ガンプラパダワンT
26
今日は総務部門の送別会でした。
42年働きあげた人と、半年の派遣社員の。
相当肩が痛かったので、欠席して帰りたかったんですが
会の目的考えると帰れませんからね。
でも、かなり疲れましたね。
なので、今日も土曜日の記事。
本日は土曜日の行ったところ第二弾。
アニプラカフェ工房 NT・BASE です。

ガンダムカフェの滞在時間があまりにも短かったので、
昼ご飯を食べる店を探す目的で日本橋をぶらぶら。
そして偶然見つけたのがこのお店。
ネットで見かけたことがある日本橋の新しい製作工房です。
こちらではカフェも併設ということで、
ここで昼ご飯を食べましょうとなりました。
まずは1F


カウンター席が5席?だったかな。
テーブル席が4席×2。
製作工房は2Fです。
懐かしのアナハイム・カフェ形式ですね。
落ち着いた内装です。
奥には完成品を飾っているショーケース

このショーケースの奥の階段で2Fへ上がると製作工房です。
利用はしないのですが、見学させてもらいました。

座席数は13。
向かい合って座る席がいい感じ。
いろいろしゃべりながら作業する、たまり場のような空間を目指しているそうです。
1Fが黒で、2Fが白。
バンシイとユニコーンのイメージだそうです。

もちろん塗装ブースも完備です。
ハンドピース付きで、利用の場合は1日300円。
工房自体は、1時間500円(土日祝は800円)で、時間が延びると
合計価格は安くなっていきます。
3時間(980円)で1ドリンク付きます。
最終的には2,000円でフリータイム(土日祝は3,500円)。

塗料や基本的なツールも完備。
使い放題とのことです。

撮影ブースです。
これすごいです。上に巻いてあるのが降りてきて、その真ん中に窓が開いていて
そこから写真が撮れます。
できる限り被写体に撮影者が写りこまないようにする配慮です。
中には

電動で回る台も設置されていて、ムービーも撮れます。
バックペーパーはこの黒以外に白もあります。
なかなか充実設備。
シンクもあり、水洗いも可能です。
そして、から揚げ定食。

500円。
50円追加で味噌汁付。安いですね。
で、店長こだわりの

レモスコ。
から揚げにかけて食べるとおいしいとのこと。
確かにおいしい。
こちらのから揚げはノーマル。
衣が薄くなっている“あっさり”と2種類。
場所は恵美須町駅近く。堺筋から西側に入ったところで、王将の近くです。
会社帰りに製作工房の利用をしてみようと思いました。
こうしたお店ができてくるのは非常にうれしいし、ありがたいのですが
継続は難しいと思うので、頑張ってほしいです。
23時までやってるのもありがたいです。
日本橋で模型買って、早速ここで作るっていうのが理想のパターンですかね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
42年働きあげた人と、半年の派遣社員の。
相当肩が痛かったので、欠席して帰りたかったんですが
会の目的考えると帰れませんからね。
でも、かなり疲れましたね。
なので、今日も土曜日の記事。
本日は土曜日の行ったところ第二弾。
アニプラカフェ工房 NT・BASE です。

ガンダムカフェの滞在時間があまりにも短かったので、
昼ご飯を食べる店を探す目的で日本橋をぶらぶら。
そして偶然見つけたのがこのお店。
ネットで見かけたことがある日本橋の新しい製作工房です。
こちらではカフェも併設ということで、
ここで昼ご飯を食べましょうとなりました。
まずは1F


カウンター席が5席?だったかな。
テーブル席が4席×2。
製作工房は2Fです。
懐かしのアナハイム・カフェ形式ですね。
落ち着いた内装です。
奥には完成品を飾っているショーケース

このショーケースの奥の階段で2Fへ上がると製作工房です。
利用はしないのですが、見学させてもらいました。

座席数は13。
向かい合って座る席がいい感じ。
いろいろしゃべりながら作業する、たまり場のような空間を目指しているそうです。
1Fが黒で、2Fが白。
バンシイとユニコーンのイメージだそうです。

もちろん塗装ブースも完備です。
ハンドピース付きで、利用の場合は1日300円。
工房自体は、1時間500円(土日祝は800円)で、時間が延びると
合計価格は安くなっていきます。
3時間(980円)で1ドリンク付きます。
最終的には2,000円でフリータイム(土日祝は3,500円)。

塗料や基本的なツールも完備。
使い放題とのことです。

撮影ブースです。
これすごいです。上に巻いてあるのが降りてきて、その真ん中に窓が開いていて
そこから写真が撮れます。
できる限り被写体に撮影者が写りこまないようにする配慮です。
中には

電動で回る台も設置されていて、ムービーも撮れます。
バックペーパーはこの黒以外に白もあります。
なかなか充実設備。
シンクもあり、水洗いも可能です。
そして、から揚げ定食。

500円。
50円追加で味噌汁付。安いですね。
で、店長こだわりの

レモスコ。
から揚げにかけて食べるとおいしいとのこと。
確かにおいしい。
こちらのから揚げはノーマル。
衣が薄くなっている“あっさり”と2種類。
場所は恵美須町駅近く。堺筋から西側に入ったところで、王将の近くです。
会社帰りに製作工房の利用をしてみようと思いました。
こうしたお店ができてくるのは非常にうれしいし、ありがたいのですが
継続は難しいと思うので、頑張ってほしいです。
23時までやってるのもありがたいです。
日本橋で模型買って、早速ここで作るっていうのが理想のパターンですかね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト