ガンプラパダワンT
31
今日は久しぶりの東京出張でした。
今日は土曜日なのに出勤日です。
正月休みの振替出勤日。
前日に棚卸も終えてしまっているので、出荷は基本的にNG。
そして、取引先は土曜日が休みだと知っているので、電話もかかってこない。
さらには、ほとんどの取引先は休みというね、なんで出勤日にしたんだか。
部署長は東京支店に集められ計画発表会。
大阪の部署はもうすでに終わっているのですが、東京で決起集会をするからということで
東京支店に集められました。
この日は、ポケゴーのイベントなので、夕方ギリギリに入る前まで
東京でポケ活だと思っていたんですが、
木曜日の朝に、「働き方改革」についての勉強会を実施せよとのご命令が。
全員に聞かせるようにとのお達しまで。
スケジュールを考えると、13:00には勉強会の初回を開始しないといけないということになり
ゆったり出張のはずが通常出張へシフト。
そして、一緒に行く総務課長が、
「ガンダム・ベース・東京に行きたい」というので、お付き合い。
そうなると、もう早朝移動です。
6:43の新幹線に乗り、オープン前のダイバーシティに着くように移動。
最近は、肩が痛くて4;00頃に目が覚めるので、朝は問題ないのですが
昼間は眠たい。
9:45頃に到着

1/1ユニコーンは2回目ですけど、やっぱり迫力がありますね。
テンションあがる~。
そして、その右側の階段踊り場に

バンブルビーの1/1?いや、ちょっと小さいかな?の立像。
ユニコーン見ちゃうと、どうしても荒く見えてしまいますね。
10:00オープンで、いざお店へ。

入り口にすごい人の列。
何かと思ったら、今日発売のSD三国伝の購入列。
こんなに人気あるの知りませんでした。
走っていく人を何人か見ましたが、その何倍もの人の数。
オープンする前から店の前で並んでいたんでしょうね。
どっかから入れた記憶がありますから。
SDには目もくれず店内へ。

あぁ、この雰囲気、いいですね~。
今回も滞在時間は短いです。
前回よりも短く40分。
さ~~っと店内を見回しました。

プレバンのドワッジが展示されていました。
むちゃくちゃかっこいいです。
でも我慢。
最近、プレバンヤバいですから。
HGのザクキャノンもありましたが、これも魅力的!
でも我慢。

ヨシさんのゼータガンダム。
むちゃくちゃかっこいいです。
前回とは違う作例が結構たくさんありましたね。
ガルバルディαは圧巻でしたね。
そして、前回のGBWCチャンピオンの作品

これもまたヤバい作品です。
世界観がすごい。
もうね、私とは別次元ですよ。
こういうのがいつでも見られる東京の人は羨ましいです。
そして、シド・ミード展

クレオスのLEDユニット

発売されていたんですね。
また光らせたいですね~。

エコプラはSDがラインアップ。
というか、前来た時、エコプラ売ってたかな?
あっという間に制限時間。
そそくさとお店を後にし、東京支店へ。
総務課長は12:00に来客だというので。
私はその時間ポケ活をするために2駅前で下車し、約2km歩きました。
この2kmで、最低限のノルマを達成できたのは運がよかったです。
そして、勉強会を2回行い、決起集会という名の飲み会に参加して帰ってきました。
泊りOKだったのですが、泊まっちゃうと翌日の日曜日も最低移動で半日つぶれますし
家に帰ってから疲労が抜けないだろうと思い、強硬に帰ってきました。
なので、この時間。
今回の戦利品はこちら

ガンダムベース限定デブリパーツセットです。
手ぶらで帰るのももったいなかったのと、薄い鞄で来ていたということもあり、
これをチョイス。
普通に売っているキットは定価ですからね。
これ、ちゃんとデブリを仕上げたら楽しい写真が撮れそうです。
そしてもう一つ

コンビニで買った充電器。
新幹線からずっとモバイルバッテリーをつなげていたのですが、
東京支店に着くころには電池残量が20%に。
つなげっぱなしはよくないみたいでした。
痛い出費です。
あぁ疲れました。
こんな出張、もう嫌です。
飲み会のためだけに出張。
そして、急な勉強会の実施。
飲み会も立食でほとんど食べれずに、帰りの新幹線で弁当。
あぁ、しんどかった。
最後に、今回の出張で一番驚いたこと。

東京駅のホームの自販機で買ったミルクコーヒー。
これ、常温なんです。
びっくりしました。
熱いでなく、冷たいでなく、常温。
これ、中国人観光客への配慮なのでしょうか?
中国の人って、ビールも常温ですからね。
冷たいものを体の中に入れると健康に良くないという中国人を何度か見ましたし、
以前行った中国出張の時も、冷たい飲み物は
わざわざ「冷たいの頂戴」と言わないと出てこなかったのを思いだしました。
でもね、冷たいカフェオレ的なのが飲みたかった私にとっては、これはブービートラップ。
そして、どの温度でも同じ飲料がないというちょっとどうかなと思うラインアップでした。
これが、今回一番驚いて、一番ショックだったことですね。
さて、寝よう・・・。
疲れたし、眠いです。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
今日は土曜日なのに出勤日です。
正月休みの振替出勤日。
前日に棚卸も終えてしまっているので、出荷は基本的にNG。
そして、取引先は土曜日が休みだと知っているので、電話もかかってこない。
さらには、ほとんどの取引先は休みというね、なんで出勤日にしたんだか。
部署長は東京支店に集められ計画発表会。
大阪の部署はもうすでに終わっているのですが、東京で決起集会をするからということで
東京支店に集められました。
この日は、ポケゴーのイベントなので、夕方ギリギリに入る前まで
東京でポケ活だと思っていたんですが、
木曜日の朝に、「働き方改革」についての勉強会を実施せよとのご命令が。
全員に聞かせるようにとのお達しまで。
スケジュールを考えると、13:00には勉強会の初回を開始しないといけないということになり
ゆったり出張のはずが通常出張へシフト。
そして、一緒に行く総務課長が、
「ガンダム・ベース・東京に行きたい」というので、お付き合い。
そうなると、もう早朝移動です。
6:43の新幹線に乗り、オープン前のダイバーシティに着くように移動。
最近は、肩が痛くて4;00頃に目が覚めるので、朝は問題ないのですが
昼間は眠たい。
9:45頃に到着

1/1ユニコーンは2回目ですけど、やっぱり迫力がありますね。
テンションあがる~。
そして、その右側の階段踊り場に

バンブルビーの1/1?いや、ちょっと小さいかな?の立像。
ユニコーン見ちゃうと、どうしても荒く見えてしまいますね。
10:00オープンで、いざお店へ。

入り口にすごい人の列。
何かと思ったら、今日発売のSD三国伝の購入列。
こんなに人気あるの知りませんでした。
走っていく人を何人か見ましたが、その何倍もの人の数。
オープンする前から店の前で並んでいたんでしょうね。
どっかから入れた記憶がありますから。
SDには目もくれず店内へ。

あぁ、この雰囲気、いいですね~。
今回も滞在時間は短いです。
前回よりも短く40分。
さ~~っと店内を見回しました。

プレバンのドワッジが展示されていました。
むちゃくちゃかっこいいです。
でも我慢。
最近、プレバンヤバいですから。
HGのザクキャノンもありましたが、これも魅力的!
でも我慢。

ヨシさんのゼータガンダム。
むちゃくちゃかっこいいです。
前回とは違う作例が結構たくさんありましたね。
ガルバルディαは圧巻でしたね。
そして、前回のGBWCチャンピオンの作品

これもまたヤバい作品です。
世界観がすごい。
もうね、私とは別次元ですよ。
こういうのがいつでも見られる東京の人は羨ましいです。
そして、シド・ミード展

クレオスのLEDユニット

発売されていたんですね。
また光らせたいですね~。

エコプラはSDがラインアップ。
というか、前来た時、エコプラ売ってたかな?
あっという間に制限時間。
そそくさとお店を後にし、東京支店へ。
総務課長は12:00に来客だというので。
私はその時間ポケ活をするために2駅前で下車し、約2km歩きました。
この2kmで、最低限のノルマを達成できたのは運がよかったです。
そして、勉強会を2回行い、決起集会という名の飲み会に参加して帰ってきました。
泊りOKだったのですが、泊まっちゃうと翌日の日曜日も最低移動で半日つぶれますし
家に帰ってから疲労が抜けないだろうと思い、強硬に帰ってきました。
なので、この時間。
今回の戦利品はこちら

ガンダムベース限定デブリパーツセットです。
手ぶらで帰るのももったいなかったのと、薄い鞄で来ていたということもあり、
これをチョイス。
普通に売っているキットは定価ですからね。
これ、ちゃんとデブリを仕上げたら楽しい写真が撮れそうです。
そしてもう一つ

コンビニで買った充電器。
新幹線からずっとモバイルバッテリーをつなげていたのですが、
東京支店に着くころには電池残量が20%に。
つなげっぱなしはよくないみたいでした。
痛い出費です。
あぁ疲れました。
こんな出張、もう嫌です。
飲み会のためだけに出張。
そして、急な勉強会の実施。
飲み会も立食でほとんど食べれずに、帰りの新幹線で弁当。
あぁ、しんどかった。
最後に、今回の出張で一番驚いたこと。

東京駅のホームの自販機で買ったミルクコーヒー。
これ、常温なんです。
びっくりしました。
熱いでなく、冷たいでなく、常温。
これ、中国人観光客への配慮なのでしょうか?
中国の人って、ビールも常温ですからね。
冷たいものを体の中に入れると健康に良くないという中国人を何度か見ましたし、
以前行った中国出張の時も、冷たい飲み物は
わざわざ「冷たいの頂戴」と言わないと出てこなかったのを思いだしました。
でもね、冷たいカフェオレ的なのが飲みたかった私にとっては、これはブービートラップ。
そして、どの温度でも同じ飲料がないというちょっとどうかなと思うラインアップでした。
これが、今回一番驚いて、一番ショックだったことですね。
さて、寝よう・・・。
疲れたし、眠いです。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト