これはかなり熱くなりましたね。
このペースで行くと、終わりまで何年かかるんでしょうか。
早く続きが観たい!
ということで、今年は15本+1本でした。
それなりによく観ましたね。
来年はゴルフにも復帰しないといけないでしょうし、
なんやかんやでもっと忙しくなりそうで観られる本数は減りそうです。
もうちょっと厳選して観られたらいいですね。
参考までに、以前のランキング記事へのリンクを貼っておきます。
2018年映画ランキング
2017年映画ランキング
2016年映画ランキング
2015年映画ランキング
2014年映画ランキング
2013年映画ランキング
2012年映画ランキング
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
2018年映画ランキング

にほんブログ村
よく寝るって大事なんでしょうね。
昨日は、今シーズン初めてのおでんを作りました。
久しぶりでおいしかった。
家族に好評なのも作ってていい感じ。
いよいよ年末モード。
今日は大掃除です。
ということで、今日は今年見た映画のランキング。
1位:スターウォーズ EP.9 スカイウォーカーの夜明 (2019,12,20観賞)
まずは、スターウォーズです。
言いたいことはたくさんあるけれど、とにかく9部作の最終章です。
元旦にもう一度観に行ってきます。
その時に感想記事を書きたいと思います。
2位:アベンジャーズ エンド・ゲーム (2019,04,28観賞)
こちらも最終章。
ド派手に終わりましたね。
サノスがラスボスってのもちょっと・・・って感じでしたけどね。
こちらは、また新章として続きが始まっているのですが、どうなるんでしょうか。
3位:名探偵ピカチュウ (2018,06,03観賞)
3位はまさかのポケモン。
今年はポケモンづいてましたから。
リアルなポケモンもありだと思わせてくれました。
ストーリーよりも劇中のポケモンに軍配です。
4位:ボヘミアン・ラプソディ (2019,01,27観賞)
日本で大ヒットした作品。
クイーンの曲それほど知らなかったんですが、いろいろ知れてよかったです。
壮絶な人生も。
こういうのがヒットすると2匹目のどじょうが出てくるんですよね(ロケットマン)。
見てないけど。
5位:ワンス・アポン・ア・タイム・イン・ハリウッド (2019,10,01観賞)
タランティーノ!
思ったよりも普通の映画でしたね。
しかも、歴史を曲げたファンタジーに仕上げてる。
それよりも、映画愛にあふれた作品でした。
観ていて飽きない。
6位:ジョーカー (2019,10,27観賞)
こちらもヒット作品。
ジョーカーの誕生の秘密。
これまでに出てきたクレイジーなジョーカーと違って哀愁漂う。
この個人的なギャップがずっと消えませんでしたが、
映画としては面白い。
7位:天気の子 (2019,08,18観賞)
君の名はに続く作品。
いたって普通のストーリー。
なので、前作ほどにはヒットしませんでしたね。
絵は相変わらずすごくきれい。
8位:キャプテン・マーベル (2019,04,07観賞)
最終章直近での単独作品。
見ていてよかったと思えるシリーズものです。
あまりにも強いので、バランスがおかしくなるんじゃないかとひやひやしました。
その強さは驚きを越えて爆笑。
9位:シュガー・ラッシュ オンライン (2019,01,01観賞)
こちらも続編です。
やはり前作ほどの勢いはないですね。
それでも、今のネット社会の描き方が秀逸で楽しかった。
感動はほぼなし。
10位:スパイダーマン:ファー・フロム・ホーム (2019,08,01観賞)
こちらは最終章の後の物語。
なんだか時代が戻った感じ。
この感じで行くと、失速しそうです。
スパイダーマン自体、またどこに行くかわからない状態になってしまってますし。
せっかくのシリーズものの初っ端なのにね。
以降は11位以下です。
11位:ターミネーター ニューフェイト (2019,12,01観賞)
12位:X-MEN ダーク・フェニックス (2019,07,01観賞)
13位:ゴジラ キング・オブ・モンスターズ (2018,06,15観賞)
14位:ミスター・ガラス (2019,01,28観賞)
15位:アクアマン (2019,04,01観賞)
今年はかなり偏った感じですね。
ターミネーターの失速感が残念すぎましたね。
せっかく往年のキャストが集まったというのに。
そして番外としては、OVA
番外:ガールズ&パンツァー 最終章 第2話 (0219,06,19観賞)
これはかなり熱くなりましたね。
このペースで行くと、終わりまで何年かかるんでしょうか。
早く続きが観たい!
ということで、今年は15本+1本でした。
それなりによく観ましたね。
来年はゴルフにも復帰しないといけないでしょうし、
なんやかんやでもっと忙しくなりそうで観られる本数は減りそうです。
もうちょっと厳選して観られたらいいですね。
参考までに、以前のランキング記事へのリンクを貼っておきます。
2018年映画ランキング
2017年映画ランキング
2016年映画ランキング
2015年映画ランキング
2014年映画ランキング
2013年映画ランキング
2012年映画ランキング
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。
2018年映画ランキング


にほんブログ村