ガンプラパダワンT
24
今日は中国からのお客様と会食でした。
中国人は大声でよくしゃべるはずなんですが、
同行の日本人の方がよくしゃべってました。
中国人の方は初めての日本だというのに、結構ほったらかし時間が長くて
こちらから意識的に話を振らないといけない状態。
結構疲れました。
日本人がしゃべりすぎて、予定よりもかなり時間オーバー。
疲れた・・・。
だから今日はちょっとだけ。

昨日筆塗りしたパーツにスーパークリアー。
光沢にね。
光沢クリアーがしばらく使ってなかったからか、かなりねっとりモードに。
希釈瓶に直接溶剤入れて、薄めました。
クリアーはなんとなくいけるけど、
色の塗料は希釈度がよく分からなくて怖いです。
粘り具合見て希釈できる人ってすごいですよね。
で、

関節(?)内部フレーム(?)パーツにはガイアのつや消しクリアー。
ちょっとウェザりたいので。
腕はRGの構造なので、ふわっとね。
そして、

何もついていない持ち手が・・・。
これなんなんでしょうか。
塗るときに外したのか、パーツがはじけて飛んで行ったのか。
もはや、時間が開きすぎてわかりません。
とりあえず、進めるしかないですね。
つうことで、今日はここまで。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
中国人は大声でよくしゃべるはずなんですが、
同行の日本人の方がよくしゃべってました。
中国人の方は初めての日本だというのに、結構ほったらかし時間が長くて
こちらから意識的に話を振らないといけない状態。
結構疲れました。
日本人がしゃべりすぎて、予定よりもかなり時間オーバー。
疲れた・・・。
だから今日はちょっとだけ。

昨日筆塗りしたパーツにスーパークリアー。
光沢にね。
光沢クリアーがしばらく使ってなかったからか、かなりねっとりモードに。
希釈瓶に直接溶剤入れて、薄めました。
クリアーはなんとなくいけるけど、
色の塗料は希釈度がよく分からなくて怖いです。
粘り具合見て希釈できる人ってすごいですよね。
で、

関節(?)内部フレーム(?)パーツにはガイアのつや消しクリアー。
ちょっとウェザりたいので。
腕はRGの構造なので、ふわっとね。
そして、

何もついていない持ち手が・・・。
これなんなんでしょうか。
塗るときに外したのか、パーツがはじけて飛んで行ったのか。
もはや、時間が開きすぎてわかりません。
とりあえず、進めるしかないですね。
つうことで、今日はここまで。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト