ガンプラパダワンT
06
あぁ、明日は会社。
また連休中日の出社。
1日行って、連休になるのはうれしいんですけど、
やっぱりやる気でないのよね~。そうこうしながらGW終わっちゃうのよね~。
あぁ、これからしばらく楽しみないなぁ。
さて、ロボニャンの塗装も佳境です。
最後の難関人魂の塗装です。

エナメルで調色です。
これまた、ゴールをちゃんと見据えずに行き当たりばったりの調色です。
納得できた色ではなく、妥協した色。
それでもかなりの量が出来ました。
出来ちゃいました。
ま、失敗した時のためにも多めに限る。
で、塗装。

エナメル塗料をブラシで吹くのはあまりしないんですよね。
希釈率がわかりにくいというか・・・。
今回は希釈もまぁまぁうまくいって、とりあえず調色した塗料を無駄にせずに済みました。
ここから換装を30分ほど待って・・・

エナメル溶剤で人魂の凸部の塗料を拭き取ります。
ここで活躍するのがフィニッシュマスター。
綿棒ではかなりの苦行になりますからね。
つか、絶対にできないと思います(私の技術的に)。
で、拭き取りました。

かなり時間をかけましたが、裏表×2個が一発OKでした。
ガブニャンの時は相当やり直した記憶があるんですが、
今回は一発OKでした。
肩がこる。
いや、大量のエナメル塗料・・・・・・捨てました。
絶対使わないからね。
そして、最後はスミ入れ。

スミは黒。
アニメのキャラクターなのではっきりしすぎている方がいいかと。
スジは結構しっかり入っているのでスミ入れ塗料は比較的気持ちよく流れるのですが
各所にあるボルトモールドのまわりは流石に難しい。
拭き取ると拭き取りすぎたり残しすぎたり。
こういうところは事前に彫っておくんでしょうね。
あとは、腹巻の太目モールド。
ここも同様にスミ入れ塗料でやってみたんですが、どうにも汚い。
しかも黒のスジにしちゃうとあまりにも主張しすぎちゃうので、
ここは“ジャーマングレー”で筆塗りしました。
ついでにバックパックの裏側もね。
これで塗装完了!
後はトップコートと組立てですね。
いやいや、なかなか楽しいな。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
また連休中日の出社。
1日行って、連休になるのはうれしいんですけど、
やっぱりやる気でないのよね~。そうこうしながらGW終わっちゃうのよね~。
あぁ、これからしばらく楽しみないなぁ。
さて、ロボニャンの塗装も佳境です。
最後の難関人魂の塗装です。

エナメルで調色です。
これまた、ゴールをちゃんと見据えずに行き当たりばったりの調色です。
納得できた色ではなく、妥協した色。
それでもかなりの量が出来ました。
出来ちゃいました。
ま、失敗した時のためにも多めに限る。
で、塗装。

エナメル塗料をブラシで吹くのはあまりしないんですよね。
希釈率がわかりにくいというか・・・。
今回は希釈もまぁまぁうまくいって、とりあえず調色した塗料を無駄にせずに済みました。
ここから換装を30分ほど待って・・・

エナメル溶剤で人魂の凸部の塗料を拭き取ります。
ここで活躍するのがフィニッシュマスター。
綿棒ではかなりの苦行になりますからね。
つか、絶対にできないと思います(私の技術的に)。
で、拭き取りました。

かなり時間をかけましたが、裏表×2個が一発OKでした。
ガブニャンの時は相当やり直した記憶があるんですが、
今回は一発OKでした。
肩がこる。
いや、大量のエナメル塗料・・・・・・捨てました。
絶対使わないからね。
そして、最後はスミ入れ。

スミは黒。
アニメのキャラクターなのではっきりしすぎている方がいいかと。
スジは結構しっかり入っているのでスミ入れ塗料は比較的気持ちよく流れるのですが
各所にあるボルトモールドのまわりは流石に難しい。
拭き取ると拭き取りすぎたり残しすぎたり。
こういうところは事前に彫っておくんでしょうね。
あとは、腹巻の太目モールド。
ここも同様にスミ入れ塗料でやってみたんですが、どうにも汚い。
しかも黒のスジにしちゃうとあまりにも主張しすぎちゃうので、
ここは“ジャーマングレー”で筆塗りしました。
ついでにバックパックの裏側もね。
これで塗装完了!
後はトップコートと組立てですね。
いやいや、なかなか楽しいな。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト