ガンプラパダワンT
04
明日というか、この時間ですと今日なんですが、
実は私、誕生日なんです。
誕生日を外国で過ごすことになるなんて・・・。
まぁ、家にいたって、この歳ですから、特にお祝いがあるわけではないんですけどね。
ただ、なんとなくね。なんとなく・・・。
さて、出張中企画2回目です。
本日は台座の塗装です。
まずはメタリックにするために下地をブラックで塗装します。

またまたフリーハンドです。
マスキングするほど完成度を求めているわけでもないんでね。
マスキング面倒だしね。
で、ゴールドを塗装しようとしたんですが、
希釈したゴールド塗料が見当たらず断念。
なので、フィニッシャーズのフォーミュラークロームです。

ここでふと気づきました。
シルバーで塗装するなら、最初の金属下地のままでも良かったんじゃないのか。
ま、後の祭りです。
というか、こっちのシルバーのほうがきれいな気がしますしね。
で、ゴールドに見せるためにクリアイエロー

金ぽくなったように思いますがいかがでしょうか。
台座は金の方がいいですよね。
ここまですべて、もちろんフリーハンド。
この台座の部分にレリーフがあるんですが、
ここのパートラインは流石に処理できませんでした。
やっぱりね、金属は硬いんですよ。
ゴリゴリやってたら、元のモールドまで消してしまいそうで。
ま、どうやったっていいっちゃぁいいんですけどね。
さて、このままではどうにもステテコの肌着のおっさんにしか見えないので
一旦、別の色をのせてみます。

アンダーウェアを赤色にしました。
ウチの会社のイメージカラーも赤ですからね。
エナメルの赤を筆塗りです。
意外に塗る面積が大きくて、いつもの面相筆ではかなり時間がかかりましたが
とりあえず、赤終了です。
ベルトは赤?黒?
ま、いいや。
とりあえず今日はここまで。
かなり野球選手っぽくなってきましたね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
実は私、誕生日なんです。
誕生日を外国で過ごすことになるなんて・・・。
まぁ、家にいたって、この歳ですから、特にお祝いがあるわけではないんですけどね。
ただ、なんとなくね。なんとなく・・・。
さて、出張中企画2回目です。
本日は台座の塗装です。
まずはメタリックにするために下地をブラックで塗装します。

またまたフリーハンドです。
マスキングするほど完成度を求めているわけでもないんでね。
マスキング面倒だしね。
で、ゴールドを塗装しようとしたんですが、
希釈したゴールド塗料が見当たらず断念。
なので、フィニッシャーズのフォーミュラークロームです。

ここでふと気づきました。
シルバーで塗装するなら、最初の金属下地のままでも良かったんじゃないのか。
ま、後の祭りです。
というか、こっちのシルバーのほうがきれいな気がしますしね。
で、ゴールドに見せるためにクリアイエロー

金ぽくなったように思いますがいかがでしょうか。
台座は金の方がいいですよね。
ここまですべて、もちろんフリーハンド。
この台座の部分にレリーフがあるんですが、
ここのパートラインは流石に処理できませんでした。
やっぱりね、金属は硬いんですよ。
ゴリゴリやってたら、元のモールドまで消してしまいそうで。
ま、どうやったっていいっちゃぁいいんですけどね。
さて、このままではどうにもステテコの肌着のおっさんにしか見えないので
一旦、別の色をのせてみます。

アンダーウェアを赤色にしました。
ウチの会社のイメージカラーも赤ですからね。
エナメルの赤を筆塗りです。
意外に塗る面積が大きくて、いつもの面相筆ではかなり時間がかかりましたが
とりあえず、赤終了です。
ベルトは赤?黒?
ま、いいや。
とりあえず今日はここまで。
かなり野球選手っぽくなってきましたね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト