ガンプラパダワンT
26
最近気になるお笑いネタ
厚切りジェイソン
最近はリズムネタが流行っていて、ちび姫は毎日のように
「ちょとまて、ちょとまて、おにいさん」なんてはしゃいでいますが、
どうにも瞬間風速的な気がしてならないんです。
そんな中、この厚切りジェイソンの漢字ネタ。
これは面白いですね~。
頭がいいんでしょうね。
目の付け所がいいし、自分を外国人であるアドバンテージを活かしてる。
もっとネタを作って披露すれば、もっとメジャーになるような気がします。
裏の顔は企業の役員さんらしく、そのあたりもまた素晴らしい。
がんばれ日本人!負けてるぞ!
さて、本日は久しぶりの食ネタです。

コカ・コーラの新商品です。
毒々しいというか、抹茶ライクなヨモギ色のラベルがなんともかんとも。
会社でもらいました。
コンビニで当たったんだそう。
「パダワンさん、コーラ好きでしょ?」
こういう勘違いが一番困るんです。
確かに私はコーラ好き。
酒が飲めない分、飲み会ではビールに負けないぐらいコーラを飲みます。
I feel coke!
だけど、コーラならなんだっていいわけじゃない。
純粋に、赤ラベルのコカ・コーラが好きなんだ!
思い返せば、ライトがあり、zeroがあり、ゼロフリーがあり、他にもあったかもしれないけど
コカ・コーラ亜種の数々で、今に残っているものはないんですよ。
もちろんペプシは問題外。
世界では、ペプシのファンの方が多いらしいのです。
それは、ペプシは常温でおいしく、コカは冷やしておいしいを目指しているからで
海外では、結構こういった清涼飲料水は常温で飲まれることが多いんですね。
なので、海外でコーラを頼むときは、最後にコールドとつけないと常温が出てくるときがあるんです。
ま、コーラに限らずですけどね。
コカ・コーラは甘さの中にもキレがあり、
飲んだ時ののど越しの良さは、他の追随を許しません。
唯一ライバルは、三ツ矢サイダーぐらいか。
居酒屋でも一口飲んだだけで、ペプシかどうかは歴然の差。
のど越しが違いますからね。
口の中に残るキレの悪い甘さはペプシの証拠。
ペプシが出てくる居酒屋は、サーバーマシンの安さに目がくらんだ二流店だ。
そして、一流店の証拠は、瓶のコーラにある。
キンキンに冷えたコーラは、ストレートで飲むべし!
ロック(氷)やましてやレモンなど愚の骨頂!!
すいません、熱くなりすぎました。
味の好みなんて、人それぞれですよね。
本題に入る前にかなり脱線しましたが、コカ・コーラ・ライフです。
せっかくもらったんだから、冷やして飲んでみました。
まずは、このコーラの特徴は、
カロリーオフを実現するためにステビアの葉から植物由来の甘味料を使用している
らしいのだけれど、またカロリーオフですよ。
大体、コーラの好きな人に、カロリーオフを求めている人がどれだけいるのか?
過去の過ちを見てもそれは明らか。
レギュラーになったカロリー低減コーラが今までにあっただろうか?
味が同じなら、許してもいいが、大体味がおかしくなってるんですよ。
ならば、コーラじゃなくてもよくね?
早く飲めよって?
すいません、また熱くなってしまいました。
飲みました。
まずかった。
それだけです。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
厚切りジェイソン
最近はリズムネタが流行っていて、ちび姫は毎日のように
「ちょとまて、ちょとまて、おにいさん」なんてはしゃいでいますが、
どうにも瞬間風速的な気がしてならないんです。
そんな中、この厚切りジェイソンの漢字ネタ。
これは面白いですね~。
頭がいいんでしょうね。
目の付け所がいいし、自分を外国人であるアドバンテージを活かしてる。
もっとネタを作って披露すれば、もっとメジャーになるような気がします。
裏の顔は企業の役員さんらしく、そのあたりもまた素晴らしい。
がんばれ日本人!負けてるぞ!
さて、本日は久しぶりの食ネタです。

コカ・コーラの新商品です。
毒々しいというか、抹茶ライクなヨモギ色のラベルがなんともかんとも。
会社でもらいました。
コンビニで当たったんだそう。
「パダワンさん、コーラ好きでしょ?」
こういう勘違いが一番困るんです。
確かに私はコーラ好き。
酒が飲めない分、飲み会ではビールに負けないぐらいコーラを飲みます。
I feel coke!
だけど、コーラならなんだっていいわけじゃない。
純粋に、赤ラベルのコカ・コーラが好きなんだ!
思い返せば、ライトがあり、zeroがあり、ゼロフリーがあり、他にもあったかもしれないけど
コカ・コーラ亜種の数々で、今に残っているものはないんですよ。
もちろんペプシは問題外。
世界では、ペプシのファンの方が多いらしいのです。
それは、ペプシは常温でおいしく、コカは冷やしておいしいを目指しているからで
海外では、結構こういった清涼飲料水は常温で飲まれることが多いんですね。
なので、海外でコーラを頼むときは、最後にコールドとつけないと常温が出てくるときがあるんです。
ま、コーラに限らずですけどね。
コカ・コーラは甘さの中にもキレがあり、
飲んだ時ののど越しの良さは、他の追随を許しません。
唯一ライバルは、三ツ矢サイダーぐらいか。
居酒屋でも一口飲んだだけで、ペプシかどうかは歴然の差。
のど越しが違いますからね。
口の中に残るキレの悪い甘さはペプシの証拠。
ペプシが出てくる居酒屋は、サーバーマシンの安さに目がくらんだ二流店だ。
そして、一流店の証拠は、瓶のコーラにある。
キンキンに冷えたコーラは、ストレートで飲むべし!
ロック(氷)やましてやレモンなど愚の骨頂!!
すいません、熱くなりすぎました。
味の好みなんて、人それぞれですよね。
本題に入る前にかなり脱線しましたが、コカ・コーラ・ライフです。
せっかくもらったんだから、冷やして飲んでみました。
まずは、このコーラの特徴は、
カロリーオフを実現するためにステビアの葉から植物由来の甘味料を使用している
らしいのだけれど、またカロリーオフですよ。
大体、コーラの好きな人に、カロリーオフを求めている人がどれだけいるのか?
過去の過ちを見てもそれは明らか。
レギュラーになったカロリー低減コーラが今までにあっただろうか?
味が同じなら、許してもいいが、大体味がおかしくなってるんですよ。
ならば、コーラじゃなくてもよくね?
早く飲めよって?
すいません、また熱くなってしまいました。
飲みました。
まずかった。
それだけです。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト