ガンプラパダワンT
16
飲み会3日目。
今日は購買先の方とピンでの飲み会。
久しぶりのバニーちゃんの店です。
ゆったり落ち着いて。
そしてそれなりに早い解散時間。
ギャーッと騒ぎ立てるわけではないのでいいんですけど、
そこまで打ち解けてるわけではないので、やっぱり疲れますね。
なので本日は作業はナシ。
前回のオフ会での作業報告とします。
(明後日、オフ会なので期限もギリギリだしね)
今回のメイン作業はアイナザクのショルダーアーマーの後ハメ工作です。

今回のアイナザクのショルダーアーマーは今までのザクのフォーマットとは異なり
まさかの挟み込み仕様です。
今まではショルダーアーマー側にポリキャップがあって、片側にはピンが立っており
そこへさして組み立てる方式だったので合せ目消しは何も考えず出来たのですが、
今回は挟み込みのため、後ハメ加工が必要となります。
これ、オリジンシリーズはすべてこの方式のようです。
ショルダーアーマーの可動範囲を増やすことが目的なのでしょうが、これはツライ。

挟み込まれる軸をちまちまやすって、ストレート部分を少しだけ作りました。
両側にね。
で、肩側の可動パーツの軸受けもちまちま削ってC型にしました。
あとはパチンを目指して、微調整。
もうね、この日はほとんどこの作業でしたね。

パチン完了!
出来てみると気持ちがいいものです。
それにしても面倒くさい。
そして一応記録として

差し込むときの方向です。
一応は、差し込んだ後にフラフラしないように考えた加工位置です。
少しさして回すので、通常位置ではふらつかないはず。
久しぶりの後ハメ作業は、終わってみると楽しいですね。
で、この日の作業成果。

いくつかパーツを切り出して、肩とショルダーアーマーの合せ目を消しています。
ショルダーアーマーは中の部分や、凹の中も合せ目を消しました。
この辺りの作業は、みんながいるからできた作業で、
1人で黙々と夜にやっていたら妥協してしまうたぐいのもの。
オフ会で作業出来て良かった。
肩は表面処理もしてヒケも消しましたから、私的には完璧。
次はいつに作業の続きが出来るんだろうか・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
今日は購買先の方とピンでの飲み会。
久しぶりのバニーちゃんの店です。
ゆったり落ち着いて。
そしてそれなりに早い解散時間。
ギャーッと騒ぎ立てるわけではないのでいいんですけど、
そこまで打ち解けてるわけではないので、やっぱり疲れますね。
なので本日は作業はナシ。
前回のオフ会での作業報告とします。
(明後日、オフ会なので期限もギリギリだしね)
今回のメイン作業はアイナザクのショルダーアーマーの後ハメ工作です。

今回のアイナザクのショルダーアーマーは今までのザクのフォーマットとは異なり
まさかの挟み込み仕様です。
今まではショルダーアーマー側にポリキャップがあって、片側にはピンが立っており
そこへさして組み立てる方式だったので合せ目消しは何も考えず出来たのですが、
今回は挟み込みのため、後ハメ加工が必要となります。
これ、オリジンシリーズはすべてこの方式のようです。
ショルダーアーマーの可動範囲を増やすことが目的なのでしょうが、これはツライ。

挟み込まれる軸をちまちまやすって、ストレート部分を少しだけ作りました。
両側にね。
で、肩側の可動パーツの軸受けもちまちま削ってC型にしました。
あとはパチンを目指して、微調整。
もうね、この日はほとんどこの作業でしたね。

パチン完了!
出来てみると気持ちがいいものです。
それにしても面倒くさい。
そして一応記録として

差し込むときの方向です。
一応は、差し込んだ後にフラフラしないように考えた加工位置です。
少しさして回すので、通常位置ではふらつかないはず。
久しぶりの後ハメ作業は、終わってみると楽しいですね。
で、この日の作業成果。

いくつかパーツを切り出して、肩とショルダーアーマーの合せ目を消しています。
ショルダーアーマーは中の部分や、凹の中も合せ目を消しました。
この辺りの作業は、みんながいるからできた作業で、
1人で黙々と夜にやっていたら妥協してしまうたぐいのもの。
オフ会で作業出来て良かった。
肩は表面処理もしてヒケも消しましたから、私的には完璧。
次はいつに作業の続きが出来るんだろうか・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト