ガンプラパダワンT
09
休み明けて2日目ですが、異様に疲れています。
休み明けはいろいろあるので仕方ないのですが、疲れた。
でもいいことも。
このGWにみんなどっかいってたみたいで、お土産がたくさん。
これを貯めて、いつか一気に放出して食べるのが楽しみです。
ささやかですけどね。
さて、本日のガンキャノンの製作記事。
先日のパーティで行った工作ですが、ちょっと別記事にしました。

バックパックの心材パーツなんですが、
画像下側の棒状の部分。
ここは、反対から見るとシリンダーなんですよね。
これがガッツリ肉抜きされているんです。
組立てた後も見える部分なので、埋めてしまおうと思ったわけです。
パーティの時じゃないと、心が折れそうだったので、
思い切って作業しました。

Fランナーの太さがぴったり!
長さもぎりぎりまで調整して、埋め込み。
段差部分に瞬着を盛って成形しました。

そして、平面の部分はプラ板でフタ。
ざっくり貼り付けた後、ニッパーで粗めに切って、整えました。
なかなか時間がかかったけど、それなりに満足のいく仕上がりに。

久しぶりに工作って感じだったので、別記事にしました。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
休み明けはいろいろあるので仕方ないのですが、疲れた。
でもいいことも。
このGWにみんなどっかいってたみたいで、お土産がたくさん。
これを貯めて、いつか一気に放出して食べるのが楽しみです。
ささやかですけどね。
さて、本日のガンキャノンの製作記事。
先日のパーティで行った工作ですが、ちょっと別記事にしました。

バックパックの心材パーツなんですが、
画像下側の棒状の部分。
ここは、反対から見るとシリンダーなんですよね。
これがガッツリ肉抜きされているんです。
組立てた後も見える部分なので、埋めてしまおうと思ったわけです。
パーティの時じゃないと、心が折れそうだったので、
思い切って作業しました。

Fランナーの太さがぴったり!
長さもぎりぎりまで調整して、埋め込み。
段差部分に瞬着を盛って成形しました。

そして、平面の部分はプラ板でフタ。
ざっくり貼り付けた後、ニッパーで粗めに切って、整えました。
なかなか時間がかかったけど、それなりに満足のいく仕上がりに。

久しぶりに工作って感じだったので、別記事にしました。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト