ガンプラパダワンT
02
ちび姫がリンゴ病を発症しました。
昨日からほっぺたが赤いなと思っていたんです。
リンゴ病って伝染病で潜伏期間が10~20日間あって、その間に発見するのは困難だそうです。
で、発症してしまうと感染力は微弱になるということで学校もOK。
ほっぺたのかゆみと微熱らしいけれどちび姫は元気。
ま、子供らしい病気ですね。
大人も免疫があるのは50%ぐらいで、感染することもあるそうです。
ただ、おっさんがリンゴ病になっても、ただの酔っぱらいにしか見えませんね。
さて、本日は早いもので6/1です。
映画の日です。
先月行けなかったので観てきました。

メイズランナーです。
キャッチコピーが“世界55か国で1位樹立”って、もう誰も興味を持たないような感じ。
映画の日だから観る映画ってまさにこの映画でしょう。
しかも最初から3部作。今回は第一作です。
元はアメリカのティーン向け人気小説らしいのだけれど、
日本でいうところのラノベかな。
トワイライトやハンガーゲームもこの口らしいのですが、その口未体験です。
開始早々主人公がこのメイズの世界に放り込まれて、
主人公も観客も意味が分からないまま進んでいく。
これはこれで王道展開ですよね。
話が進んでいくにつれて謎が解明されていくパターンです。
ただね、これ三部作の第一作なので、謎は多く謎のままに終わります。
なぜに迷路の世界に放り込まれたかは、おそらく第三作なんでしょうけど、
おそらくはあまり納得できない理由のような気がしてなりません。
原作がティーン向け小説なので、なのか、設定が浅い。
というか、使い古されたような既視感のある設定が多いです。
ただ、それは嫌味ではなくそういうもの。
この映画を観る人は、多かれ少なかれそういうことを気にしない人が見てるはず。
細かい矛盾や都合のよさを指摘するのは、この映画の趣旨に反します。
純粋に頭からっぽにして迷路アクションを楽しめばいいのです。
ということで続きはネタバレ
昨日からほっぺたが赤いなと思っていたんです。
リンゴ病って伝染病で潜伏期間が10~20日間あって、その間に発見するのは困難だそうです。
で、発症してしまうと感染力は微弱になるということで学校もOK。
ほっぺたのかゆみと微熱らしいけれどちび姫は元気。
ま、子供らしい病気ですね。
大人も免疫があるのは50%ぐらいで、感染することもあるそうです。
ただ、おっさんがリンゴ病になっても、ただの酔っぱらいにしか見えませんね。
さて、本日は早いもので6/1です。
映画の日です。
先月行けなかったので観てきました。

メイズランナーです。
キャッチコピーが“世界55か国で1位樹立”って、もう誰も興味を持たないような感じ。
映画の日だから観る映画ってまさにこの映画でしょう。
しかも最初から3部作。今回は第一作です。
元はアメリカのティーン向け人気小説らしいのだけれど、
日本でいうところのラノベかな。
トワイライトやハンガーゲームもこの口らしいのですが、その口未体験です。
開始早々主人公がこのメイズの世界に放り込まれて、
主人公も観客も意味が分からないまま進んでいく。
これはこれで王道展開ですよね。
話が進んでいくにつれて謎が解明されていくパターンです。
ただね、これ三部作の第一作なので、謎は多く謎のままに終わります。
なぜに迷路の世界に放り込まれたかは、おそらく第三作なんでしょうけど、
おそらくはあまり納得できない理由のような気がしてなりません。
原作がティーン向け小説なので、なのか、設定が浅い。
というか、使い古されたような既視感のある設定が多いです。
ただ、それは嫌味ではなくそういうもの。
この映画を観る人は、多かれ少なかれそういうことを気にしない人が見てるはず。
細かい矛盾や都合のよさを指摘するのは、この映画の趣旨に反します。
純粋に頭からっぽにして迷路アクションを楽しめばいいのです。
ということで続きはネタバレ
[More...]
スポンサーサイト