ガンプラパダワンT
28
大分涼しくなったような気がしますね。
吹く風が涼しい感じがします。
もわっとした湿り気を含んだ生暖かい風ではなくなって、少し気持ちいいです。
でも、やっぱり、まだまだ汗は噴き出てくるぐらいには暑いんですよね。
はやく秋になってほしい。
さて、ガンタンクの塗装を進めていきたいと思います。

まずは、黒を補充したので下地塗装の続き。
これで全部ですね。
そして本体色の塗装。

思いっきりがんばっちゃってました。
全部同じ色でグラデーションです。
ダークイエロー:ドイツ戦車色ですね。
武器系統、特に両肩のキャノンは武器カラーにしようかどうか悩んだんですが、
戦車の砲身は基本的に車体と同じ色ですからね。
そっちに寄せました。
今回新たに色を買ったんですが、いつも私は事前にエアブラシで吹く濃度に希釈して、
スペアボトルに移し替えます。
今回気づいたんですが、スペアボトルのフタのいろってクリアカラーなんで、
引き出しの中で探すときにかなり苦労するんです。
なので、こうしました。

元々のカラーのキャップと交換して、上から探しやすいように。
瓶ままの希釈した塗料だけね。
で、混色したものはクリアのキャップで。
これだけでも検索性がかなり上がるような気がします。
次からこの方法は採用だな。
そしてショッキングニュースが。

見つからないと思っていた最後のパーツ。
これも元もパーツについたままでした。
なんとも、結局何一つなくしていなかったということ。
あのパーツ請求は一体・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
吹く風が涼しい感じがします。
もわっとした湿り気を含んだ生暖かい風ではなくなって、少し気持ちいいです。
でも、やっぱり、まだまだ汗は噴き出てくるぐらいには暑いんですよね。
はやく秋になってほしい。
さて、ガンタンクの塗装を進めていきたいと思います。

まずは、黒を補充したので下地塗装の続き。
これで全部ですね。
そして本体色の塗装。

思いっきりがんばっちゃってました。
全部同じ色でグラデーションです。
ダークイエロー:ドイツ戦車色ですね。
武器系統、特に両肩のキャノンは武器カラーにしようかどうか悩んだんですが、
戦車の砲身は基本的に車体と同じ色ですからね。
そっちに寄せました。
今回新たに色を買ったんですが、いつも私は事前にエアブラシで吹く濃度に希釈して、
スペアボトルに移し替えます。
今回気づいたんですが、スペアボトルのフタのいろってクリアカラーなんで、
引き出しの中で探すときにかなり苦労するんです。
なので、こうしました。

元々のカラーのキャップと交換して、上から探しやすいように。
瓶ままの希釈した塗料だけね。
で、混色したものはクリアのキャップで。
これだけでも検索性がかなり上がるような気がします。
次からこの方法は採用だな。
そしてショッキングニュースが。

見つからないと思っていた最後のパーツ。
これも元もパーツについたままでした。
なんとも、結局何一つなくしていなかったということ。
あのパーツ請求は一体・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト