ガンプラパダワンT
29
週の初日から今日は大忙し。
大きい案件のひとつなんですけど、多方面でもめ事が起こっている状況。
社長・専務巻き込んで、いろんな人が私に話を振ってくるんです。
そのたびにうまく丸めて投げ返すんですが、その頻度がハンパなかった。
その案件のジャンクションと化していました。
何でもここを経由するのは勘弁してほしい。
もしかしたら、そろそろストレスとはどんなものかわかる日が近づいているのかも。
さて、塗装待ちや塗装中案件が増えてきたので、
パパッと済ませられるものをやっちゃいます。
本当はスカウトトルーパーとサンドトルーパーを一緒に塗装しちゃおうって思ってたんですが、
似た部品が多くて、最近の失敗続きからすると怖くて、
サンドトルーパーを先にやっつけちゃうことに路線変更しました。

エナメル筆塗りです。
ストームトルーパーと同様に、顔の塗り分けはデカールに頼っている本キット。
ここは、前回と同様に塗装で塗り分けです。
ざくっと筆で塗っています。

前回塗装した肩パットには、エナメルの黒で塗装。
ざっくりとね。
そして、エナメルですので拭き取りです。

ここは、マスキングするよりも確実だろうと思い、エナメル拭き取り戦法です。
この細かいところをきれいにマスキング塗装できる気がしなかったんですよね。
だから最初も適当に吹いて、今回も適当行吹いたんです。
エナメル拭き取りは慎重に。
それでもはみ出たら、エナメル筆塗でリタッチ。
この繰り返しですね。
なかなかいいんじゃない?
で、これだけだと作業結果的に少ないので、残りの塗装パーツも勢いで塗っちゃいました。

アンダースーツ部分は黒っぽくて黒じゃない、ガイアのニュートラルグレーⅤです。
バックパックの薄紫のパーツは、なんとなく水色に変更。
塗料瓶に色名が書いてなかったので、何色かは不明。
バックパックは、基本はウィノーブラックで、あとはファントムグレーとスパーディープブルーで
パーツレベルで微妙に色を変えました。
多少変化が欲しいんですよね。
さて、あとは白色外装パーツですが、これは無塗装。
キレイな白ですからね。
あとは、全パーツにつや消し吹いて、ウェザリングだ。
今日はここまで。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
大きい案件のひとつなんですけど、多方面でもめ事が起こっている状況。
社長・専務巻き込んで、いろんな人が私に話を振ってくるんです。
そのたびにうまく丸めて投げ返すんですが、その頻度がハンパなかった。
その案件のジャンクションと化していました。
何でもここを経由するのは勘弁してほしい。
もしかしたら、そろそろストレスとはどんなものかわかる日が近づいているのかも。
さて、塗装待ちや塗装中案件が増えてきたので、
パパッと済ませられるものをやっちゃいます。
本当はスカウトトルーパーとサンドトルーパーを一緒に塗装しちゃおうって思ってたんですが、
似た部品が多くて、最近の失敗続きからすると怖くて、
サンドトルーパーを先にやっつけちゃうことに路線変更しました。

エナメル筆塗りです。
ストームトルーパーと同様に、顔の塗り分けはデカールに頼っている本キット。
ここは、前回と同様に塗装で塗り分けです。
ざくっと筆で塗っています。

前回塗装した肩パットには、エナメルの黒で塗装。
ざっくりとね。
そして、エナメルですので拭き取りです。

ここは、マスキングするよりも確実だろうと思い、エナメル拭き取り戦法です。
この細かいところをきれいにマスキング塗装できる気がしなかったんですよね。
だから最初も適当に吹いて、今回も適当行吹いたんです。
エナメル拭き取りは慎重に。
それでもはみ出たら、エナメル筆塗でリタッチ。
この繰り返しですね。
なかなかいいんじゃない?
で、これだけだと作業結果的に少ないので、残りの塗装パーツも勢いで塗っちゃいました。

アンダースーツ部分は黒っぽくて黒じゃない、ガイアのニュートラルグレーⅤです。
バックパックの薄紫のパーツは、なんとなく水色に変更。
塗料瓶に色名が書いてなかったので、何色かは不明。
バックパックは、基本はウィノーブラックで、あとはファントムグレーとスパーディープブルーで
パーツレベルで微妙に色を変えました。
多少変化が欲しいんですよね。
さて、あとは白色外装パーツですが、これは無塗装。
キレイな白ですからね。
あとは、全パーツにつや消し吹いて、ウェザリングだ。
今日はここまで。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト