ガンプラパダワンT
22
ただいまです!
帰ってきました。
家族旅行の記事も後日記録したいと思っています。
ただ、今日は腰痛の上に長時間ドライブで疲れましたので
セミストパチ組の完成記事です。

では早速以前の完成品と比べてみます。

延長工作をしたのは首だけのはずが、なぜかすらりとしていますね。
腰の加工が効いているのかな?

バックラーシールドは旧キットのFAガンダムから。
まぁまぁいい感じですよね。
肩のアーマーのバランスが違いますね。

かなり苦労した脚のモールド。
こうしてみると、やっぱりバランスがかなり違いますね。
スラスターがへこみすぎているのは、内側をフタするためのようです。
これ、左右のパーツを分けて、もっと手前に持ってこれなかったのでしょうか?
いや、これが設定なのかな。

肩は大分前後にかさ増しされています。
ここは、ジムストライカーから持ってきたのですが、
プレバンキットは新規造形です。
合せに苦労したので、やはり、そのままでは無理だったのでしょうね。
苦労した分、スマートになっているので、プレバンよりも好みです。

リアアーマーはこの形なのはプレバンのジムⅢのものですよね。
一般流通のジムⅢのリアアーマーはこの形ではないですから。
この形のリアアーマーと、このディティールの脛パーツでジムⅡとかジムⅢ一般販売しないかな。


肩のパーツはやっぱり、ストライカーのものが小ぶりで良いですね。
ちょっと大きく感じちゃいます。
色の具合もあるかもしれません。
ただ、肩から垂れているアーマーの可動軸位置はプレバンのほうが好みです。
アンテナのシャープ化も効果ありですね。
そして最後は武器

これはもう、塗装しているかどうかの違いですね。
ということでパチ組との比較でした。
最近は改造をほとんどしていないので、今見ると
よくやったなぁ、と我ながらに感心します。
かなり時間がかかりましたけど、こうしてバンダイからのキットと比べても
それほど遜色なくできていたのはうれしいです。
初めからこのキットがあれば、絶対に作らないはずなのですが、
これだけ遅れて出してくれれば、こうして比較もできるので何とも楽しいものです。
今回はこれが目的だったのでゲート処理もせずパチ組で終了ですが
久しぶりに楽しく模型しました。
また、Xウィングに戻らなくてはなりません。
こっちも早く完成させないとダメですね。
最後になりましたが、余ったパーツの数々です。


結構余りましたね~。
武器やシールドは取説では一応作成の手順がありましたが、作ってません。
セミストライカーには必要ないですからね。
これだけパーツが余るのもプレバンだからこそ。
いつか何かに使用できることを胸に秘めて、このランナーは保管ですね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
帰ってきました。
家族旅行の記事も後日記録したいと思っています。
ただ、今日は腰痛の上に長時間ドライブで疲れましたので
セミストパチ組の完成記事です。

では早速以前の完成品と比べてみます。

延長工作をしたのは首だけのはずが、なぜかすらりとしていますね。
腰の加工が効いているのかな?

バックラーシールドは旧キットのFAガンダムから。
まぁまぁいい感じですよね。
肩のアーマーのバランスが違いますね。

かなり苦労した脚のモールド。
こうしてみると、やっぱりバランスがかなり違いますね。
スラスターがへこみすぎているのは、内側をフタするためのようです。
これ、左右のパーツを分けて、もっと手前に持ってこれなかったのでしょうか?
いや、これが設定なのかな。

肩は大分前後にかさ増しされています。
ここは、ジムストライカーから持ってきたのですが、
プレバンキットは新規造形です。
合せに苦労したので、やはり、そのままでは無理だったのでしょうね。
苦労した分、スマートになっているので、プレバンよりも好みです。

リアアーマーはこの形なのはプレバンのジムⅢのものですよね。
一般流通のジムⅢのリアアーマーはこの形ではないですから。
この形のリアアーマーと、このディティールの脛パーツでジムⅡとかジムⅢ一般販売しないかな。


肩のパーツはやっぱり、ストライカーのものが小ぶりで良いですね。
ちょっと大きく感じちゃいます。
色の具合もあるかもしれません。
ただ、肩から垂れているアーマーの可動軸位置はプレバンのほうが好みです。
アンテナのシャープ化も効果ありですね。
そして最後は武器

これはもう、塗装しているかどうかの違いですね。
ということでパチ組との比較でした。
最近は改造をほとんどしていないので、今見ると
よくやったなぁ、と我ながらに感心します。
かなり時間がかかりましたけど、こうしてバンダイからのキットと比べても
それほど遜色なくできていたのはうれしいです。
初めからこのキットがあれば、絶対に作らないはずなのですが、
これだけ遅れて出してくれれば、こうして比較もできるので何とも楽しいものです。
今回はこれが目的だったのでゲート処理もせずパチ組で終了ですが
久しぶりに楽しく模型しました。
また、Xウィングに戻らなくてはなりません。
こっちも早く完成させないとダメですね。
最後になりましたが、余ったパーツの数々です。


結構余りましたね~。
武器やシールドは取説では一応作成の手順がありましたが、作ってません。
セミストライカーには必要ないですからね。
これだけパーツが余るのもプレバンだからこそ。
いつか何かに使用できることを胸に秘めて、このランナーは保管ですね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト
- Tag :
- 完成記事