ガンプラパダワンT
24
今日は会社を早退しました。
というのも、あね姫の公立高校のための懇談会に出席するためです。
これまでは奥さんに任せていたのですが、最後は来てほしいと。
大阪の高校はほとんど知らないんですが、担任の先生と話しているうちにいろいろわかりました。
あね姫は別段賢いわけではないので、それなりの高校を受験するんですけどね。
効率の高校と言えど、子供の人口が減っている今は学生獲得のために必死なんですね。
いろんなコースを設定して子供たちに学校の楽しさをアピールしています。
ただね、そのコースというのが、本当に子供たちが将来を見据えて選択できるのかどうかが問題。
高校生から将来の夢に対して絶対の希望を持っているなんて珍しい。
なのに2年生でそのコースの選択をさせるなんて、結果的に取り返しがつかなくなるのは目に見えている。
さらにそのコース自体も学校によって設定が様々だから、行くことが決まった時点で
選択できるコースがあらかた決まってしまうという矛盾。
本当に子供たちの将来を考えるなら、普通科で勉強を教えて
将来何をしたいかを見つけさせるような授業をするべきで
目新しさや、特化することが必ずしもいいことではないように思う。
高校生っつっても、体は大人だけど、中身は子供なんだから。
それまでの小中学校でしっかりと将来を考えさせるような教育が出来るようになってからじゃないと
こんな高校のカリキュラムはうわべだけで、ダメ人間を量産していくような気がしました。
なんて、担任の先生から現状の高校の説明を受けたりパンフレットを見せてもらい
感じたことを話したら、先生を意気投合しまして、横にいた奥さんはビビってましたw
さて、昨日完成したカタパルトデッキをどうしようかというと、
こんな感じです。

先日片付けた棚にジャストサイズ!
最初の想像ではここまで場所を占拠されるとは思っていませんでしたが・・・。
棚板の高さを上げて収めました。
ここまで大きいとなると、ガラス引き戸にかかってくるんじゃないかと心配しましたが大丈夫でした。
これを置くために片付けていたんですね。

いろいろ載せ替えて遊んでみました。
やっぱり、カタパルトデッキなので、カタパルトにMSを載せないといけませんよね。
ということで、棚への配置はこんな感じにしました。

以前の雑誌付録のMSベッドを追加して、6体置きました。
ちょっとごちゃごちゃしてるけど、いいんじゃない?
で、この高さが決まったので、あとは展示会に出していたSW完成品の配置です。

中段は、高さがこれでギリギリだったので
ちょうどハマる高さのキットを置いています。
奥にスピーダーバイクがありますが、ほとんど見えません。
この棚は後からLED照明をつけたので上段と中段の境の棚板は動かせません。
なので、下段にカタパルトデッキを置いたら必然的にこの高さになるんですが、
ストームトルーパーが置ける高さで本当に良かった。
これがダメだったら、プランはすべてやり直しで、
もしかしたら棚の大改造が必要だったかもしれません。
そして上段はこんな感じ。

測ったかのようにいい高さで収まっています。
Xウィングが置けて満足。
これは飾れないかもと思っていたんです。
スターウォーズで固めるとこれまたワクワクしちゃいます。
まだまだ置けるスペースがあるので頑張って埋めていかないといけませんね。
今回、カタパルトデッキに6体のHGを置いたので、オタク棚も少し余裕が出来ました。
まだまだ置ける。
まだまだ作れるってことです。
なんだかテンションあがってきた!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
というのも、あね姫の公立高校のための懇談会に出席するためです。
これまでは奥さんに任せていたのですが、最後は来てほしいと。
大阪の高校はほとんど知らないんですが、担任の先生と話しているうちにいろいろわかりました。
あね姫は別段賢いわけではないので、それなりの高校を受験するんですけどね。
効率の高校と言えど、子供の人口が減っている今は学生獲得のために必死なんですね。
いろんなコースを設定して子供たちに学校の楽しさをアピールしています。
ただね、そのコースというのが、本当に子供たちが将来を見据えて選択できるのかどうかが問題。
高校生から将来の夢に対して絶対の希望を持っているなんて珍しい。
なのに2年生でそのコースの選択をさせるなんて、結果的に取り返しがつかなくなるのは目に見えている。
さらにそのコース自体も学校によって設定が様々だから、行くことが決まった時点で
選択できるコースがあらかた決まってしまうという矛盾。
本当に子供たちの将来を考えるなら、普通科で勉強を教えて
将来何をしたいかを見つけさせるような授業をするべきで
目新しさや、特化することが必ずしもいいことではないように思う。
高校生っつっても、体は大人だけど、中身は子供なんだから。
それまでの小中学校でしっかりと将来を考えさせるような教育が出来るようになってからじゃないと
こんな高校のカリキュラムはうわべだけで、ダメ人間を量産していくような気がしました。
なんて、担任の先生から現状の高校の説明を受けたりパンフレットを見せてもらい
感じたことを話したら、先生を意気投合しまして、横にいた奥さんはビビってましたw
さて、昨日完成したカタパルトデッキをどうしようかというと、
こんな感じです。

先日片付けた棚にジャストサイズ!
最初の想像ではここまで場所を占拠されるとは思っていませんでしたが・・・。
棚板の高さを上げて収めました。
ここまで大きいとなると、ガラス引き戸にかかってくるんじゃないかと心配しましたが大丈夫でした。
これを置くために片付けていたんですね。

いろいろ載せ替えて遊んでみました。
やっぱり、カタパルトデッキなので、カタパルトにMSを載せないといけませんよね。
ということで、棚への配置はこんな感じにしました。

以前の雑誌付録のMSベッドを追加して、6体置きました。
ちょっとごちゃごちゃしてるけど、いいんじゃない?
で、この高さが決まったので、あとは展示会に出していたSW完成品の配置です。

中段は、高さがこれでギリギリだったので
ちょうどハマる高さのキットを置いています。
奥にスピーダーバイクがありますが、ほとんど見えません。
この棚は後からLED照明をつけたので上段と中段の境の棚板は動かせません。
なので、下段にカタパルトデッキを置いたら必然的にこの高さになるんですが、
ストームトルーパーが置ける高さで本当に良かった。
これがダメだったら、プランはすべてやり直しで、
もしかしたら棚の大改造が必要だったかもしれません。
そして上段はこんな感じ。

測ったかのようにいい高さで収まっています。
Xウィングが置けて満足。
これは飾れないかもと思っていたんです。
スターウォーズで固めるとこれまたワクワクしちゃいます。
まだまだ置けるスペースがあるので頑張って埋めていかないといけませんね。
今回、カタパルトデッキに6体のHGを置いたので、オタク棚も少し余裕が出来ました。
まだまだ置ける。
まだまだ作れるってことです。
なんだかテンションあがってきた!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト