ガンプラパダワンT
17
もう、気が付けば夏休みが終わりです。
明日から会社が始まってしまいます。
思い出せば、鳥取以外何もしてない。
ま、2日働けば、また休みなので
とりあえずは、2日間だけ頑張ろう。
そして、ちび姫も夏休みは終盤に突入です。
25日から学校なんだって。
で、宿題ですが、算数や国語は終わっているものの
その他のが終わっていなくて、手伝う羽目に。
特に読書。
5冊読まないといけないらしいのに、1冊も読んでなかったので
図書館に行くことにしました。
近所の図書館は小さいので、少し車を走らせて比較的大きな図書館に。

そういえば、図書館なんて行くの、本当に久しぶり。
大学のころに構内の図書館に行ったのと、
入社直後ぐらいに調べものしに府立や国立の図書館に行ったぐらいで
もう15年以上は図書館に行っていませんでした。

大きいといっても、国立図書館を知っているせいか、それほど大きいとは感じませんでした。
ま、町の図書館て、こんな感じなんでしょうけどね。

ちび姫は楽しそうに本を選んでいます。
わたしもブラブラ。
雑誌のコーナーがあったので、
雑誌でも読もうかと思ったのですが、古いのが多い。
これも仕方ないことでしょうね。
新聞はおじいちゃんたちが読んでるし。
なので、本をブラブラ

こんな本を発見。
中をぱらぱらめくるとなかなか面白そう。
企画当初の話なんかが細かく載っていて、
最終的に映像化されたスター・ウォーズとはかなり違うストーリーだけど
キーワードがいろいろすでに確立されていて読んでいて楽しい。
ハン・ソロはエイリアンだった。
すでにドゥィーク(ドゥークー?)やスター・キラー(主人公の名前)など
後の物語で出てくる単語も散見。
借りようかと思ったけど、ちび姫が5冊借りたらこれでマックスなのであきらめました。
それに、こんなコーナーも

CDも借りられるんですね。
すごい。
ま、古いのが多いけどね。
タダだし。
借りるのもハイテク(←言葉が古い)

最近スーパーなんかではやっているセルフレジみたいなので、
ここに本を置いて、自分で手続きするんです。
ちび姫も慣れたもので、あっという間に本を借りてました。
奥には自習スペースもあって

街の図書館としてはかなりハイクラスなのではないかと思いました。
年をとって暇になったら、図書館に行くのもいいかもしれない。
そう思えるような感じでした。
この後は本を読むのと、宿題の“自由新聞”てのを作るのの手伝い。
まだ工作が残っているけど、これは土日に持ち越し、
そういや、あね姫は宿題大丈夫なんだろうか・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
明日から会社が始まってしまいます。
思い出せば、鳥取以外何もしてない。
ま、2日働けば、また休みなので
とりあえずは、2日間だけ頑張ろう。
そして、ちび姫も夏休みは終盤に突入です。
25日から学校なんだって。
で、宿題ですが、算数や国語は終わっているものの
その他のが終わっていなくて、手伝う羽目に。
特に読書。
5冊読まないといけないらしいのに、1冊も読んでなかったので
図書館に行くことにしました。
近所の図書館は小さいので、少し車を走らせて比較的大きな図書館に。

そういえば、図書館なんて行くの、本当に久しぶり。
大学のころに構内の図書館に行ったのと、
入社直後ぐらいに調べものしに府立や国立の図書館に行ったぐらいで
もう15年以上は図書館に行っていませんでした。

大きいといっても、国立図書館を知っているせいか、それほど大きいとは感じませんでした。
ま、町の図書館て、こんな感じなんでしょうけどね。

ちび姫は楽しそうに本を選んでいます。
わたしもブラブラ。
雑誌のコーナーがあったので、
雑誌でも読もうかと思ったのですが、古いのが多い。
これも仕方ないことでしょうね。
新聞はおじいちゃんたちが読んでるし。
なので、本をブラブラ

こんな本を発見。
中をぱらぱらめくるとなかなか面白そう。
企画当初の話なんかが細かく載っていて、
最終的に映像化されたスター・ウォーズとはかなり違うストーリーだけど
キーワードがいろいろすでに確立されていて読んでいて楽しい。
ハン・ソロはエイリアンだった。
すでにドゥィーク(ドゥークー?)やスター・キラー(主人公の名前)など
後の物語で出てくる単語も散見。
借りようかと思ったけど、ちび姫が5冊借りたらこれでマックスなのであきらめました。
それに、こんなコーナーも

CDも借りられるんですね。
すごい。
ま、古いのが多いけどね。
タダだし。
借りるのもハイテク(←言葉が古い)

最近スーパーなんかではやっているセルフレジみたいなので、
ここに本を置いて、自分で手続きするんです。
ちび姫も慣れたもので、あっという間に本を借りてました。
奥には自習スペースもあって

街の図書館としてはかなりハイクラスなのではないかと思いました。
年をとって暇になったら、図書館に行くのもいいかもしれない。
そう思えるような感じでした。
この後は本を読むのと、宿題の“自由新聞”てのを作るのの手伝い。
まだ工作が残っているけど、これは土日に持ち越し、
そういや、あね姫は宿題大丈夫なんだろうか・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト