ガンプラパダワンT
27
奥さんがちび姫の集団登校の見守り担当がすごく嫌だとごねていました。
1年で3回、1週間ずつ全員にあたるそうです。
実働5日×3で15日間が嫌だそうです。
学校までは徒歩5分程度なのに、必要なのか、と。
要所に立って、いろんな人と同時にすれば、1年に1回でできるんじゃないかと。
その仮定を聞いたときに、チョロっと考えて
ちび姫の学年が50人として、両親参加を条件にしたとしても
5年生の親は100人。
6学年で600人。
学校を中心に登校ルートを東西南北の4コースと仮定したとしたら
平均で各ルートには150人の親しかいなくなる。
学校まで遠い、校区の端からチェックポイントが少なく見積もって5箇所としても
1回の登校で5人必要だから、150人の割り当ては30日しか稼働できない。
登校日を200日として6日ちょっとはまず当たる。
従来通りだと5分×15日で75分/年の時間をとられるが
チェックポイントに立って、児童の見送りを最後までするとすると
遠い児童たちの誤差も考えて、20分は立っていないといけない。
20分×6日で180分/年の時間をとられることになり、
チェックポイントを数人でカバーする作戦は逆に年間ではたくさん時間をとられることになるから
結果としては余計なことになる。
母親だけで設定したら、さらにその倍はかかる。
ってことを言ったら、キレられました。
そう、「大変やね」と同意してあげればよかったことに
キレられてから気付きました。
さらっと考えて納得いかなかったから、説明したのに
そんなこと、求めてなかったんですよね。
大失敗。
難しいですね。
さて、昨日の筆塗は微妙だけど、一旦確定するために
光沢クリアーでトップコート。

スミ入れなんかを考えて、それが必要そうなパーツを探して
トップコート。
してたら、こんなの発見

武器やら足裏やら。
これ、まだ塗り分け必要なパーツですよ。
全く忘れてました。
基本塗装終わったと思ってたのに
まだ塗らないといけないの残ってました。
なので

頑張ってマスキングしました。
ここで力尽きて終了。
あぁ、明後日のオフ会に完成品をもっていきたかったのに
もう完全にアウトだ。
残念。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
1年で3回、1週間ずつ全員にあたるそうです。
実働5日×3で15日間が嫌だそうです。
学校までは徒歩5分程度なのに、必要なのか、と。
要所に立って、いろんな人と同時にすれば、1年に1回でできるんじゃないかと。
その仮定を聞いたときに、チョロっと考えて
ちび姫の学年が50人として、両親参加を条件にしたとしても
5年生の親は100人。
6学年で600人。
学校を中心に登校ルートを東西南北の4コースと仮定したとしたら
平均で各ルートには150人の親しかいなくなる。
学校まで遠い、校区の端からチェックポイントが少なく見積もって5箇所としても
1回の登校で5人必要だから、150人の割り当ては30日しか稼働できない。
登校日を200日として6日ちょっとはまず当たる。
従来通りだと5分×15日で75分/年の時間をとられるが
チェックポイントに立って、児童の見送りを最後までするとすると
遠い児童たちの誤差も考えて、20分は立っていないといけない。
20分×6日で180分/年の時間をとられることになり、
チェックポイントを数人でカバーする作戦は逆に年間ではたくさん時間をとられることになるから
結果としては余計なことになる。
母親だけで設定したら、さらにその倍はかかる。
ってことを言ったら、キレられました。
そう、「大変やね」と同意してあげればよかったことに
キレられてから気付きました。
さらっと考えて納得いかなかったから、説明したのに
そんなこと、求めてなかったんですよね。
大失敗。
難しいですね。
さて、昨日の筆塗は微妙だけど、一旦確定するために
光沢クリアーでトップコート。

スミ入れなんかを考えて、それが必要そうなパーツを探して
トップコート。
してたら、こんなの発見

武器やら足裏やら。
これ、まだ塗り分け必要なパーツですよ。
全く忘れてました。
基本塗装終わったと思ってたのに
まだ塗らないといけないの残ってました。
なので

頑張ってマスキングしました。
ここで力尽きて終了。
あぁ、明後日のオフ会に完成品をもっていきたかったのに
もう完全にアウトだ。
残念。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト