ガンプラパダワンT
12
今日もゆっくりお休み。
ちび姫にまで「よく寝るなぁ」と言われる始末。
「よく寝れるだけ、若いんやで」と言ったものの、理解はしてくれず。
自分でも、なんでこんなに眠れてしまうのか不思議です。
さて、やっとファルコンの組み立て工程です。
光ファイバーをつなげていきます。

びょーんと伸びていた光ファイバーをニッパーで頃合いの長さにカット。
LEDを仕込む筒に差し込んで瞬着で止めていきます。
LEDの筒は前回塗装したものを邪魔にならなさそうなところへ接着しています。
光ファイバーが結構弾力があるというか、硬くて、
なかなか固定が出来ません。
手が3本あったらいいのに。
とりあえず、機体下面とタラップ上の赤いランプは一括で光るように。

先端の赤いランプはコクピットと一緒に光るようにLEDをセッティング。
こちらも期待前面中央にLEDの筒を接着して仕込みました。
結構気を使う作業ですね。
で、いよいよ組立てです。

コクピット側のLEDを伸ばして、先端ライトのLED筒にさして、フタをします。
やっと全貌が!
長かった・・・。
ということで、組み立てました。

折角なので、部屋の電気を消して撮ってみました。
iPhoneのカメラ、結構明るく撮れますね。
違う角度から

想定外だったのは、LEDの電池ボックスが後から仕込めない事。
最初に確認しておけば済むことなのですが、
この角度でタラップを出した状態で撮るのは難しいですね。
さて、完成写真は後日撮影です。
いやぁ、長かった。
本当に長かった。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
ちび姫にまで「よく寝るなぁ」と言われる始末。
「よく寝れるだけ、若いんやで」と言ったものの、理解はしてくれず。
自分でも、なんでこんなに眠れてしまうのか不思議です。
さて、やっとファルコンの組み立て工程です。
光ファイバーをつなげていきます。

びょーんと伸びていた光ファイバーをニッパーで頃合いの長さにカット。
LEDを仕込む筒に差し込んで瞬着で止めていきます。
LEDの筒は前回塗装したものを邪魔にならなさそうなところへ接着しています。
光ファイバーが結構弾力があるというか、硬くて、
なかなか固定が出来ません。
手が3本あったらいいのに。
とりあえず、機体下面とタラップ上の赤いランプは一括で光るように。

先端の赤いランプはコクピットと一緒に光るようにLEDをセッティング。
こちらも期待前面中央にLEDの筒を接着して仕込みました。
結構気を使う作業ですね。
で、いよいよ組立てです。

コクピット側のLEDを伸ばして、先端ライトのLED筒にさして、フタをします。
やっと全貌が!
長かった・・・。
ということで、組み立てました。

折角なので、部屋の電気を消して撮ってみました。
iPhoneのカメラ、結構明るく撮れますね。
違う角度から

想定外だったのは、LEDの電池ボックスが後から仕込めない事。
最初に確認しておけば済むことなのですが、
この角度でタラップを出した状態で撮るのは難しいですね。
さて、完成写真は後日撮影です。
いやぁ、長かった。
本当に長かった。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト