ガンプラパダワンT
01
今日は、通勤ラッシュの時間帯に中国人観光客の一団がいてえらいことになりました。
30人ぐらいいて、全員がスーツケースを装備。
大阪でも混雑具合のひどい地下鉄でしたので、それはもう大変でした。
事情が分からないのもあるのも理解しますが、たまったもんじゃない。
もう、超大変でした。
さて、本日は、デカール貼りです。
本体の塗装もまだ終わってないのに?
そうです、途中なんですけど気になって仕方なかったので貼りました。

コクピットも何気にデカールが多い(9枚+大判1枚)し、貼り付け面積小さいわ
余白がはみ出るわで大変です。
マークフィットで軟化させて貼りましたが、破れそうになったり、溶けそうになったり。
一つのパーツで9枚もって、流石に大変でしょう。
そして、最難関のBB-8。
これ、すべて曲面に貼るんですが、結構Rが小さくて
おそらく、普通のガンダムデカールよりは薄くできているんでしょうけど、なかなかに大変です。
まず、胴体の4面+底面。
貼った個所を後から触るとまた剥がれかけないので、
ある程度乾燥してから、出来るだけ触らないように別の面を貼る。
そして、頭部の細いデカール。
頭部の下側をぐるりと巻き込むんですが、これまた大変。
この面も3次元的曲面ですからね。
何とか貼りきって、最後は目の部分をデカールではなくつまようじで塗装して完了。
想定以上に疲れました。
本体は色替えの為、ほとんど既存デカールを使いませんので
今のうちにデカール貼ってしまって、最後のトップコートのときに同じタイミングで上がるようにしたかったんです。
基本、デカールはこれだけのはずですので、
次は心おきなく塗装ができます。
ではでは。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
30人ぐらいいて、全員がスーツケースを装備。
大阪でも混雑具合のひどい地下鉄でしたので、それはもう大変でした。
事情が分からないのもあるのも理解しますが、たまったもんじゃない。
もう、超大変でした。
さて、本日は、デカール貼りです。
本体の塗装もまだ終わってないのに?
そうです、途中なんですけど気になって仕方なかったので貼りました。

コクピットも何気にデカールが多い(9枚+大判1枚)し、貼り付け面積小さいわ
余白がはみ出るわで大変です。
マークフィットで軟化させて貼りましたが、破れそうになったり、溶けそうになったり。
一つのパーツで9枚もって、流石に大変でしょう。
そして、最難関のBB-8。
これ、すべて曲面に貼るんですが、結構Rが小さくて
おそらく、普通のガンダムデカールよりは薄くできているんでしょうけど、なかなかに大変です。
まず、胴体の4面+底面。
貼った個所を後から触るとまた剥がれかけないので、
ある程度乾燥してから、出来るだけ触らないように別の面を貼る。
そして、頭部の細いデカール。
頭部の下側をぐるりと巻き込むんですが、これまた大変。
この面も3次元的曲面ですからね。
何とか貼りきって、最後は目の部分をデカールではなくつまようじで塗装して完了。
想定以上に疲れました。
本体は色替えの為、ほとんど既存デカールを使いませんので
今のうちにデカール貼ってしまって、最後のトップコートのときに同じタイミングで上がるようにしたかったんです。
基本、デカールはこれだけのはずですので、
次は心おきなく塗装ができます。
ではでは。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト