ガンプラパダワンT
12
今日は1日寝てる予定だったのですが、昼に梅田へ。
週明け火曜日はホワイトデーなので、そのお返しを買っておかないと
月曜日に早く帰れる保証はないですからね。
明日は明日で用事もあるし。
それにしてもすごい人でした。
百貨店の洋菓子売り場は戦場のようです。
なんとか買えましたが、どっと疲れました。
さて、今日は風呂の修理屋さんに来てもらいました。

風呂の扉の下にフラップがついていて、
扉を閉めるとフラップが上がり、そこから水を排出してくれる装置なのですが、
もうかれこれ5年以上はフラップが上がらないまま。
そして、水の排出口が詰まったようで、水があふれ出てくるようになったのが数か月前。
流石にこれはまずい。
洗面所に水があふれてくるし、たまった水はカビが生えてきそうだし、
でも、どこに修理を頼めばいいかわからない。
ユニットバスはパナソニックせいなのですが、窓口が多すぎる。
なので、先日、給湯器コントローラの修理に来てもらった時に
連絡をつないでもらいました。
あらゆるトラブルに対応しますとのことだったので、治してもらえるかと思ったのですが
結局は専門の業者につないでもらったって感じ。
まぁ、そうなるわな。
で、連絡がついてから早3週間。
やっと、今日修理です。

ついでに風呂の扉の下にあるヒレゴムも交換してもらいました。
いくら掃除してもカビみたいなのが取れなくて、汚かったんですよね。
30分ほどで修理は完了。
排水溝も強力エアブローで通してもらいました。

こんな感じです。
風呂場と洗面所が段差なく続くのですが、
扉が閉まるとフラップが開いて、水が洗面所に侵入しないようになっているアイデア商品です。
ただね、戸尻の部分にある部品だけで、この幅の板を持ち上げるんだから
かなり無理がある設計だと思うんですよね。
詳しくはこんな感じ

扉が開いているとき。

扉が閉じているとき。
発想はすごくイイと思うんですけどね。
とにかく直って良かった。
給湯器のこんとーらも治ったし、これで風呂はバッチリ。

テレビは地デジじゃないので映りません・・・。
給湯器コントローラの修理が約3万弱で、このフラップの修理が2万弱。
結構お金がかかりました。
10年越えるといろんなところに不具合が出ますね。
台所の埋め込み照明やトイレのスイッチなど家の設備も結構壊れだしました。
家電も洗濯機に冷蔵庫にエアコンにトースターにテレビと
この家に引っ越してきてから、家電も結構入れ替わりました。
タイミング的に結構近いってのが家計的に厳しいですが、
こればかりはどうしようもありませんね。
次は何が壊れるんでしょうかね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
週明け火曜日はホワイトデーなので、そのお返しを買っておかないと
月曜日に早く帰れる保証はないですからね。
明日は明日で用事もあるし。
それにしてもすごい人でした。
百貨店の洋菓子売り場は戦場のようです。
なんとか買えましたが、どっと疲れました。
さて、今日は風呂の修理屋さんに来てもらいました。

風呂の扉の下にフラップがついていて、
扉を閉めるとフラップが上がり、そこから水を排出してくれる装置なのですが、
もうかれこれ5年以上はフラップが上がらないまま。
そして、水の排出口が詰まったようで、水があふれ出てくるようになったのが数か月前。
流石にこれはまずい。
洗面所に水があふれてくるし、たまった水はカビが生えてきそうだし、
でも、どこに修理を頼めばいいかわからない。
ユニットバスはパナソニックせいなのですが、窓口が多すぎる。
なので、先日、給湯器コントローラの修理に来てもらった時に
連絡をつないでもらいました。
あらゆるトラブルに対応しますとのことだったので、治してもらえるかと思ったのですが
結局は専門の業者につないでもらったって感じ。
まぁ、そうなるわな。
で、連絡がついてから早3週間。
やっと、今日修理です。

ついでに風呂の扉の下にあるヒレゴムも交換してもらいました。
いくら掃除してもカビみたいなのが取れなくて、汚かったんですよね。
30分ほどで修理は完了。
排水溝も強力エアブローで通してもらいました。

こんな感じです。
風呂場と洗面所が段差なく続くのですが、
扉が閉まるとフラップが開いて、水が洗面所に侵入しないようになっているアイデア商品です。
ただね、戸尻の部分にある部品だけで、この幅の板を持ち上げるんだから
かなり無理がある設計だと思うんですよね。
詳しくはこんな感じ

扉が開いているとき。

扉が閉じているとき。
発想はすごくイイと思うんですけどね。
とにかく直って良かった。
給湯器のこんとーらも治ったし、これで風呂はバッチリ。

テレビは地デジじゃないので映りません・・・。
給湯器コントローラの修理が約3万弱で、このフラップの修理が2万弱。
結構お金がかかりました。
10年越えるといろんなところに不具合が出ますね。
台所の埋め込み照明やトイレのスイッチなど家の設備も結構壊れだしました。
家電も洗濯機に冷蔵庫にエアコンにトースターにテレビと
この家に引っ越してきてから、家電も結構入れ替わりました。
タイミング的に結構近いってのが家計的に厳しいですが、
こればかりはどうしようもありませんね。
次は何が壊れるんでしょうかね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト