ガンプラパダワンT
10
左肩がこっていて・左腕がだるい。筋肉痛か?なぜ?
!
もしや、おとといのパテを削る作業?
いや、それしかない。
普段、筋肉使うことないから・・・。
だとしたら、流石にヤバいな。
もう、ちょっとつまづいただけで、骨折しちゃうかも。
さて、日曜からこのタイファイターとゾゴックを並行して進めています。
記事としてはそれぞれ独立させていますが、作業自体は1日分だったり、
2日分だったり、半日分だったりします。
そんなことで本日の記事はタイファイター。

コクピット内のデカールを貼りました。
前のタイファイターよりも少なくて貼りやすい。
ただ、コンソールに貼るデカールの余白部分がそのままはみ出してやな感じ。
むりくり手で押さえました。
また、外装の塗装を終えた後には外部周りのデカールを貼りました。
こちらも余白の部分が邪魔をしてディティールに納まりきらない。
塗った方が良かったかも?
フィギュアの肩にもデカール。
こちらは曲面のRが小さすぎて追従しないため、こちらも親指でぎゅっとね。
で、トップコート

台座とソーラーパネル、フィギュアは終わっていますので、それ以外をつや消しトップコート。
で、いよいよ組立かと鼻息を荒くしていたら、まさかのパーツ紛失。
この赤マル部分、パーツがついていない!
たしかにトップコートを吹いた記憶はあるのですが、
クリップからパーツがはじける音も聞いていないし、この写真を撮ったの乾燥を終えてからだけど
飛んでいった感が無いのが余計にヤバい。

イオン砲の片側のパーツです。
このタイミングでパーツをなくすとは流石にきついので、床を這いつくばり探しました。
もしかしたら。飛んだ後に服に絡まって・・・
と考えて、リビングやらトイレやら、いつになく必死に探しました。
結局作業台の隅にありました。
乾燥機に入れるタイミングで落ちたみたいです。
とにかくあってよかった。
なので組立ました。

完成です!
ゾゴックよりも先に完成しました。
さ、ゾゴックの完成も急がねば。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
!
もしや、おとといのパテを削る作業?
いや、それしかない。
普段、筋肉使うことないから・・・。
だとしたら、流石にヤバいな。
もう、ちょっとつまづいただけで、骨折しちゃうかも。
さて、日曜からこのタイファイターとゾゴックを並行して進めています。
記事としてはそれぞれ独立させていますが、作業自体は1日分だったり、
2日分だったり、半日分だったりします。
そんなことで本日の記事はタイファイター。

コクピット内のデカールを貼りました。
前のタイファイターよりも少なくて貼りやすい。
ただ、コンソールに貼るデカールの余白部分がそのままはみ出してやな感じ。
むりくり手で押さえました。
また、外装の塗装を終えた後には外部周りのデカールを貼りました。
こちらも余白の部分が邪魔をしてディティールに納まりきらない。
塗った方が良かったかも?
フィギュアの肩にもデカール。
こちらは曲面のRが小さすぎて追従しないため、こちらも親指でぎゅっとね。
で、トップコート

台座とソーラーパネル、フィギュアは終わっていますので、それ以外をつや消しトップコート。
で、いよいよ組立かと鼻息を荒くしていたら、まさかのパーツ紛失。
この赤マル部分、パーツがついていない!
たしかにトップコートを吹いた記憶はあるのですが、
クリップからパーツがはじける音も聞いていないし、この写真を撮ったの乾燥を終えてからだけど
飛んでいった感が無いのが余計にヤバい。

イオン砲の片側のパーツです。
このタイミングでパーツをなくすとは流石にきついので、床を這いつくばり探しました。
もしかしたら。飛んだ後に服に絡まって・・・
と考えて、リビングやらトイレやら、いつになく必死に探しました。
結局作業台の隅にありました。
乾燥機に入れるタイミングで落ちたみたいです。
とにかくあってよかった。
なので組立ました。

完成です!
ゾゴックよりも先に完成しました。
さ、ゾゴックの完成も急がねば。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト