ガンプラパダワンT
01
1週間終わりましたね。
今週は非常に長かったように思います。
資料作りの仕事がつらくて・・・。
エクセルの票を見続けて、何度舟をこいだことか。
それもやっと終わりました。
特に今日は、早く終わってほしかった。
というのも

これを観るって決めてましたからね。
機動戦士ガンダムNT。
公開初日です。
めずらしい。
さっそく感想ですが、
「なんかようわからんけどおもろかった」
てな感じです。
原作読んでいる方は、理解が進むんでしょうけど
今回も全く前情報なしで挑みましたので、なかなかついていくのがやっと。
映像で見たりかいと、活字で読む理解がどう違っているのかは気になるところです。
今回のお話は、基本はユニコーンガンダムから1年後のタイミング。
原作は“不死鳥狩り”
金色のユニコーンガンダム3号機フェネクスを捜索するミッション。
そして登場人物は、ヨナ、ミッシェル、リタの3人。
彼らの登場はコロニー落とし前までさかのぼり、ニュータイプ能力の発現からです。
この3人が、“奇跡の子供”としてニュータイプ研究所で試験を受けている中で
リタが乗り込んだフェネクスが暴走し失踪してしまう。
このフェネクスがラプラス宣言の後、急に現れたのでそれを鹵獲しようという話。
ユニコーンもそうだったんですが、うまく宇宙世紀のお話を絡めてストーリーを作っています。
ただ、フェネクスが設定からそうなのですがオカルト過ぎ。
むちゃくちゃ早い。
劇中では4年失踪してたとかなんですが、エネルギーはどうなっているのか謎です。
補給してなさそうな感じ。
オカルトな雰囲気は最後まで。
でも戦闘シーンは活き活きしていてかっこいいし、
話のテンポもよく、この100分ほどの時間で完結させるストーリーとしては
ガンダムらしからぬオカルトが最初から満載ではありますが
映画としては面白かったと思います。
今後何回も見そうな気がします。
ガンダム好きなら、劇場で観るべし!
続きはネタバレ
老害のいちゃもんです。
今週は非常に長かったように思います。
資料作りの仕事がつらくて・・・。
エクセルの票を見続けて、何度舟をこいだことか。
それもやっと終わりました。
特に今日は、早く終わってほしかった。
というのも

これを観るって決めてましたからね。
機動戦士ガンダムNT。
公開初日です。
めずらしい。
さっそく感想ですが、
「なんかようわからんけどおもろかった」
てな感じです。
原作読んでいる方は、理解が進むんでしょうけど
今回も全く前情報なしで挑みましたので、なかなかついていくのがやっと。
映像で見たりかいと、活字で読む理解がどう違っているのかは気になるところです。
今回のお話は、基本はユニコーンガンダムから1年後のタイミング。
原作は“不死鳥狩り”
金色のユニコーンガンダム3号機フェネクスを捜索するミッション。
そして登場人物は、ヨナ、ミッシェル、リタの3人。
彼らの登場はコロニー落とし前までさかのぼり、ニュータイプ能力の発現からです。
この3人が、“奇跡の子供”としてニュータイプ研究所で試験を受けている中で
リタが乗り込んだフェネクスが暴走し失踪してしまう。
このフェネクスがラプラス宣言の後、急に現れたのでそれを鹵獲しようという話。
ユニコーンもそうだったんですが、うまく宇宙世紀のお話を絡めてストーリーを作っています。
ただ、フェネクスが設定からそうなのですがオカルト過ぎ。
むちゃくちゃ早い。
劇中では4年失踪してたとかなんですが、エネルギーはどうなっているのか謎です。
補給してなさそうな感じ。
オカルトな雰囲気は最後まで。
でも戦闘シーンは活き活きしていてかっこいいし、
話のテンポもよく、この100分ほどの時間で完結させるストーリーとしては
ガンダムらしからぬオカルトが最初から満載ではありますが
映画としては面白かったと思います。
今後何回も見そうな気がします。
ガンダム好きなら、劇場で観るべし!
続きはネタバレ
老害のいちゃもんです。
[More...]
スポンサーサイト