ガンプラパダワンT
12
今日はあさの8:00から社長に怒られました。
指摘事項は3つ。
そのうちの一つは私も把握していて素直に反省しましたが、
残りの二つは私もよくわかっていないながらも、調達関係なので
事情が分かっていないことに対して謝罪をしましたが、
その管理状況についても怒られました。
その後、専務と一緒に賞与の話を社長にしに行く予定だったのですが、
事前に社長を怒らせたことに対して専務から怒られました。
そして、部署に帰り、私の把握していなかった2件について調べてみると
どちらもどうやら営業部門のミスだったことが発覚しました。
後で、原因を調べて報告せよということだったので、
調達部門でも意識してシグナルを出すようにしますとして、
営業部門のミスであったことを報告すると、ぶぜんとした態度でうなずいた後、
また、明らかに私の部署のミスであったものを取り上げ、再度怒られました。
怒られるのはそれほど気にならないのですが、
営業部門のミスだったことに対して、少しは
早とちりをして怒ってしまったことを、口に出さないまでも
ちょっとは反省してくれたらよかったんだけど、一度終わった報告を取り上げて
そちらで気持ちの処理をするなんて・・・。
ま、仕方ないかもしれないけど、ちょっと納得はいかないですね。
さて今日のプ

昨日のマスキングをはがしました。
青のパーツはまぁよし。
でも、紫のパーツはまたはみ出てる。
もうここは、多少汚くなっても筆でリタッチ。
そしてスミ入れ

思ったよりも少なかったので、速く終わりました。
例のごとく、浅いモールドにはスミが残りませんが、
そんなこと言ってられない。
もうね、やっつけですよ。
ここまで来たら、とにかく完成させます。
だから、

大方のパーツにトップコート。
瓶のプレミアムトップコートを見つけたので、半光沢でトップコート。
ただ、天面パーツは光沢のクリアーでトップコート。
まだ、コクピット部分のマスキングを残しているのですが、
今回の2回のマスキングで、2回とも塗装がちょっとはがれたので、
いったん光沢表面にしてからマスキングしようと。
グフのコクピットの塗り分けも残してますので、
その塗り分けを明日やろうかなと。
そしたら組立です。
問題は、ショルダーアーマーの固定方法と、
本体自体のディスプレイ。
かなり重たいので、どうやって固定するか考えないといけません。
それにしても、今までになくやっつけです。
ま、これぐらいの勢いがないと完成しないでしょうし、仕方ないか。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
指摘事項は3つ。
そのうちの一つは私も把握していて素直に反省しましたが、
残りの二つは私もよくわかっていないながらも、調達関係なので
事情が分かっていないことに対して謝罪をしましたが、
その管理状況についても怒られました。
その後、専務と一緒に賞与の話を社長にしに行く予定だったのですが、
事前に社長を怒らせたことに対して専務から怒られました。
そして、部署に帰り、私の把握していなかった2件について調べてみると
どちらもどうやら営業部門のミスだったことが発覚しました。
後で、原因を調べて報告せよということだったので、
調達部門でも意識してシグナルを出すようにしますとして、
営業部門のミスであったことを報告すると、ぶぜんとした態度でうなずいた後、
また、明らかに私の部署のミスであったものを取り上げ、再度怒られました。
怒られるのはそれほど気にならないのですが、
営業部門のミスだったことに対して、少しは
早とちりをして怒ってしまったことを、口に出さないまでも
ちょっとは反省してくれたらよかったんだけど、一度終わった報告を取り上げて
そちらで気持ちの処理をするなんて・・・。
ま、仕方ないかもしれないけど、ちょっと納得はいかないですね。
さて今日のプ

昨日のマスキングをはがしました。
青のパーツはまぁよし。
でも、紫のパーツはまたはみ出てる。
もうここは、多少汚くなっても筆でリタッチ。
そしてスミ入れ

思ったよりも少なかったので、速く終わりました。
例のごとく、浅いモールドにはスミが残りませんが、
そんなこと言ってられない。
もうね、やっつけですよ。
ここまで来たら、とにかく完成させます。
だから、

大方のパーツにトップコート。
瓶のプレミアムトップコートを見つけたので、半光沢でトップコート。
ただ、天面パーツは光沢のクリアーでトップコート。
まだ、コクピット部分のマスキングを残しているのですが、
今回の2回のマスキングで、2回とも塗装がちょっとはがれたので、
いったん光沢表面にしてからマスキングしようと。
グフのコクピットの塗り分けも残してますので、
その塗り分けを明日やろうかなと。
そしたら組立です。
問題は、ショルダーアーマーの固定方法と、
本体自体のディスプレイ。
かなり重たいので、どうやって固定するか考えないといけません。
それにしても、今までになくやっつけです。
ま、これぐらいの勢いがないと完成しないでしょうし、仕方ないか。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト