ガンプラパダワンT
12
本日、鳥取から帰ってきました。
帰ってきてるはず。
そして疲れているはず。
なので、本日も予約投稿記事です。
前回の鳥取では、イオンでゲットしたガルバルディをパチ組みしました。
なので、今回も完成品を持っていくのではなく、作ろうと。
で、作るって決めてるのならば、家の積みを少しでも減らそうと、持っていくことにしました。
ターゲットは

HGのMSDから、ジム・スナイパーカスタムです。
このキット、プレバンで買ったはずなのに、なかなか見つけられませんでした。
探すのに1時間ぐらいかかりましたかね。
なので、鳥取に行く準備もこの記事を書いている時点(23:00過ぎ)でも用意ができていません。
明日は5:00に出発だというのに。
とりあえず、開封して、いつものようにランナー確認

まずは、AランナーとBランナーです。
また、多色成型ランナーがないですね。
なんだか寂しいです。

CランナーとDランナー。
関節部のパーツが多いと、それだけで少しテンションが下がってしまいます。

EランナーとFランナー

GランナーとHランナーとサーベルランナーとポリキャップ。
ポリキャップを見ると、なぜか安心感が。
ふにゃPSにそれほど頼っていない証拠ですからね。

シールとインスト。
プレバンの商品ぐらい、水転写デカールにしてほしいんですが、無理ですかね。
さて、ランナー見ていると、オリジンジムの表記が目立ちます。
B・D・E・F・Gがジムのランナーのようです。
オリジンのジムってありましたっけ?
それでも、そのほかのMSDもこのランナーを使っているような気がして、
派生機って感じがすごく感じられて、すごくうずうずします。
さ、鳥取でパチ組みは完成したんでしょうか。
明日からはがんばって記事書きます。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
帰ってきてるはず。
そして疲れているはず。
なので、本日も予約投稿記事です。
前回の鳥取では、イオンでゲットしたガルバルディをパチ組みしました。
なので、今回も完成品を持っていくのではなく、作ろうと。
で、作るって決めてるのならば、家の積みを少しでも減らそうと、持っていくことにしました。
ターゲットは

HGのMSDから、ジム・スナイパーカスタムです。
このキット、プレバンで買ったはずなのに、なかなか見つけられませんでした。
探すのに1時間ぐらいかかりましたかね。
なので、鳥取に行く準備もこの記事を書いている時点(23:00過ぎ)でも用意ができていません。
明日は5:00に出発だというのに。
とりあえず、開封して、いつものようにランナー確認

まずは、AランナーとBランナーです。
また、多色成型ランナーがないですね。
なんだか寂しいです。

CランナーとDランナー。
関節部のパーツが多いと、それだけで少しテンションが下がってしまいます。

EランナーとFランナー

GランナーとHランナーとサーベルランナーとポリキャップ。
ポリキャップを見ると、なぜか安心感が。
ふにゃPSにそれほど頼っていない証拠ですからね。

シールとインスト。
プレバンの商品ぐらい、水転写デカールにしてほしいんですが、無理ですかね。
さて、ランナー見ていると、オリジンジムの表記が目立ちます。
B・D・E・F・Gがジムのランナーのようです。
オリジンのジムってありましたっけ?
それでも、そのほかのMSDもこのランナーを使っているような気がして、
派生機って感じがすごく感じられて、すごくうずうずします。
さ、鳥取でパチ組みは完成したんでしょうか。
明日からはがんばって記事書きます。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト