ガンプラパダワンT
28
昨日は帰ってきてから風呂入ってさっさと寝てしまいました。
だってね、帰ってきたの2:00過ぎなんですもん。
流石に眠いよね。
なんでそんな時間かって?
それは、この映画を観てきたからです。

メイズ・ランナー2 砂漠の迷宮 です。
ただ映画を観てきただけなら、そんな時間にならないんですが・・・。
まずね、この映画は会社の映画部で観に行くことが決まっていたことを前提とします。
前作を見たときに3部作だということを知って、上映後の今回の予告編を見て決めたんですね。
で、いつ観に行こうか考えている間にうまく日程が組めなくなって、結局昨日になったわけです。
それでも、本当はその前日の木曜日に行く予定だったんですけどね。
木曜日だと、天王寺はあべののアポロシネマで21:00が上映開始時間でした。
これが結局流れて、翌日も同じ時間であることを確認していたのですが・・・。
当日確認するとその予定が消えている!
そう、昨日は上映最終日です。ほかの映画館でも最終の上映なのですが
観に行ける時間帯だったのはここだけだったんです。
普通に観に行ける時間帯はね。
梅田なんかは夕方の上映で、会社を早退しないといけないし、で見つけたのが岸和田。
ユナイテッドシネマ岸和田です。
上映開始時間は22:00。
これね、終電を全く気にしていない時間帯ですよ。
地域密着にもほどがある時間帯です。
普通じゃ観に行けませんが、観ることが前提でどうにかすると考えた結果・・・
私が早々い退社して、車で会社に戻り、車で岸和田まで観に行く 作戦です。
20:00に車で会社に戻り、映画部員を二人のせて岸和田へ。
映画を観終わってそれぞれを家に送り届けて帰宅したのが2:00。
そりゃ疲れますわな。
ということで、かなり映画までの前フリが長かったのですが、ここからが本題です。
メイズ・ランナー2と銘打っていますが、メイズはありません(私的に)。
メイズランナー=迷路を駆け抜ける人のはずですが。
それは、良心的な見方をすると、複雑怪奇な世界の中を当てもなく走り回ることが
メイズランナーなのだと言うのかもしれませんが、私が期待したのは
次の分岐を右に曲がるのか左に曲がるのか。その先には何があるのか。
いつになったら出口にたどり着くのか。そういった迷路です。
劇中では1度だけ右か左かってシーンがありましたが、あまり迷路にはなっていません。
だってね、右の通路の先には明かりが見えて、そのまま進めば出られるんですから。
これを思うと、前作はまだまだちゃんと迷路を描いていたように思えます。
さて、この後はネタバレのバッシングになっちゃう可能性が大です。
お気を悪くする方がおられるかもしれませんので、そうならない方だけどうぞ。
だってね、帰ってきたの2:00過ぎなんですもん。
流石に眠いよね。
なんでそんな時間かって?
それは、この映画を観てきたからです。

メイズ・ランナー2 砂漠の迷宮 です。
ただ映画を観てきただけなら、そんな時間にならないんですが・・・。
まずね、この映画は会社の映画部で観に行くことが決まっていたことを前提とします。
前作を見たときに3部作だということを知って、上映後の今回の予告編を見て決めたんですね。
で、いつ観に行こうか考えている間にうまく日程が組めなくなって、結局昨日になったわけです。
それでも、本当はその前日の木曜日に行く予定だったんですけどね。
木曜日だと、天王寺はあべののアポロシネマで21:00が上映開始時間でした。
これが結局流れて、翌日も同じ時間であることを確認していたのですが・・・。
当日確認するとその予定が消えている!
そう、昨日は上映最終日です。ほかの映画館でも最終の上映なのですが
観に行ける時間帯だったのはここだけだったんです。
普通に観に行ける時間帯はね。
梅田なんかは夕方の上映で、会社を早退しないといけないし、で見つけたのが岸和田。
ユナイテッドシネマ岸和田です。
上映開始時間は22:00。
これね、終電を全く気にしていない時間帯ですよ。
地域密着にもほどがある時間帯です。
普通じゃ観に行けませんが、観ることが前提でどうにかすると考えた結果・・・
私が早々い退社して、車で会社に戻り、車で岸和田まで観に行く 作戦です。
20:00に車で会社に戻り、映画部員を二人のせて岸和田へ。
映画を観終わってそれぞれを家に送り届けて帰宅したのが2:00。
そりゃ疲れますわな。
ということで、かなり映画までの前フリが長かったのですが、ここからが本題です。
メイズ・ランナー2と銘打っていますが、メイズはありません(私的に)。
メイズランナー=迷路を駆け抜ける人のはずですが。
それは、良心的な見方をすると、複雑怪奇な世界の中を当てもなく走り回ることが
メイズランナーなのだと言うのかもしれませんが、私が期待したのは
次の分岐を右に曲がるのか左に曲がるのか。その先には何があるのか。
いつになったら出口にたどり着くのか。そういった迷路です。
劇中では1度だけ右か左かってシーンがありましたが、あまり迷路にはなっていません。
だってね、右の通路の先には明かりが見えて、そのまま進めば出られるんですから。
これを思うと、前作はまだまだちゃんと迷路を描いていたように思えます。
さて、この後はネタバレのバッシングになっちゃう可能性が大です。
お気を悪くする方がおられるかもしれませんので、そうならない方だけどうぞ。
[More...]
スポンサーサイト