ガンプラパダワンT
24
今日で連休も最終日。
この連休は、体調がすぐれない状態が続き、プもしなければ
家族サービスも放棄気味の散々なものでした。
それでもどっかに行こうということで、昨日はちび姫を連れてお出かけをしてきました。
連休序盤は体調不良のため、何も計画していなかったんですが、
とにかく、どっかへ行こうと急きょ決定したお出かけ。
当初の予定では、南京町で昼飯を食べ歩きして、この神戸どうぶつ王国へと予定していたんですが、
ビックリするほどの大渋滞。
まぁ天気も良かったし、連休だしで、みんな出かけたいのよね。
で、あまりにも渋滞がひどいので、予定を変更して昼はラーメンとなったわけで、
今朝の記事になったわけです。
なんだかんだで14:00頃に到着。
神戸どうぶつ王国です。

神戸の人工島、ポートアイランドの端、神戸空港に至る道中にあります。
ここは比較的新しい施設(2014年7月オープン)で、以前、神戸花鳥園として、花と鳥を集めていた施設です。
さすがに花と鳥だけでは集客が難しかったのか、敷地を少し拡張し、動物をあつめて今に至ります。
花鳥園時代にも一度行っていますが、まぁ、1回行けば十分だろうといった感じでした。

入場券売り場です。
すごく人が多い。
花鳥園時代のイメージで来たんですが、あまりの混雑ぶりに当惑。
シルバーウィークってこともあって、たくさん来ているんでしょうね。
館内の雰囲気は、



基本的には、花鳥園の時とあまり変わっていないように思えます。
変わったのは、来客数ぐらい。
で、元々鳥押しな施設だったので、今も鳥は結構押してますw

ハシビロコウ:くちばしの広いコウノトリ

ここの施設での私的イチオシは、花鳥園時代から変わらずにフクロウです。
フクロウの愛くるしい表情と立ち振る舞い、無表情のように見えてたまに見せる動きが
たまらなくコミカルです。以前、神戸の記事でも書きましたが、フクロウカフェに行ってみたい。
フクロウだけでかなり時間がつぶせます。

あばれるペリカン。
結構ペリカンて大きいんですが、ここには6羽もいて、なぜか連動してみんなが暴れてました。
バッサバッサ水面をたたく様子は意味が分からないけど面白い。
これに呼応して、カモや白鳥も鳴き声を出していて、非常に賑やかでした。
この連休は、体調がすぐれない状態が続き、プもしなければ
家族サービスも放棄気味の散々なものでした。
それでもどっかに行こうということで、昨日はちび姫を連れてお出かけをしてきました。
連休序盤は体調不良のため、何も計画していなかったんですが、
とにかく、どっかへ行こうと急きょ決定したお出かけ。
当初の予定では、南京町で昼飯を食べ歩きして、この神戸どうぶつ王国へと予定していたんですが、
ビックリするほどの大渋滞。
まぁ天気も良かったし、連休だしで、みんな出かけたいのよね。
で、あまりにも渋滞がひどいので、予定を変更して昼はラーメンとなったわけで、
今朝の記事になったわけです。
なんだかんだで14:00頃に到着。
神戸どうぶつ王国です。

神戸の人工島、ポートアイランドの端、神戸空港に至る道中にあります。
ここは比較的新しい施設(2014年7月オープン)で、以前、神戸花鳥園として、花と鳥を集めていた施設です。
さすがに花と鳥だけでは集客が難しかったのか、敷地を少し拡張し、動物をあつめて今に至ります。
花鳥園時代にも一度行っていますが、まぁ、1回行けば十分だろうといった感じでした。

入場券売り場です。
すごく人が多い。
花鳥園時代のイメージで来たんですが、あまりの混雑ぶりに当惑。
シルバーウィークってこともあって、たくさん来ているんでしょうね。
館内の雰囲気は、



基本的には、花鳥園の時とあまり変わっていないように思えます。
変わったのは、来客数ぐらい。
で、元々鳥押しな施設だったので、今も鳥は結構押してますw

ハシビロコウ:くちばしの広いコウノトリ

ここの施設での私的イチオシは、花鳥園時代から変わらずにフクロウです。
フクロウの愛くるしい表情と立ち振る舞い、無表情のように見えてたまに見せる動きが
たまらなくコミカルです。以前、神戸の記事でも書きましたが、フクロウカフェに行ってみたい。
フクロウだけでかなり時間がつぶせます。

あばれるペリカン。
結構ペリカンて大きいんですが、ここには6羽もいて、なぜか連動してみんなが暴れてました。
バッサバッサ水面をたたく様子は意味が分からないけど面白い。
これに呼応して、カモや白鳥も鳴き声を出していて、非常に賑やかでした。
[More...]
スポンサーサイト