ガンプラパダワンT
06
GWも残すところあと1日。
あっという間でしたね。
3・4日は寝て過ごしました。
せめて今日ぐらいはどこかへ・・・。
ということで、ちび姫連れて奥さんと
滋賀県は長浜市にある海洋堂フィギュアミュージアムに行ってきました。
あね姫は、前日19:00頃にラインで友達の家に泊まるって連絡きたもんだから
呼び戻してこっぴどく叱ったら、すねてついてきませんでした。
行くことを決めたのは今日。
なんやかんやで出発したのは10:00前。
長浜市に着いたのは12:20ぐらい。
結構混んでましたね。
今日Uターンの人も多いみたいですね。
ナンバープレートも関東や北陸など多種多様でした。
もうちょっと早く着くつもりが・・・。
なので、先にお昼ご飯。

茶しん 駅前本店。
奥さんが以前、テレビで観たそうで、ここのホワイト餃子が食べたいと。
到着したら、結構な人。
並んで、結局店に入ったのが13:00過ぎ。

これがホワイト餃子。
もっちりした皮で、油多めで焼いたのか少し揚げたのかってくらい
外がしっかりしている。
1人前10個で490円だったかな?
これを30個注文。
並んでいる間にもうすぐなくなるってことで
お店の人が並んでいる人に数を聞いて回ってました。
よかった・・・食べることが出来て。
味はまぁまぁ。
で、餃子だけってのもアレなので

ラーメン(370円)と

イタリアン焼きそば(500円)
頼みすぎました。
苦しくなるぐらいに食べました。
餃子30個は多すぎましたね。
外で並んでいて、おなかもかなり空いていたので、雰囲気分からず
3人前頼んだんです。
そして、

海洋堂フィギュアミュージアム。
先ほどのお店から徒歩約3分。
ここは実は仮店舗。
本当は海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館といって、
近くの商店街の中にあるのですが、そこを2019年に改装オープンするための
一時的な移設場所なんですね。
入り口でチケット買うとすぐの部屋にガチャガチャが。

入場券と一緒に、1人コインを1枚もらえて、1回回せるんですよね。
これはちょっとうれしい。
そして奥には

フィギュア塗装のワークショップ。
ちょっとやりたかったけど・・・。
真ん中のコースがよかったなぁ。
中には、海洋堂のフィギュアをジオラマにした展示がたくさん。

ちび姫も食い入るように見てました。
1F通路奥には

シン・ゴジラ。
超リアルでしたね。
展示のメインは2Fの展示室。
入り口には

ケンシロウとユリアの等身大フィギュア。
ケンシロウが意外に大きくなかったのと、ユリアが意外に大きかった。
この左手からが順路になっていて、いろんな展示がありました。
写真撮影はOKなので、いろいろ撮りましたが、その一部を。


ちょっと長くなってきましたので、以降は続きから
あっという間でしたね。
3・4日は寝て過ごしました。
せめて今日ぐらいはどこかへ・・・。
ということで、ちび姫連れて奥さんと
滋賀県は長浜市にある海洋堂フィギュアミュージアムに行ってきました。
あね姫は、前日19:00頃にラインで友達の家に泊まるって連絡きたもんだから
呼び戻してこっぴどく叱ったら、すねてついてきませんでした。
行くことを決めたのは今日。
なんやかんやで出発したのは10:00前。
長浜市に着いたのは12:20ぐらい。
結構混んでましたね。
今日Uターンの人も多いみたいですね。
ナンバープレートも関東や北陸など多種多様でした。
もうちょっと早く着くつもりが・・・。
なので、先にお昼ご飯。

茶しん 駅前本店。
奥さんが以前、テレビで観たそうで、ここのホワイト餃子が食べたいと。
到着したら、結構な人。
並んで、結局店に入ったのが13:00過ぎ。

これがホワイト餃子。
もっちりした皮で、油多めで焼いたのか少し揚げたのかってくらい
外がしっかりしている。
1人前10個で490円だったかな?
これを30個注文。
並んでいる間にもうすぐなくなるってことで
お店の人が並んでいる人に数を聞いて回ってました。
よかった・・・食べることが出来て。
味はまぁまぁ。
で、餃子だけってのもアレなので

ラーメン(370円)と

イタリアン焼きそば(500円)
頼みすぎました。
苦しくなるぐらいに食べました。
餃子30個は多すぎましたね。
外で並んでいて、おなかもかなり空いていたので、雰囲気分からず
3人前頼んだんです。
そして、

海洋堂フィギュアミュージアム。
先ほどのお店から徒歩約3分。
ここは実は仮店舗。
本当は海洋堂フィギュアミュージアム黒壁 龍遊館といって、
近くの商店街の中にあるのですが、そこを2019年に改装オープンするための
一時的な移設場所なんですね。
入り口でチケット買うとすぐの部屋にガチャガチャが。

入場券と一緒に、1人コインを1枚もらえて、1回回せるんですよね。
これはちょっとうれしい。
そして奥には

フィギュア塗装のワークショップ。
ちょっとやりたかったけど・・・。
真ん中のコースがよかったなぁ。
中には、海洋堂のフィギュアをジオラマにした展示がたくさん。

ちび姫も食い入るように見てました。
1F通路奥には

シン・ゴジラ。
超リアルでしたね。
展示のメインは2Fの展示室。
入り口には

ケンシロウとユリアの等身大フィギュア。
ケンシロウが意外に大きくなかったのと、ユリアが意外に大きかった。
この左手からが順路になっていて、いろんな展示がありました。
写真撮影はOKなので、いろいろ撮りましたが、その一部を。


ちょっと長くなってきましたので、以降は続きから
[More...]
スポンサーサイト