ガンプラパダワンT
26
本日の記事は昨日に書いた予約投稿記事です。
この3日間、必死でブログ書いてきて、金曜日は飲み会だったので、
ガッツリと作業をしようと凸凹さんへ行く算段をたてていました。
(木曜日のことね)
で、その内容を予約記事として書いておこうと思ったんですが、
トラブル発生。
金曜日朝一にお客さんの工場に着けなければいけない商品がつかないことが発覚。
それまでにいろいろあったんですが、昼からでよいという話だったのですが
朝一にいるとなりまして、何とかそうしようと奮闘するもできませんでした。
結局ハンドキャリーで持っていくことに落ち着いたのですが、
その工場がなんと九州!
明日の始発の新幹線に乗って持っていくことになりました。
私が。
この結論が出たのが21:00。
流石に今から行っても作業なんてほとんどできないし、
今日は次に製作するキットのランナー確認だけにとどめておきます。

1/12キャプテン・ファズマです。
さかのぼること水曜日。
Xうキングで大量に消費したマスキングテープを補充しようと
いつものように梅田のヨドバシカメラに行ったのですが、
もちろんマスキングテープだけを買ってさくっと帰るわけもなく、店内を見ていると
なんと、このキットが投げ売られているではありませんか。
定価が4,320円。値札シールには4,100円となっているのですが、
3/27までの特価で、なんと1,980円!
半額以下です。
いつか作ろうと思っていたので、条件反射的に買ってしまいました。
その横にはスペシャルフォースのタイファイターも定価2,590円のが1,680円だったのでこちらも確保。
キャプテン・ファズマは劇中ではひどい扱いで、
全身ギンギラギンなのに全くいいところなし。
中の人が女性だってぐらいで、見せ場はフィンに脅されて基地のシールドを切ってしまうとこぐらい。
指揮官クラスなのに、ヘタレ脱走兵にまんまと脅されるという情けないドジっ子です。
だからなのか、値段のせいなのか、ほとんど売れてなかったんでしょうね。
いいタイミングで見つけました。
ということで早速開封。

Aランナーは関節パーツ。
もう、通常のストームトルーパーのパーツ構成は覚えていませんが、
大体同じなのでしょう。

Bランナーはシルバーメッキパーツです。
美しい・・・けど高い原因ですね。
よく見ると手のパーツや武器のパーツがこちらにあります。
これは、黒を塗っていけばいいということで、
前回の黒パーツをまず白に発色させるようなことにならないので、すごく親切です。
ヘルメットの分割も違うし、脚のパーツ構成や胴体も違うし
そもそも背も高いから、結構新規パーツですね。

マントと台座とポリキャップ。
プラモデルにするときはこのマントが曲者ですね。
ベイダーは3分割された硬質のマントがダメで、いまだに買っていませんから。

なんと、布のマントも付属しています。
そして赤いラインはシールのみ。
布にシール貼るの?
どんな感じになるんでしょうか。

インストです。
カッコいいのはカッコいいですよ。
劇中のドジっ子ぶりを思い出さなければね。
このキットは関節部だけをチャチャッと塗装してサクッと仕上げたいと思います。
もうねXウィング飽きちゃってるんですよね。
だからこそ、今日は凸凹さんで作業しようと思っていたんです。
ま、仕方ないよね。
ということで、木曜日に書いた記事でした。
仕事はうまくいったのかな?
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
この3日間、必死でブログ書いてきて、金曜日は飲み会だったので、
ガッツリと作業をしようと凸凹さんへ行く算段をたてていました。
(木曜日のことね)
で、その内容を予約記事として書いておこうと思ったんですが、
トラブル発生。
金曜日朝一にお客さんの工場に着けなければいけない商品がつかないことが発覚。
それまでにいろいろあったんですが、昼からでよいという話だったのですが
朝一にいるとなりまして、何とかそうしようと奮闘するもできませんでした。
結局ハンドキャリーで持っていくことに落ち着いたのですが、
その工場がなんと九州!
明日の始発の新幹線に乗って持っていくことになりました。
私が。
この結論が出たのが21:00。
流石に今から行っても作業なんてほとんどできないし、
今日は次に製作するキットのランナー確認だけにとどめておきます。

1/12キャプテン・ファズマです。
さかのぼること水曜日。
Xうキングで大量に消費したマスキングテープを補充しようと
いつものように梅田のヨドバシカメラに行ったのですが、
もちろんマスキングテープだけを買ってさくっと帰るわけもなく、店内を見ていると
なんと、このキットが投げ売られているではありませんか。
定価が4,320円。値札シールには4,100円となっているのですが、
3/27までの特価で、なんと1,980円!
半額以下です。
いつか作ろうと思っていたので、条件反射的に買ってしまいました。
その横にはスペシャルフォースのタイファイターも定価2,590円のが1,680円だったのでこちらも確保。
キャプテン・ファズマは劇中ではひどい扱いで、
全身ギンギラギンなのに全くいいところなし。
中の人が女性だってぐらいで、見せ場はフィンに脅されて基地のシールドを切ってしまうとこぐらい。
指揮官クラスなのに、ヘタレ脱走兵にまんまと脅されるという情けないドジっ子です。
だからなのか、値段のせいなのか、ほとんど売れてなかったんでしょうね。
いいタイミングで見つけました。
ということで早速開封。

Aランナーは関節パーツ。
もう、通常のストームトルーパーのパーツ構成は覚えていませんが、
大体同じなのでしょう。

Bランナーはシルバーメッキパーツです。
美しい・・・けど高い原因ですね。
よく見ると手のパーツや武器のパーツがこちらにあります。
これは、黒を塗っていけばいいということで、
前回の黒パーツをまず白に発色させるようなことにならないので、すごく親切です。
ヘルメットの分割も違うし、脚のパーツ構成や胴体も違うし
そもそも背も高いから、結構新規パーツですね。

マントと台座とポリキャップ。
プラモデルにするときはこのマントが曲者ですね。
ベイダーは3分割された硬質のマントがダメで、いまだに買っていませんから。

なんと、布のマントも付属しています。
そして赤いラインはシールのみ。
布にシール貼るの?
どんな感じになるんでしょうか。

インストです。
カッコいいのはカッコいいですよ。
劇中のドジっ子ぶりを思い出さなければね。
このキットは関節部だけをチャチャッと塗装してサクッと仕上げたいと思います。
もうねXウィング飽きちゃってるんですよね。
だからこそ、今日は凸凹さんで作業しようと思っていたんです。
ま、仕方ないよね。
ということで、木曜日に書いた記事でした。
仕事はうまくいったのかな?
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト