ガンプラパダワンT
28
年度末が近付き、道路工事が頻繁に行われるようになっています。
道路工事というか、地中の水道管やガス管?
それはそれでいいのですが、終わった後の処理が疑問。
完全に終わっているのかどうかは分からないけど、アスファルトの仕上がりが悪い。
特に、ウチの前の歩道はレンガ敷きなのですが、掘った後はアスファルト。
これって、最終的に治るの?
しかもかなり凸凹。歩きにくいぐらいに。
埋め直した業者の腕前なのか、まだ工事が続くから暫定なのか。
最終的にきれいになればいいんですが、どうなんでしょうね。
、
さてAウィングの完成記事です。

完成まで、日数がかかりました。
写真撮影してからも日にちがたっています。
1月13日スタートだったんですね。
どんだけダラダラしてたんだって感じです。
記事数にして今回で16ということは、毎日作業していれば
半月で出来上ったはずなんですよね。
なかなかエンジンがかかりませんでした。
でき上ってみると、それなりに愛着もわいてきますね。
もともとSWの世界でちょっと浮いた存在だと思っていたんですが、
それなりに“いいかも”と思えたのは進歩ですね。
ただ、色が思った通りにならなかったのは残念なところ。
ウォームホワイトでグラデーションは難しいんですね。
切替のパネルカラーの方がウォームですよね。
赤もかなりの種類の塗料を混ぜましたが、思った通りになっていません。
やっぱり、調色って難しいです。




ざっと360度です。
他の写真は続きから
道路工事というか、地中の水道管やガス管?
それはそれでいいのですが、終わった後の処理が疑問。
完全に終わっているのかどうかは分からないけど、アスファルトの仕上がりが悪い。
特に、ウチの前の歩道はレンガ敷きなのですが、掘った後はアスファルト。
これって、最終的に治るの?
しかもかなり凸凹。歩きにくいぐらいに。
埋め直した業者の腕前なのか、まだ工事が続くから暫定なのか。
最終的にきれいになればいいんですが、どうなんでしょうね。
、
さてAウィングの完成記事です。

完成まで、日数がかかりました。
写真撮影してからも日にちがたっています。
1月13日スタートだったんですね。
どんだけダラダラしてたんだって感じです。
記事数にして今回で16ということは、毎日作業していれば
半月で出来上ったはずなんですよね。
なかなかエンジンがかかりませんでした。
でき上ってみると、それなりに愛着もわいてきますね。
もともとSWの世界でちょっと浮いた存在だと思っていたんですが、
それなりに“いいかも”と思えたのは進歩ですね。
ただ、色が思った通りにならなかったのは残念なところ。
ウォームホワイトでグラデーションは難しいんですね。
切替のパネルカラーの方がウォームですよね。
赤もかなりの種類の塗料を混ぜましたが、思った通りになっていません。
やっぱり、調色って難しいです。




ざっと360度です。
他の写真は続きから
[More...]
スポンサーサイト
- Tag :
- 完成記事