ガンプラパダワンT
06
今日、会社でインフルエンザの予防接種を受けました。
去年に引き続き2回目。
元来、インフルエンザにはかからない体質(当人判断)なのですが
わざわざ投薬に来てくれる産業医が用意したワクチンが余ったらカッコ悪いので
ちょっとでもあまるようだったら受けるようにしています。立場上ね。
体裁を取り繕う予防接種です。
でも今年は、冬が暖かいように思います。
インフルエンザにかかったって人は、今のところ見ていません。
これからどんどん寒くなっていって、シーズンも本番になるのでしょうけど
今年はどんな感じになるんでしょうね。
このまま暖かかったら、インフルも流行らないんでしょうね。
予防接種を受けた受けていないにかかわらず、
しんどいのは嫌ですもんね。
ということで今日のプ
まずはつや消しのトップコート。

砲塔もついでに。
で、これが乾くのを待つ間にもう一度、うさぎさんチームの画像をググってました。
すると、まだまだ違うところが。

まずは砲塔。
ここに機銃があるのですが、主砲の下の機銃とキューボラにある機銃がありません。
作画の都合なのでしょうか、何か意図あってのものなのかわかりませんが、ありません。
そして車体前部には

ここにある車載品の一切がありません。
これまた難儀。
特にライトに至っては・・・。
これは、組み立てる前に処理すべきものでしたね。
ガルパン仕様のプラモなら、この辺りはフォローされていたんでしょうね。
後部の車載品のように。
今になって判明するのはつらい!
ということで、砲塔

機銃をラジオペンチで引っこ抜きました。
キューボラの部分はきれいに抜けましたが、主砲下は根元で折れました。
なので、ピンバイスで孔明け。
そして、車体前部は・・・
思い切ってとっちゃいました。

車載品は、裏からピンバイスで孔をぐりぐりして、
ライトはその基部のような部分をニッパーで。
さらに

エポパテで孔埋め。
これが乾燥したら、やすっていきます。
上の主砲が邪魔だなぁ。
なんか、適当に進めていた罰が当たったみたいです。
この入り組んだ場所、できるかなぁ。
結構テンション下がり目です。
ここは間違いなく下地が露出するでしょうから、ピンクサフのあがりも気になるし・・・。
もう、戻れませんから進むべし!ですね!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
去年に引き続き2回目。
元来、インフルエンザにはかからない体質(当人判断)なのですが
わざわざ投薬に来てくれる産業医が用意したワクチンが余ったらカッコ悪いので
ちょっとでもあまるようだったら受けるようにしています。立場上ね。
体裁を取り繕う予防接種です。
でも今年は、冬が暖かいように思います。
インフルエンザにかかったって人は、今のところ見ていません。
これからどんどん寒くなっていって、シーズンも本番になるのでしょうけど
今年はどんな感じになるんでしょうね。
このまま暖かかったら、インフルも流行らないんでしょうね。
予防接種を受けた受けていないにかかわらず、
しんどいのは嫌ですもんね。
ということで今日のプ
まずはつや消しのトップコート。

砲塔もついでに。
で、これが乾くのを待つ間にもう一度、うさぎさんチームの画像をググってました。
すると、まだまだ違うところが。

まずは砲塔。
ここに機銃があるのですが、主砲の下の機銃とキューボラにある機銃がありません。
作画の都合なのでしょうか、何か意図あってのものなのかわかりませんが、ありません。
そして車体前部には

ここにある車載品の一切がありません。
これまた難儀。
特にライトに至っては・・・。
これは、組み立てる前に処理すべきものでしたね。
ガルパン仕様のプラモなら、この辺りはフォローされていたんでしょうね。
後部の車載品のように。
今になって判明するのはつらい!
ということで、砲塔

機銃をラジオペンチで引っこ抜きました。
キューボラの部分はきれいに抜けましたが、主砲下は根元で折れました。
なので、ピンバイスで孔明け。
そして、車体前部は・・・
思い切ってとっちゃいました。

車載品は、裏からピンバイスで孔をぐりぐりして、
ライトはその基部のような部分をニッパーで。
さらに

エポパテで孔埋め。
これが乾燥したら、やすっていきます。
上の主砲が邪魔だなぁ。
なんか、適当に進めていた罰が当たったみたいです。
この入り組んだ場所、できるかなぁ。
結構テンション下がり目です。
ここは間違いなく下地が露出するでしょうから、ピンクサフのあがりも気になるし・・・。
もう、戻れませんから進むべし!ですね!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト
- Genre :
- 趣味・実用
- 模型・プラモデル・フィギュア製作日記