ガンプラパダワンT
26
折り畳み傘が中途半端に長くてカバンに入りません。
こんばんわ。
今日は広島からちょいさんを迎えて飲み会でした。
仕事終わりが少し遅い感じだったので、当初は製作スペースに行ってから食事でも
と思っていたんですが、最初から飲み会。
なんばで集合していざ居酒屋へ。
集合してから店をぐるナビの紹介ページの雰囲気で選んだんですが、大誤算。
すごく若い人のギャンギャンうるさい居酒屋でした。
店内にはメジャー系のアニメのポスターが幾重にも貼られて、
ニワカオタク感満載な雰囲気。
私のようなガチオタクが本領発揮しようものなら、
周りは一気に引いてしまう感満載の雰囲気。
なんとも文章にしづらいのですが、せっかく広島から来ていただいたのに
こんな雰囲気のお店になってしまい、反省しきりです。
ただ、店員のお姉さんはかわいかったので、そこは非常に満足。
そしてトイレ。
ま、ここは基本的にプラモブログですので自粛しますが、
ちょっとびっくり。
最近の若い男たちは本当にいい時代に生まれたもんだなと改めて思おいました。
(なんのこっちゃ)
で、居酒屋のみを終えて、ガンプラバーへ。
ここは静かで、ガチオタクの本領を発揮しても全く問題のないところ。

それぞれの持ってきた作品がやっとお披露目。
本日は、関西仮組からfixyさんとムルチさんがご一緒してくれました。
ちょいさんは、実はプラモオフ会というものを初めて実施したお相手です。その時の記事
この時以来、たまに顔を合わさせてもらっています。
ホビージャパンのライターでもあり、ミキシングモデリングが超絶です。
その発想がどこから湧いてくるのか、ホントすごいんです。ちょいさんのブログ
で、今日は現在制作中のトライ音を持ってきてくれました。

もうね、痺れますよ。
ガンプラバーなので、明かりが暗くて雰囲気は伝わらないかもしれませんが、
すごいです。
すごいミキシング。
早く完成を拝みたい。
そして、HJ誌に掲載されたダンボール戦記のトリトーン。

もうね、バッキバキの超絶作品です。
元キットをよく知らないのですが、かっこよさは伝わってくる。
手を入れまくっていることがわかる。
そんなの作れたら、もっと楽しいだろうなぁ。
fixyさんは千葉しぼりのSDコンペの作品を持ってきてくれました。
まだ途中なのですが、ネット公開は禁止なのでその場にいた人だけの秘密。
東京まで行くその行動力もすごい。
そして、私がコマさんを持って行くってことで、狛犬コマさんを持ってきてくれました。

実際作ってみると、またこのコマさんを見る目が変わりますね~。
いや、かわいい。
ま、私のは何の工夫もなく組んで塗っただけなんですけどね。
で、ムルチさんはガンキャノン。

これまた渋いのよ。
細かな改修がばっちり決まっていて、アレンジが素晴らしい。
やっぱりいろんなパーツを知っていると、どうやったらかっこよくなるかわかるんでしょうね。
いや、ちがうな。
センスだよ。
そのセンス、私も分けてほしい。
最近は、素組→塗装の連続で、こういった作品を見せてもらうと
自分もやりたくなってきちゃう。
でも、まだまだスター・ウォーズのキットの発売が止まらないのでしばらく先ですね。
ということで、あっという間に時間が過ぎて解散となりました。
楽しい時間は過ぎるのが早いですね。
今度ちょいさんが来られる時があったら、
今度は落ち着いた雰囲気の店をセッティングして、
大人な部分を披露しないといけない。
最近忙しくて店を探すのもネット頼りだったのがいけなかったんです。
もっとしっかり準備しないとね。
といいながら、次も同じ過ちを繰り返しそう。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
こんばんわ。
今日は広島からちょいさんを迎えて飲み会でした。
仕事終わりが少し遅い感じだったので、当初は製作スペースに行ってから食事でも
と思っていたんですが、最初から飲み会。
なんばで集合していざ居酒屋へ。
集合してから店をぐるナビの紹介ページの雰囲気で選んだんですが、大誤算。
すごく若い人のギャンギャンうるさい居酒屋でした。
店内にはメジャー系のアニメのポスターが幾重にも貼られて、
ニワカオタク感満載な雰囲気。
私のようなガチオタクが本領発揮しようものなら、
周りは一気に引いてしまう感満載の雰囲気。
なんとも文章にしづらいのですが、せっかく広島から来ていただいたのに
こんな雰囲気のお店になってしまい、反省しきりです。
ただ、店員のお姉さんはかわいかったので、そこは非常に満足。
そしてトイレ。
ま、ここは基本的にプラモブログですので自粛しますが、
ちょっとびっくり。
最近の若い男たちは本当にいい時代に生まれたもんだなと改めて思おいました。
(なんのこっちゃ)
で、居酒屋のみを終えて、ガンプラバーへ。
ここは静かで、ガチオタクの本領を発揮しても全く問題のないところ。

それぞれの持ってきた作品がやっとお披露目。
本日は、関西仮組からfixyさんとムルチさんがご一緒してくれました。
ちょいさんは、実はプラモオフ会というものを初めて実施したお相手です。その時の記事
この時以来、たまに顔を合わさせてもらっています。
ホビージャパンのライターでもあり、ミキシングモデリングが超絶です。
その発想がどこから湧いてくるのか、ホントすごいんです。ちょいさんのブログ
で、今日は現在制作中のトライ音を持ってきてくれました。

もうね、痺れますよ。
ガンプラバーなので、明かりが暗くて雰囲気は伝わらないかもしれませんが、
すごいです。
すごいミキシング。
早く完成を拝みたい。
そして、HJ誌に掲載されたダンボール戦記のトリトーン。

もうね、バッキバキの超絶作品です。
元キットをよく知らないのですが、かっこよさは伝わってくる。
手を入れまくっていることがわかる。
そんなの作れたら、もっと楽しいだろうなぁ。
fixyさんは千葉しぼりのSDコンペの作品を持ってきてくれました。
まだ途中なのですが、ネット公開は禁止なのでその場にいた人だけの秘密。
東京まで行くその行動力もすごい。
そして、私がコマさんを持って行くってことで、狛犬コマさんを持ってきてくれました。

実際作ってみると、またこのコマさんを見る目が変わりますね~。
いや、かわいい。
ま、私のは何の工夫もなく組んで塗っただけなんですけどね。
で、ムルチさんはガンキャノン。

これまた渋いのよ。
細かな改修がばっちり決まっていて、アレンジが素晴らしい。
やっぱりいろんなパーツを知っていると、どうやったらかっこよくなるかわかるんでしょうね。
いや、ちがうな。
センスだよ。
そのセンス、私も分けてほしい。
最近は、素組→塗装の連続で、こういった作品を見せてもらうと
自分もやりたくなってきちゃう。
でも、まだまだスター・ウォーズのキットの発売が止まらないのでしばらく先ですね。
ということで、あっという間に時間が過ぎて解散となりました。
楽しい時間は過ぎるのが早いですね。
今度ちょいさんが来られる時があったら、
今度は落ち着いた雰囲気の店をセッティングして、
大人な部分を披露しないといけない。
最近忙しくて店を探すのもネット頼りだったのがいけなかったんです。
もっとしっかり準備しないとね。
といいながら、次も同じ過ちを繰り返しそう。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト