ガンプラパダワンT
24
先日気付いたのですが、
初心者レッスン2回目のブログ記事の拍手が“9”!
日常の記事は2~3ぐらいで、ありがたいのには違いないのですが、
このブログ趣旨とはかなりかけ離れているゴルフ記事で9拍手もいただけるとは。
完成記事をアップしても5拍手ぐらいの近況で、ゴルフの練習記事で9拍手とは。
ここのブログを読んでいただいている方々の私の勝手なイメージが崩れました。
どんな方が読んでくれているんでしょうかね。
別に私もゴルフを忌み嫌っているわけでは全然ありませんが、逆の立場だと
絶対に興味を持てなかったはずですからね。
やっぱりゴルフって、それなりに人気スポーツなんでしょうかね。
ということで今日は最後の初心者レッスンです。

今日は初めての2階席。
見える景色も違います。
ゴルフボールも地面からにょきっと生えてくるタイプ。
さすが1球当たりの単価が違うだけありますね。
各席に専用の扇風機も屋根についていてリッチな気分です。
どうやってボールを買うのかというと、こんなマシーンが。

ここにプリペイドカードを刺して操作するようです。
まぁ、今日はレッスンなので打ち放題なんですけどね。
なかなかハイテク感があります。
今日のレッスンは体重移動。
上半身を回しながら、脚にかかる体重を意識する。
振りかぶるときは、右脚の内側に体重が来るように。
振った後は左脚の外側に体重が来るように。
あまり足を浮かさないように。
これを意識しながら軽く振る練習。
今まで思いっきり振るもんだと思っていたんですが、
体重移動を意識しながら軽く振って打ってみると、これが意外にまっすぐ飛ぶんです。
しかもそんなに力を入れていないのに結構遠くに飛ぶんです。
空振りやボテボテの当りが結構減ったようにも感じます。
これがまたスポーツの難しいところですね。
力任せではダメで、やり方があるんですね。
そんなこんなであっという間に時間が過ぎてしまいました。
これで初心者お試しレッスンはすべて終了となります。
次のステップは1時間4回のレッスンがあります。
これは最初に2,160円払って、4回終了すれば2,000円のプリペイドカードでバックしてくれる
実質ほぼタダのレスンです。
対象は、まだコースに出たことがない人や長期やめていた人が対象だそうです。
もう結構間近にコースデビューが迫っていますので、即申込みで
最短で予約をとったのですが、それが10月11日。
これはヤバい。
もう日がありません。
自主練を重ねるしかありませんね。
ちょっと疑問なのは、同じようにお試しレッスンの女子二人組がいたのですが、
最短の予約で9月25日を予約できていました。
これどういうこと?
女子優遇??
何度聞いても最短は10月11日らしいのですが、なぜ???
ちょっとイラッとしながらも、あきらめました。
紳士のスポーツですからね。
紳士のスポーツだから、淑女のスポーツじゃないんだぞ!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
初心者レッスン2回目のブログ記事の拍手が“9”!
日常の記事は2~3ぐらいで、ありがたいのには違いないのですが、
このブログ趣旨とはかなりかけ離れているゴルフ記事で9拍手もいただけるとは。
完成記事をアップしても5拍手ぐらいの近況で、ゴルフの練習記事で9拍手とは。
ここのブログを読んでいただいている方々の私の勝手なイメージが崩れました。
どんな方が読んでくれているんでしょうかね。
別に私もゴルフを忌み嫌っているわけでは全然ありませんが、逆の立場だと
絶対に興味を持てなかったはずですからね。
やっぱりゴルフって、それなりに人気スポーツなんでしょうかね。
ということで今日は最後の初心者レッスンです。

今日は初めての2階席。
見える景色も違います。
ゴルフボールも地面からにょきっと生えてくるタイプ。
さすが1球当たりの単価が違うだけありますね。
各席に専用の扇風機も屋根についていてリッチな気分です。
どうやってボールを買うのかというと、こんなマシーンが。

ここにプリペイドカードを刺して操作するようです。
まぁ、今日はレッスンなので打ち放題なんですけどね。
なかなかハイテク感があります。
今日のレッスンは体重移動。
上半身を回しながら、脚にかかる体重を意識する。
振りかぶるときは、右脚の内側に体重が来るように。
振った後は左脚の外側に体重が来るように。
あまり足を浮かさないように。
これを意識しながら軽く振る練習。
今まで思いっきり振るもんだと思っていたんですが、
体重移動を意識しながら軽く振って打ってみると、これが意外にまっすぐ飛ぶんです。
しかもそんなに力を入れていないのに結構遠くに飛ぶんです。
空振りやボテボテの当りが結構減ったようにも感じます。
これがまたスポーツの難しいところですね。
力任せではダメで、やり方があるんですね。
そんなこんなであっという間に時間が過ぎてしまいました。
これで初心者お試しレッスンはすべて終了となります。
次のステップは1時間4回のレッスンがあります。
これは最初に2,160円払って、4回終了すれば2,000円のプリペイドカードでバックしてくれる
実質ほぼタダのレスンです。
対象は、まだコースに出たことがない人や長期やめていた人が対象だそうです。
もう結構間近にコースデビューが迫っていますので、即申込みで
最短で予約をとったのですが、それが10月11日。
これはヤバい。
もう日がありません。
自主練を重ねるしかありませんね。
ちょっと疑問なのは、同じようにお試しレッスンの女子二人組がいたのですが、
最短の予約で9月25日を予約できていました。
これどういうこと?
女子優遇??
何度聞いても最短は10月11日らしいのですが、なぜ???
ちょっとイラッとしながらも、あきらめました。
紳士のスポーツですからね。
紳士のスポーツだから、淑女のスポーツじゃないんだぞ!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト