ガンプラパダワンT
28
300円の筆箱を一つと、1ダース540円の鉛筆を半分買いました。1000円札だとおつりはいくら?
この文章題が解けずに、私に聞きに来たちび姫。
文章題が全然わからないとのことで、説明するもなかなか理解できずに
しまいには怒り出すわ、泣き出すわ。
1時間以上かけて教えていくとやっとわかって、最後には上機嫌。
ただね、あまりにも簡単な内容がわからないとなると教えるのはかなり大変。
塾の宿題なのですが、それほどレベルが高い内容でもないともうのですが・・・。
結局その後もいろいろやって、終わったのは23:00。
かなり感謝されましたが、疲れました。
だってね、今日は会社の部署でのバーベキューだったんです。
総務部門の。
この暑い中、行かないわけにはいけないし、
なぜか、あね姫と二人で参加してきました。
外にいるだけで疲れるのに、帰ってきて落ち着いたと思ったら
ちび姫の宿題。
大変でしたよ。
ということで、今日は家でまったく作業をしていない、MGマ・クベのグフ。
今回も家以外での作業。
先週のオフ会で、ガッツリ作業した内容を記事にしたいとおもいます。
今回のテーマは、スパイク。

グフなので両肩がスパイクアーマーです。
スパイクは合計6本。
これをとがらせます。
よくある工作ですね。

まずは、スパイクの先端をニッパーでカットし、
同色のランナーの切れ端を瞬間接着剤で固定。
後はひたすら削るのみ。
元のテーパーの角度に合わせて、ひたすら削るのみ。

こちらが完成です。
とがったかな?
ということで、これも家では挫折してしまう作業。
お外でできて良かった。
そして、良かったのはコチラ。

全パーツの切り出しが完了しました。
ゲート処理をしながら表面処理。
これだけのパーツ数ですが、結構時間かかりましたね。
だってね、この前のオフ会、飲み会なしで20:00までですから、
これだけやるのに、6時間近くもかかってるんですよ。
一気に進みましたね。
これで、次回、どこまでやったかなんて考えないで済みます。
この日は、もっとパーツが少なくて、時間を持て余すだろうと予想して
別のキットも持って行っていたんですが、
全然手が付けられませんでした。
どこまで進めていたか、全く記憶になかったんですよね。
ただ、今回はパーツの処理が全部終わったので、非常にいい区切りです。
頑張った甲斐がありました。
次は塗装になりますが、しばらく、作業はお預け。
アイナザクの作業に戻ります。
塗装は家でしようかな・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
この文章題が解けずに、私に聞きに来たちび姫。
文章題が全然わからないとのことで、説明するもなかなか理解できずに
しまいには怒り出すわ、泣き出すわ。
1時間以上かけて教えていくとやっとわかって、最後には上機嫌。
ただね、あまりにも簡単な内容がわからないとなると教えるのはかなり大変。
塾の宿題なのですが、それほどレベルが高い内容でもないともうのですが・・・。
結局その後もいろいろやって、終わったのは23:00。
かなり感謝されましたが、疲れました。
だってね、今日は会社の部署でのバーベキューだったんです。
総務部門の。
この暑い中、行かないわけにはいけないし、
なぜか、あね姫と二人で参加してきました。
外にいるだけで疲れるのに、帰ってきて落ち着いたと思ったら
ちび姫の宿題。
大変でしたよ。
ということで、今日は家でまったく作業をしていない、MGマ・クベのグフ。
今回も家以外での作業。
先週のオフ会で、ガッツリ作業した内容を記事にしたいとおもいます。
今回のテーマは、スパイク。

グフなので両肩がスパイクアーマーです。
スパイクは合計6本。
これをとがらせます。
よくある工作ですね。

まずは、スパイクの先端をニッパーでカットし、
同色のランナーの切れ端を瞬間接着剤で固定。
後はひたすら削るのみ。
元のテーパーの角度に合わせて、ひたすら削るのみ。

こちらが完成です。
とがったかな?
ということで、これも家では挫折してしまう作業。
お外でできて良かった。
そして、良かったのはコチラ。

全パーツの切り出しが完了しました。
ゲート処理をしながら表面処理。
これだけのパーツ数ですが、結構時間かかりましたね。
だってね、この前のオフ会、飲み会なしで20:00までですから、
これだけやるのに、6時間近くもかかってるんですよ。
一気に進みましたね。
これで、次回、どこまでやったかなんて考えないで済みます。
この日は、もっとパーツが少なくて、時間を持て余すだろうと予想して
別のキットも持って行っていたんですが、
全然手が付けられませんでした。
どこまで進めていたか、全く記憶になかったんですよね。
ただ、今回はパーツの処理が全部終わったので、非常にいい区切りです。
頑張った甲斐がありました。
次は塗装になりますが、しばらく、作業はお預け。
アイナザクの作業に戻ります。
塗装は家でしようかな・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト