ガンプラパダワンT
28
基本的に、他人の言葉を注意したりしません。
もちろん、意見の相違については討論しますが、その中で出てくる
表現や単語が間違っていても、ある程度意味がわかればスルーします。
同世代以上ならね。
でも、“抜き取り検査”を“抜き打ち検査”はいただけない。
悩みに悩んで、3回目に訂正してしまいました。
あまり、細かい人だと思われたくはないのですが、自部署の人間だとね。
さて、本日から新しいキットです。

少し前に東京出張の際に弾丸で行ってきたガンダム・ベース・東京のお土産で買った
ユニコーンガンダム(光の結晶体)です。
いつも最初に思っていますが、サクサクっと完成させたいと思います。
まずは開封の儀

AランナーとBランナー

全体的に緑がかっています。
結晶体からの反射というか、サイコフレームの粒子の放出というか
劇中で光っていた雰囲気の再現ですね。
ただ、白パーツには結構ウェルドも目立ちます。

Cランナー×2、Dランナーです。
こちらも同様に緑。

Eランナーです。
ここまでが通常のユニコーンガンダム・デストロイモードと同じランナーです。
そしてここからが光の結晶体のランナー

Fランナーはサイコフレームの結晶体パーツ。
これ、どんな感じで組んでいくのか興味津々です。
Gランナーは細かくなった外装パーツ。
結晶体に埋まってしまう部分の再現ですかね。
Hランナーは手とうパーツ。
ネオングを突き刺した空手チョップですね。

最後はベース。

ベースは新しいタイプのもので、ラメ入りです。
これだけ追加ランナーがあれば、箱も分厚くなりますね。
最後はインスト

通常のデストロイモードと結晶体モードで選択式で組立てです。
通常モードで組む人いるんでしょうか?
この緑のサイコフレームが欲しいんでしょうね。
通常版で買えば、これを差し替えたらサイコフィールド状態ですもんね。
いや、ポリキャップ問題がありますね。
それは、ユニコーンモードから?
結構大変かも。
ということで、次回からはコチラの製作にかかりたいと思います。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
もちろん、意見の相違については討論しますが、その中で出てくる
表現や単語が間違っていても、ある程度意味がわかればスルーします。
同世代以上ならね。
でも、“抜き取り検査”を“抜き打ち検査”はいただけない。
悩みに悩んで、3回目に訂正してしまいました。
あまり、細かい人だと思われたくはないのですが、自部署の人間だとね。
さて、本日から新しいキットです。

少し前に東京出張の際に弾丸で行ってきたガンダム・ベース・東京のお土産で買った
ユニコーンガンダム(光の結晶体)です。
いつも最初に思っていますが、サクサクっと完成させたいと思います。
まずは開封の儀

AランナーとBランナー

全体的に緑がかっています。
結晶体からの反射というか、サイコフレームの粒子の放出というか
劇中で光っていた雰囲気の再現ですね。
ただ、白パーツには結構ウェルドも目立ちます。

Cランナー×2、Dランナーです。
こちらも同様に緑。

Eランナーです。
ここまでが通常のユニコーンガンダム・デストロイモードと同じランナーです。
そしてここからが光の結晶体のランナー

Fランナーはサイコフレームの結晶体パーツ。
これ、どんな感じで組んでいくのか興味津々です。
Gランナーは細かくなった外装パーツ。
結晶体に埋まってしまう部分の再現ですかね。
Hランナーは手とうパーツ。
ネオングを突き刺した空手チョップですね。

最後はベース。

ベースは新しいタイプのもので、ラメ入りです。
これだけ追加ランナーがあれば、箱も分厚くなりますね。
最後はインスト

通常のデストロイモードと結晶体モードで選択式で組立てです。
通常モードで組む人いるんでしょうか?
この緑のサイコフレームが欲しいんでしょうね。
通常版で買えば、これを差し替えたらサイコフィールド状態ですもんね。
いや、ポリキャップ問題がありますね。
それは、ユニコーンモードから?
結構大変かも。
ということで、次回からはコチラの製作にかかりたいと思います。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト