ガンプラパダワンT
08
海外出張後の報告書は通常の出張報告よりもちゃんと作らないといけないから大変。
実際、机を空けたのは2日半なのに、いろんな書類がたまってつらい。
なかなか日常のペースに戻らない上に、上半期終了の報告なんかも作らないといけないからキツイ。
なんだかんだ言って、昨日も23:00の帰宅だし、今日も・・・
来週もなんだかんだで忙しそうだし、ちょっとやばい。
こちらの出張報告も今日で終わりにします。
マレーシア出張報告第2弾にして完結編です。
2日目の夕食後、ホテル横のショッピングモールに行ってみました。

流石に21:00も過ぎてくると人は少ないですね。
でも、とてもきれいな建物です。

中も日本のそれと変わらない感じです。
1Fには飲食店が多く入っており、寿司の店が2軒ありました。
暑い国で寿司とはいかに。
ま、勝手な先入観ですね。
ここでは何かイベントをやっていたような感じですが、さすがに終わっていますね。
で、各フロアを総なめにしていたら、興味を引く店を発見。
おもちゃ屋です。

そこで見つけたのがこちら。
日本の白い悪魔ですよね、これ。
なんだか、こちらの子供のおもちゃはブロックが主流のようで、
空港のおもちゃ屋さんでもブロックがたくさん置いていました。
しかも、レゴの完全コピーに見えるもの。
そして、こちらはコピーのブロックで白い悪魔をトレース。
いい感じですよね~。
そして別の店で発見。

ガンプラです・・・?
パッケージに漢字?
いや、よく見るとバンダイマークがちょっと違う。
DANBAN?なんじゃこりゃ。
これはまさかの違法コピー品。偽ブランド品です。こういうの待ってたんですよ!
今まで韓国・中国と数回出張でいきましたが、やっと巡り会えました。
やっぱりあるんですね。
つか、ガンダム人気あるの?
こちらの社長に聞いても知りませんでした。スターウォーズは知ってたけどね。
そして、

PGまでコピーです。
メーカーは先ほどのDANBANと高高模型があるようです。
パッケージがそのままなのも違法コピーの香りがプンプンします。
ここに写っているHGのジムⅢで39リンギット→約1,000円です。
隣の棚には正規のガンプラが置いてあり、HGのティエレンで120リンギットですから
正規品は相当高いことになっています。韓国でも正規品見ましたがかなり高かった。
関税やらなんやらの関係で、ガンプラは日本で買うのが一番安いみたいですね。
だから、ヨドバシのホビーコーナーにも中国人とかがいっぱいいるんですね。

また違う店では、スターウォーズ・・・・・・・・・・・・・スペースウォーズ?
これまたフェイク商品です。
キャラクターはやっぱり、あの有名なスペースオペラに出てくる人たちがモチーフのようです。
これ以外にも、いろんなお店で日本製品をリスペクトしたオリジナル商品がたくさんありました。
ポケモン・クレヨンしんちゃん・ワンピース・キティちゃんなどなど。
こちらのテレビでは日本の番組なんかやっていそうにもなかったんですけどね。
キャラクターとして人気があるんでしょうかね。

さらに探検を進めると、遊技場を見つけました。
ボーリング場も入っていたし、カラオケっぽいのもありました。
こちらはダーツとビリヤードとアーチェリー。
アーチェリー?
こんなのが普通にあるんですね。
3回分のお金で1回ただになるって書いてました。
そして、1フロア駐車場を挟んで最上階には映画館がありました。

9月22日からシン・ゴジラが公開されているようです。
どう受け止められたんでしょうね。
って、この看板のバックの風景、マレーシアやん!
マレ-シアにはゴジラは来ませんよ!
このツインタワーは間違いなくクアラルンプールやよね。
映画のチラシを持って帰りたかったのですが、そういうのは置いてませんでした。
そして、途中で見たホームセンターにかなり安い腕時計が売っていたので
娘たちのお土産に買いに戻ったら、シャッターが下りていました。
時間にして21:45。
早い!
こちらの店は営業終了時間は設定しているものの、あまり守らないみたいで
その時間付近になったら、どんどん閉まっていきます。
食べ物屋さんでも、客がいてもどんどん片づけを進めて閉めていきます。
ここらへんもかなり自由な感じです。

こちら、翌朝のごはんです。
朝のホテルバイキングです。
昨日も食べたんですが、同じようなメニューなので1回だけの紹介です。
ここでの注目はコチラ(右側の写真の食べ物)。
ロティ・チャナイっていうんでしょうか。
薄く延ばした生地を重ねて焼いたパリパリのパンにカレーをつけて食べるナンみたいなもの。
で、このカレーがかなり辛い。
この他にもご飯にかけるカレーもあったんですが、それもまた辛い。
インド系の人も多いので、本格的なカレーなんでしょうね。
でも、うまい。でも、たくさんは食べられない。
ということで、最終日のお仕事開始です。
で、仕事はさておき、お昼御飯です。

また地元民のおいしいお店に連れてきてもらいました。
今回は鳥の店。

いかにも中華な雰囲気ですよね。
この吊るしてある鳥をその場で出刃包丁でガンガン切っています。
これをお皿に盛って完成です。

表面がカリッとしていて香ばしく、美味しいです。
同じ味付けの豚肉もありましたね。
そしてもやし。
この鳥も、イポーチキンといって現地の食材なのですが、もやしも有名だそうです。
5cmぐらいにしか成長しないもやしだそうですが、食べてみると普通のもやしでした。
こうしてみんなでおかずをつつくスタイルはまさに中華ですね。
店を出てパチリ。

すごくいい天気でした。
今は雨季のシーズンらしいのですが晴れて良かったです。
雨季といっても雨はスコールらしく、ガっと降ってやむそうです。
ただ、そのガっが尋常じゃないらしいです。
そう言われると経験してみたくなるってもんですが。
ということで、工場に戻って最終日の後半戦のお仕事も完了し、残すは帰国へ向けて移動するのみです。
実際、机を空けたのは2日半なのに、いろんな書類がたまってつらい。
なかなか日常のペースに戻らない上に、上半期終了の報告なんかも作らないといけないからキツイ。
なんだかんだ言って、昨日も23:00の帰宅だし、今日も・・・
来週もなんだかんだで忙しそうだし、ちょっとやばい。
こちらの出張報告も今日で終わりにします。
マレーシア出張報告第2弾にして完結編です。
2日目の夕食後、ホテル横のショッピングモールに行ってみました。

流石に21:00も過ぎてくると人は少ないですね。
でも、とてもきれいな建物です。

中も日本のそれと変わらない感じです。
1Fには飲食店が多く入っており、寿司の店が2軒ありました。
暑い国で寿司とはいかに。
ま、勝手な先入観ですね。
ここでは何かイベントをやっていたような感じですが、さすがに終わっていますね。
で、各フロアを総なめにしていたら、興味を引く店を発見。
おもちゃ屋です。

そこで見つけたのがこちら。
日本の白い悪魔ですよね、これ。
なんだか、こちらの子供のおもちゃはブロックが主流のようで、
空港のおもちゃ屋さんでもブロックがたくさん置いていました。
しかも、レゴの完全コピーに見えるもの。
そして、こちらはコピーのブロックで白い悪魔をトレース。
いい感じですよね~。
そして別の店で発見。

ガンプラです・・・?
パッケージに漢字?
いや、よく見るとバンダイマークがちょっと違う。
DANBAN?なんじゃこりゃ。
これはまさかの違法コピー品。偽ブランド品です。こういうの待ってたんですよ!
今まで韓国・中国と数回出張でいきましたが、やっと巡り会えました。
やっぱりあるんですね。
つか、ガンダム人気あるの?
こちらの社長に聞いても知りませんでした。スターウォーズは知ってたけどね。
そして、

PGまでコピーです。
メーカーは先ほどのDANBANと高高模型があるようです。
パッケージがそのままなのも違法コピーの香りがプンプンします。
ここに写っているHGのジムⅢで39リンギット→約1,000円です。
隣の棚には正規のガンプラが置いてあり、HGのティエレンで120リンギットですから
正規品は相当高いことになっています。韓国でも正規品見ましたがかなり高かった。
関税やらなんやらの関係で、ガンプラは日本で買うのが一番安いみたいですね。
だから、ヨドバシのホビーコーナーにも中国人とかがいっぱいいるんですね。

また違う店では、スターウォーズ・・・・・・・・・・・・・スペースウォーズ?
これまたフェイク商品です。
キャラクターはやっぱり、あの有名なスペースオペラに出てくる人たちがモチーフのようです。
これ以外にも、いろんなお店で日本製品をリスペクトしたオリジナル商品がたくさんありました。
ポケモン・クレヨンしんちゃん・ワンピース・キティちゃんなどなど。
こちらのテレビでは日本の番組なんかやっていそうにもなかったんですけどね。
キャラクターとして人気があるんでしょうかね。

さらに探検を進めると、遊技場を見つけました。
ボーリング場も入っていたし、カラオケっぽいのもありました。
こちらはダーツとビリヤードとアーチェリー。
アーチェリー?
こんなのが普通にあるんですね。
3回分のお金で1回ただになるって書いてました。
そして、1フロア駐車場を挟んで最上階には映画館がありました。

9月22日からシン・ゴジラが公開されているようです。
どう受け止められたんでしょうね。
って、この看板のバックの風景、マレーシアやん!
マレ-シアにはゴジラは来ませんよ!
このツインタワーは間違いなくクアラルンプールやよね。
映画のチラシを持って帰りたかったのですが、そういうのは置いてませんでした。
そして、途中で見たホームセンターにかなり安い腕時計が売っていたので
娘たちのお土産に買いに戻ったら、シャッターが下りていました。
時間にして21:45。
早い!
こちらの店は営業終了時間は設定しているものの、あまり守らないみたいで
その時間付近になったら、どんどん閉まっていきます。
食べ物屋さんでも、客がいてもどんどん片づけを進めて閉めていきます。
ここらへんもかなり自由な感じです。


こちら、翌朝のごはんです。
朝のホテルバイキングです。
昨日も食べたんですが、同じようなメニューなので1回だけの紹介です。
ここでの注目はコチラ(右側の写真の食べ物)。
ロティ・チャナイっていうんでしょうか。
薄く延ばした生地を重ねて焼いたパリパリのパンにカレーをつけて食べるナンみたいなもの。
で、このカレーがかなり辛い。
この他にもご飯にかけるカレーもあったんですが、それもまた辛い。
インド系の人も多いので、本格的なカレーなんでしょうね。
でも、うまい。でも、たくさんは食べられない。
ということで、最終日のお仕事開始です。
で、仕事はさておき、お昼御飯です。

また地元民のおいしいお店に連れてきてもらいました。
今回は鳥の店。

いかにも中華な雰囲気ですよね。
この吊るしてある鳥をその場で出刃包丁でガンガン切っています。
これをお皿に盛って完成です。

表面がカリッとしていて香ばしく、美味しいです。
同じ味付けの豚肉もありましたね。
そしてもやし。
この鳥も、イポーチキンといって現地の食材なのですが、もやしも有名だそうです。
5cmぐらいにしか成長しないもやしだそうですが、食べてみると普通のもやしでした。
こうしてみんなでおかずをつつくスタイルはまさに中華ですね。
店を出てパチリ。

すごくいい天気でした。
今は雨季のシーズンらしいのですが晴れて良かったです。
雨季といっても雨はスコールらしく、ガっと降ってやむそうです。
ただ、そのガっが尋常じゃないらしいです。
そう言われると経験してみたくなるってもんですが。
ということで、工場に戻って最終日の後半戦のお仕事も完了し、残すは帰国へ向けて移動するのみです。
[More...]
スポンサーサイト