ガンプラパダワンT
04
昨日実は、飲みに行っていたんですよね。
社長に誘われて断れなく・・・。
で、帰って必死こいて合せ目消して力尽きました。
もっと進めなきゃと思っていたんですけどね。
で、今日、もうあと残すところ2日しかない状況ですから、気合入れねばなりません。
ここ最近でかなり気合の入った作業となりました。
まずは

ブースターのマスキングです。
昨日消した合せ目を塗装しないといけないんですが、
塗装がはみ出ちゃうといけない部分があるのでマスキングです。
ここ、マスキングテープ貼ってから作業すればよかったと後悔しました。
昨日は眠い目をこすりながら、勢いで作業していましたから。

そして下地塗装。
ブースターはサフからですね。
で、色つきパーツは青と紫があるんですが、
まずは青のパーツの下地塗装。
ウィノーブラックです。
あとは、武器を塗り忘れていたので、こちらも併せて塗装。
ブルーグレーです。
なんだか、変なにおいがするし色ののり具合もおかしいような気もするけれど
この期に及んで気にしてられません。

剣のマスキングをしてフォーミュラークローム。
いわゆるシルバーですね。
ブースターもニュートラルグレーⅠ→ダイアモンドシルバーを吹いて
とりあえずブースターの基本塗装は完了。

こちらはクリアカラーです。
青は、クリアブルー2:クリアレッド1の割合で調色したもの。
リゲルグ作った時は吹き重ねましたが、そんな余裕はないので混ぜました。
吹き重ねたほうが光沢もいい具合になるんですけどね。
で、焦ったためか塗りムラが・・・
もう気にしてられないです。
三角のパーツはそのままのクリアグリーンです。
垂れないように気をつけました。

お次は紫のパーツ。
以前、ゾゴックように調色した色になんやかんや混ぜて作りました。
パープルとシアンとマゼンダ。
適当に混ぜちゃいました。
で、ブースターの塗り分けはどうしてもしたかったので、頑張ってマスキングしました。
今回素組ですので、見どころはパール塗装とブースターの色変更だけです。
これぐらいは頑張らないとね。
(このタイミングだったので、実行するかどうかかなり迷いましたけどね)
あと顎。
ここはガンダムっぽくしたかったので、塗っちゃいました。
ここも要マスキングです。

ここでまたもやクリスタルカラー。
アメジストパープルです。
こちらもきれいなパールになりました。
クリスタルカラー、簡単でいいですね。

ブースター先端のバーニア露出部はニュートラルグレーⅣです。
ここもマスキングです。
ここは設定的にも塗り分けておかないといけない場所ですね。

で、パールの乾燥待ちの間にガンダムフレームにつや消しクリアー。
本当はデカール貼りたかったんですけど、時間の都合であきらめました。
本体もデカールどうしようかと思ってんですが、
パールの装甲にコーションマークやなんかは野暮だなと
無理矢理正当化して、今回はデカール一切なしにすることにしました。

そしてスミ入れ。
白系のパーツはニュートラルグレーを薄めずに。
武器と青系のパーツは黒でスミ入れ。
それ以外はスミ入れカラーを調色してみました。
同系の色の方がいい感じになるってのを盗み聞きしていたもので・・・。
グリーンのパーツはグリーンと黒を混ぜてスミ入れ。
紫は青と赤を混ぜて青寄りにしたものをスミ入れ。
エナメルの青と赤を混ぜても紫にならないんですね。
汚いグレー・・・いや、ちょっとだけ紫寄りのグレーです。
これを使いました。

間髪入れずに拭き取り。
もう待ってられませんから。
当然のごとく拭き取りすぎなんかも発生しますから何度かやり直し。
ブースターの塗り分け部も一部失敗していたので
スミ入れでごまかそうにもうまくいかずに、エアブラシ用に調色したカラーを
筆塗でリタッチしました。
もちろんパールではないので、目立ちますが・・・気にしない!
そして、最後は武器につや消しコート。
刃の部分はメタリックにしているので、そこに極力かからないように吹きました。
もうマスキングが面倒で、横着しました。
ということで

全パーツの作業が終了しました。
疲れた。
今日はもうこのへんで勘弁してもらいます。
明日は組立て。
よく頑張ったよね。
休日1日かけました。
このタイミングで休日があって本当に良かった。
とりあえずおやすみなさい。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
社長に誘われて断れなく・・・。
で、帰って必死こいて合せ目消して力尽きました。
もっと進めなきゃと思っていたんですけどね。
で、今日、もうあと残すところ2日しかない状況ですから、気合入れねばなりません。
ここ最近でかなり気合の入った作業となりました。
まずは

ブースターのマスキングです。
昨日消した合せ目を塗装しないといけないんですが、
塗装がはみ出ちゃうといけない部分があるのでマスキングです。
ここ、マスキングテープ貼ってから作業すればよかったと後悔しました。
昨日は眠い目をこすりながら、勢いで作業していましたから。

そして下地塗装。
ブースターはサフからですね。
で、色つきパーツは青と紫があるんですが、
まずは青のパーツの下地塗装。
ウィノーブラックです。
あとは、武器を塗り忘れていたので、こちらも併せて塗装。
ブルーグレーです。
なんだか、変なにおいがするし色ののり具合もおかしいような気もするけれど
この期に及んで気にしてられません。

剣のマスキングをしてフォーミュラークローム。
いわゆるシルバーですね。
ブースターもニュートラルグレーⅠ→ダイアモンドシルバーを吹いて
とりあえずブースターの基本塗装は完了。

こちらはクリアカラーです。
青は、クリアブルー2:クリアレッド1の割合で調色したもの。
リゲルグ作った時は吹き重ねましたが、そんな余裕はないので混ぜました。
吹き重ねたほうが光沢もいい具合になるんですけどね。
で、焦ったためか塗りムラが・・・
もう気にしてられないです。
三角のパーツはそのままのクリアグリーンです。
垂れないように気をつけました。

お次は紫のパーツ。
以前、ゾゴックように調色した色になんやかんや混ぜて作りました。
パープルとシアンとマゼンダ。
適当に混ぜちゃいました。
で、ブースターの塗り分けはどうしてもしたかったので、頑張ってマスキングしました。
今回素組ですので、見どころはパール塗装とブースターの色変更だけです。
これぐらいは頑張らないとね。
(このタイミングだったので、実行するかどうかかなり迷いましたけどね)
あと顎。
ここはガンダムっぽくしたかったので、塗っちゃいました。
ここも要マスキングです。

ここでまたもやクリスタルカラー。
アメジストパープルです。
こちらもきれいなパールになりました。
クリスタルカラー、簡単でいいですね。

ブースター先端のバーニア露出部はニュートラルグレーⅣです。
ここもマスキングです。
ここは設定的にも塗り分けておかないといけない場所ですね。

で、パールの乾燥待ちの間にガンダムフレームにつや消しクリアー。
本当はデカール貼りたかったんですけど、時間の都合であきらめました。
本体もデカールどうしようかと思ってんですが、
パールの装甲にコーションマークやなんかは野暮だなと
無理矢理正当化して、今回はデカール一切なしにすることにしました。

そしてスミ入れ。
白系のパーツはニュートラルグレーを薄めずに。
武器と青系のパーツは黒でスミ入れ。
それ以外はスミ入れカラーを調色してみました。
同系の色の方がいい感じになるってのを盗み聞きしていたもので・・・。
グリーンのパーツはグリーンと黒を混ぜてスミ入れ。
紫は青と赤を混ぜて青寄りにしたものをスミ入れ。
エナメルの青と赤を混ぜても紫にならないんですね。
汚いグレー・・・いや、ちょっとだけ紫寄りのグレーです。
これを使いました。

間髪入れずに拭き取り。
もう待ってられませんから。
当然のごとく拭き取りすぎなんかも発生しますから何度かやり直し。
ブースターの塗り分け部も一部失敗していたので
スミ入れでごまかそうにもうまくいかずに、エアブラシ用に調色したカラーを
筆塗でリタッチしました。
もちろんパールではないので、目立ちますが・・・気にしない!
そして、最後は武器につや消しコート。
刃の部分はメタリックにしているので、そこに極力かからないように吹きました。
もうマスキングが面倒で、横着しました。
ということで

全パーツの作業が終了しました。
疲れた。
今日はもうこのへんで勘弁してもらいます。
明日は組立て。
よく頑張ったよね。
休日1日かけました。
このタイミングで休日があって本当に良かった。
とりあえずおやすみなさい。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト