ガンプラパダワンT
16
とにかく今日は暑いですね。
作業部屋は基本的にクーラー禁止にしているので
汗がタラタラ。
夏はプするのも疲れます。
そして、月曜日は余計にエンジンがかかっていないのでしんどいです。
ということで、今日はほんのちょっとだけ。

インストの最初にある、スタンドの組立てとモーターユニットの作動確認です。

電池は単三電池。
しかも3本という中途半端な数。
4本か2本の設定にしてほしかった。余った1本どうすりゃいいの?
また補充しても、奇数が余るじゃない。
これは残念ポイントですね。
アルカリ推奨。
アームはねじで固定です。
締めすぎないように注意とありますが、セルフタップなので結構硬い。
どのあたりが頃合いか分かりにくいです。
とにかく組立て完了。
モーターユニットはコネクタがボディにきっちりとセットされていて、
乗せるだけで接続。
そしてスイッチオン!

光った!
当然のことなんだけど、ちょっと感動。
模型で光るのは心躍ります。
そして、作動確認。

ヴィィィ~~ンンン!!
予想以上に大きな音でびっくり。
みんな寝静まった静寂の中での大音響。
音質ははっきり言って悪いですが、その音量にびっくり!
これ、4本電池だともっと音が出かかったのかな。
音にビビりましたが、きっちりと動きました。
そして、別のボタンを押すと、プロトン魚雷の発射音と同時に
今まで点灯していなかったLEDが点灯、そして消灯。
これまた結構な音。
異常なしですね。
俄然ワクワクしてきました。
ただ、まだ、なんとなくパーツに触れないでいるビビりです。
明日こそは製作開始するぞ。
今日はここまで。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
作業部屋は基本的にクーラー禁止にしているので
汗がタラタラ。
夏はプするのも疲れます。
そして、月曜日は余計にエンジンがかかっていないのでしんどいです。
ということで、今日はほんのちょっとだけ。

インストの最初にある、スタンドの組立てとモーターユニットの作動確認です。

電池は単三電池。
しかも3本という中途半端な数。
4本か2本の設定にしてほしかった。余った1本どうすりゃいいの?
また補充しても、奇数が余るじゃない。
これは残念ポイントですね。
アルカリ推奨。
アームはねじで固定です。
締めすぎないように注意とありますが、セルフタップなので結構硬い。
どのあたりが頃合いか分かりにくいです。
とにかく組立て完了。
モーターユニットはコネクタがボディにきっちりとセットされていて、
乗せるだけで接続。
そしてスイッチオン!

光った!
当然のことなんだけど、ちょっと感動。
模型で光るのは心躍ります。
そして、作動確認。

ヴィィィ~~ンンン!!
予想以上に大きな音でびっくり。
みんな寝静まった静寂の中での大音響。
音質ははっきり言って悪いですが、その音量にびっくり!
これ、4本電池だともっと音が出かかったのかな。
音にビビりましたが、きっちりと動きました。
そして、別のボタンを押すと、プロトン魚雷の発射音と同時に
今まで点灯していなかったLEDが点灯、そして消灯。
これまた結構な音。
異常なしですね。
俄然ワクワクしてきました。
ただ、まだ、なんとなくパーツに触れないでいるビビりです。
明日こそは製作開始するぞ。
今日はここまで。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト