ガンプラパダワンT
17
今日の帰宅は23:30。
仕事でね。
昨日の帰宅は23:00。
これも仕事でね。
で、その前と前は飲み会で、今週はちび姫に会っていません。
ちび姫もパパに会いたいと言っているそうで心が痛みます。
ちょっと疲れてきました。台風の風も強くなってきました。
あぁ、明日の鳥取・・・。
いよいよ塗装開始です。
と思ったんですが、そうはうまくいきませんでした。
その顛末です。

パーツを全て持ち手にセットしました。
このまま、ガッツリと塗装に行こうかと思ったんですが、
キャノピーのクリアパーツを見つけてしまい、これを塗装しようと思ったのが躓きの原因です。

マスキングの解説でもしようかと、
先日Xウィングの記事で久しぶりにウォッシングで解説記事っぽく書いたので、
今回はマスキングの解説でもしようかと思ったんです。
なので、こんなツールの写真を撮ってたんですね。

キャノピーのフレーム部分を塗装するために、窓のクリアーの部分にマスキングを施します。
全面にマスキングテープを貼り、窓枠を爪楊枝でくっきりと押さえつけ、
そこを刃を新品にしたデザインナイフで直接切っていくって手法です。
これ、Xウィングの時に結構うまく行ったので調子に乗ったんですね。
実際やってみると、全然うまくいかない!
ナイフがよれて、まっすぐ進まないんです。
よくよく考えてみるとXウィングの時は、筋状のモールドに沿って切っていたんですが、
今回は片側がフラットになっていて、しかも窓枠が斜めに立ち上がっている。
安定してカットできない要素が満載だったんです。
ハウトゥ写真を撮ったにもかかわらず、全然できないでやんの。
かなり悲しくなりました。
何度も何度もやり直して、妥協したのがこの状態。

よく見るとわかるんですが、何重にもマスキングが重ね貼りされています。
これは塗装後に失敗する予感。
もうね、失敗したら使わなくてもいいんだという、捨て鉢な考えにたどり着いてしまいました。
たった、2部品のマスキングに1時間以上もかけてしまったために、
塗装する気力がなくなってしまいました。
次回から塗装です。
短時間で完成までさせようと思っていたんですが、
早々に躓いてしまい、先行きが不安です。
ま、次は気を取り直して塗装開始です。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
仕事でね。
昨日の帰宅は23:00。
これも仕事でね。
で、その前と前は飲み会で、今週はちび姫に会っていません。
ちび姫もパパに会いたいと言っているそうで心が痛みます。
ちょっと疲れてきました。台風の風も強くなってきました。
あぁ、明日の鳥取・・・。
いよいよ塗装開始です。
と思ったんですが、そうはうまくいきませんでした。
その顛末です。

パーツを全て持ち手にセットしました。
このまま、ガッツリと塗装に行こうかと思ったんですが、
キャノピーのクリアパーツを見つけてしまい、これを塗装しようと思ったのが躓きの原因です。

マスキングの解説でもしようかと、
先日Xウィングの記事で久しぶりにウォッシングで解説記事っぽく書いたので、
今回はマスキングの解説でもしようかと思ったんです。
なので、こんなツールの写真を撮ってたんですね。

キャノピーのフレーム部分を塗装するために、窓のクリアーの部分にマスキングを施します。
全面にマスキングテープを貼り、窓枠を爪楊枝でくっきりと押さえつけ、
そこを刃を新品にしたデザインナイフで直接切っていくって手法です。
これ、Xウィングの時に結構うまく行ったので調子に乗ったんですね。
実際やってみると、全然うまくいかない!
ナイフがよれて、まっすぐ進まないんです。
よくよく考えてみるとXウィングの時は、筋状のモールドに沿って切っていたんですが、
今回は片側がフラットになっていて、しかも窓枠が斜めに立ち上がっている。
安定してカットできない要素が満載だったんです。
ハウトゥ写真を撮ったにもかかわらず、全然できないでやんの。
かなり悲しくなりました。
何度も何度もやり直して、妥協したのがこの状態。

よく見るとわかるんですが、何重にもマスキングが重ね貼りされています。
これは塗装後に失敗する予感。
もうね、失敗したら使わなくてもいいんだという、捨て鉢な考えにたどり着いてしまいました。
たった、2部品のマスキングに1時間以上もかけてしまったために、
塗装する気力がなくなってしまいました。
次回から塗装です。
短時間で完成までさせようと思っていたんですが、
早々に躓いてしまい、先行きが不安です。
ま、次は気を取り直して塗装開始です。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト