ガンプラパダワンT
15
眼鏡2日目。
これまでは、
「おい、そこのメガネ!」
なんて、メガネかけた人を呼んでいたのですが、その対象が自分になってしまいました。
それでも、眼鏡をかけるタイミングが難しく、
結構胸のポケットに入れたまま、細かい字を見るときだけかけています。
そのしぐさたるや、まさに老眼鏡のそれです。
でも、ずっとかけてるほどでもないし。
眼鏡持ち歩くのも結構面倒ですね。
さて、今日はゴルフレッスンの日。
今日は役員会の日なので、この日は早く終わるんですよね。
だからレッスンの予約を入れてました。

いつもの3階打席です。
今日は先週教わった背筋を伸ばすことを意識して、上体が
上下に動かないことを意識して打ちました。
背筋を伸ばすのは、感覚的に分かるんですが、上体を上下に動かさないのは
なかなか難しいです。
ポイントは左足のかかとを浮かさないスイング。
振りかぶるとき、どうしても左脚のかかとが浮いていたのが、
どうやら上体が動きやすい状態になっていたようです。
またまた窮屈な姿勢。
これもビギナーとして、教えてもらったことはなんとか
ものにしなくてはと思うのですが、難しい。
バックスイングがスムーズにできません。
そしてもう一つ。
今日の課題。

ここにある、ドライバーの小型版みたいなの。
フェアウェイウッドといいます。
これ、使ったことないんで、練習しようかと。
ボールの位置すらわからず、聞いてみると、
アイアン:体の正面
ユーティリティ:体の正面からボール一つ分前
フェアウェイウッド:体の正面からボール二つ分前
ドライバー:スタンスの左かかとの真正面
とのことです。わかりにくいかな。
とにかく、これを意識して打ちました。
フォームも堅苦しいので、なかなかうまく飛びませんが、
たまに会心の当たり。
これも練習を積まないといけませんね。
ユーティリティってのは、アイアンとウッドのあいのこみたいなの。
これも、そのうち欲しくなるんでしょうかね。
今は全然いらないけどね。
とりあえず、コースでフェアウェイウッドを使ってみられるようになるように頑張ります。
ってことは、フェアウェイキープが基本??
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
これまでは、
「おい、そこのメガネ!」
なんて、メガネかけた人を呼んでいたのですが、その対象が自分になってしまいました。
それでも、眼鏡をかけるタイミングが難しく、
結構胸のポケットに入れたまま、細かい字を見るときだけかけています。
そのしぐさたるや、まさに老眼鏡のそれです。
でも、ずっとかけてるほどでもないし。
眼鏡持ち歩くのも結構面倒ですね。
さて、今日はゴルフレッスンの日。
今日は役員会の日なので、この日は早く終わるんですよね。
だからレッスンの予約を入れてました。

いつもの3階打席です。
今日は先週教わった背筋を伸ばすことを意識して、上体が
上下に動かないことを意識して打ちました。
背筋を伸ばすのは、感覚的に分かるんですが、上体を上下に動かさないのは
なかなか難しいです。
ポイントは左足のかかとを浮かさないスイング。
振りかぶるとき、どうしても左脚のかかとが浮いていたのが、
どうやら上体が動きやすい状態になっていたようです。
またまた窮屈な姿勢。
これもビギナーとして、教えてもらったことはなんとか
ものにしなくてはと思うのですが、難しい。
バックスイングがスムーズにできません。
そしてもう一つ。
今日の課題。

ここにある、ドライバーの小型版みたいなの。
フェアウェイウッドといいます。
これ、使ったことないんで、練習しようかと。
ボールの位置すらわからず、聞いてみると、
アイアン:体の正面
ユーティリティ:体の正面からボール一つ分前
フェアウェイウッド:体の正面からボール二つ分前
ドライバー:スタンスの左かかとの真正面
とのことです。わかりにくいかな。
とにかく、これを意識して打ちました。
フォームも堅苦しいので、なかなかうまく飛びませんが、
たまに会心の当たり。
これも練習を積まないといけませんね。
ユーティリティってのは、アイアンとウッドのあいのこみたいなの。
これも、そのうち欲しくなるんでしょうかね。
今は全然いらないけどね。
とりあえず、コースでフェアウェイウッドを使ってみられるようになるように頑張ります。
ってことは、フェアウェイキープが基本??
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト