ガンプラパダワンT
30
今朝はヤバかった。
通勤電車を途中下車して駅のトイレへ。
2人並んでる。
3つあるブースのうち一つは故障中。
どうして高確率で故障するのか。
そして、待てども待てども開かない。
なぜ、男の大はこんなに時間がかかるのか。
何をしているのか。
こんな通勤の時間帯で、なぜ、トイレでこんなにも長時間過ごすのか。
会社が嫌なら休めばいいのに。
偏見ではありますが、長いトイレから出てきた人はたいてい、ダメそうな雰囲気を醸し出してる。
トイレが長いというスペックがあっての先入観なのかどうかわかりません。
ただ、トイレだってスパッと済ませられることもデキル男の条件だと思うの。
本当に今朝はヤバかった。
あやうく大参事。
とにかく、トイレは次の人のためにさっさと出よう!
さて、バトルドロイドは汚さないといけないです。
その方が雰囲気出ますからね。
ならばその前にデカールを貼らなければなりません。
デカールを貼るためには少し組み立てなければなりません。
ということで、スタップを少し組み立て。

本体に翼をはめ込む時のきつさはかなりのもの。
割れるんじゃないかってぐらいに固いです。
おそらく、塗膜も関係しているんでしょうけど、それ以上に固い気がします。
ここ、素組だとエナメルで確実に割れますね。
そしてデカール。

久しぶりのデカールです。
本体の黒いラインは翼までの1枚もの。
非常に難しいです。
右と左でラインがずれました。
ここはもう諦めです。
デカール買い直してまでやり直す気にはなれないので。
あとは、双眼鏡とエンジン部分の黒いラインとバックパックの謎の文字。
全般的に苦戦しましたね。
そして筆塗り

マスキングして塗装するのが面倒な個所は筆塗りです。
グリップのメカ部はクロームシルバーで。
砲身と本体錠面のシリンダーはクロームシルバーにジャーマングレーを混ぜました。
思ったほどにメタリック感が残らなかったのは残念。
本体上面裏部のダクトのような部分と上面のラインはジャーマングレーで。
これで基本塗装は終わりです。
次はバトルドロイドのスミ入れとウェザ前のトップコートです。
だんだんと完成に近づいてきましたね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
通勤電車を途中下車して駅のトイレへ。
2人並んでる。
3つあるブースのうち一つは故障中。
どうして高確率で故障するのか。
そして、待てども待てども開かない。
なぜ、男の大はこんなに時間がかかるのか。
何をしているのか。
こんな通勤の時間帯で、なぜ、トイレでこんなにも長時間過ごすのか。
会社が嫌なら休めばいいのに。
偏見ではありますが、長いトイレから出てきた人はたいてい、ダメそうな雰囲気を醸し出してる。
トイレが長いというスペックがあっての先入観なのかどうかわかりません。
ただ、トイレだってスパッと済ませられることもデキル男の条件だと思うの。
本当に今朝はヤバかった。
あやうく大参事。
とにかく、トイレは次の人のためにさっさと出よう!
さて、バトルドロイドは汚さないといけないです。
その方が雰囲気出ますからね。
ならばその前にデカールを貼らなければなりません。
デカールを貼るためには少し組み立てなければなりません。
ということで、スタップを少し組み立て。

本体に翼をはめ込む時のきつさはかなりのもの。
割れるんじゃないかってぐらいに固いです。
おそらく、塗膜も関係しているんでしょうけど、それ以上に固い気がします。
ここ、素組だとエナメルで確実に割れますね。
そしてデカール。

久しぶりのデカールです。
本体の黒いラインは翼までの1枚もの。
非常に難しいです。
右と左でラインがずれました。
ここはもう諦めです。
デカール買い直してまでやり直す気にはなれないので。
あとは、双眼鏡とエンジン部分の黒いラインとバックパックの謎の文字。
全般的に苦戦しましたね。
そして筆塗り

マスキングして塗装するのが面倒な個所は筆塗りです。
グリップのメカ部はクロームシルバーで。
砲身と本体錠面のシリンダーはクロームシルバーにジャーマングレーを混ぜました。
思ったほどにメタリック感が残らなかったのは残念。
本体上面裏部のダクトのような部分と上面のラインはジャーマングレーで。
これで基本塗装は終わりです。
次はバトルドロイドのスミ入れとウェザ前のトップコートです。
だんだんと完成に近づいてきましたね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト