ガンプラパダワンT
19
昨晩のあね姫との会話
あね姫 「今年はホワイtデーのお返しないんやな」
パダワン「せやな」
あね姫 「会社の人へは、お返ししたん?」
パダワン「せやな」
あね姫 「ないんやぁ」
パダワン「・・・・・・・・・・」
ということで急遽お返しを買うことになりました。
彼氏に渡すために作ったのをちょっとだけお裾分けもらっただけなんですけどね。
作ってる最中に。
で、帰ったら渡そうとしたら、粗相が多くてめちゃ叱っちゃいました。
なんなの。
さて本日は、先週末に取り組んだAT-STのワンデイチャレンジの製作レポートです。
結果はご存じのとおり、完成には至りませんでしたが、
製作記事のために写真を撮っておりましたので、記事にしたいと思います。
3/14土曜日AM
午後からの関西仮組オフでAT-STを完成させる意気込み十分。
けど、前日に見たランナー・パーツの量にちょっと引き気味。
宣言したからにはやってやる!
けど、その前に、ベースとフィギュアだけは片付けてしまおうと、
いつもなら朝はだらだら過ごすのですが、頑張りましたよ。
まずはベース。
ゲート処理して、塗装開始。
そのままでは、かなり明るい茶色なので、あまりリアリティがないんですよね。
なので、グラデーション塗装です。

陰になりそうな部分をウィノーブラックで部分的に塗装。
そして、地面のベースとなる色は赤褐色。クレオスのね。

大分色が落ち着いた感じになりました。
で、このAT-STが活躍するのは森林惑星のエンドア。
なので、緑を足したいと思います。

RLMS3ダークグリーンでまばらに緑を追加。
ちょっとさりげなさすぎた感もありますが、3色使ったのでそれなりに深みは出たかなと。
で、つや消し吹いてベースは完成。

次はフィギュアです。
コチラは途中経過をあまり撮らなかったんですよね。

帝国パイロッツはざっとパーティングライン処理。
で、グレーバオレットとガイアのニュートラルグレーを混色した色で全体を塗装しました。
あとはエナメルで細かい部分を筆塗。
チューバッカは合せ目を消しました。
そのあとは斜め掛けしている謎のベルトを塗装。
箱っぽい部分はクロームシルバーでその底のベルト部分はジャーマングレー。
ポーチはレッドブラウンで塗装。
両方とも、一旦はエナメル筆塗を確定させるためにつや消しトップコート。

ウォッシングしてつや消しトップコート。

チューバッカは成形色を生かして、ウォッシングで深みを出そうとするも
なかなか色が落ち着かずに3度ほどウォッシングを繰り返しました。
なんとなくいい雰囲気になったかな。
そして仕上げのトップコート。
これで準備は完了。
あとは、AT-STを組み立てて塗装するのみ!
今回は全塗装せずに成形色活かした仕上げの予定。
それならワンデイも十分いけると思っていたのです。
この時はね。
つづく
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
あね姫 「今年はホワイtデーのお返しないんやな」
パダワン「せやな」
あね姫 「会社の人へは、お返ししたん?」
パダワン「せやな」
あね姫 「ないんやぁ」
パダワン「・・・・・・・・・・」
ということで急遽お返しを買うことになりました。
彼氏に渡すために作ったのをちょっとだけお裾分けもらっただけなんですけどね。
作ってる最中に。
で、帰ったら渡そうとしたら、粗相が多くてめちゃ叱っちゃいました。
なんなの。
さて本日は、先週末に取り組んだAT-STのワンデイチャレンジの製作レポートです。
結果はご存じのとおり、完成には至りませんでしたが、
製作記事のために写真を撮っておりましたので、記事にしたいと思います。
3/14土曜日AM
午後からの関西仮組オフでAT-STを完成させる意気込み十分。
けど、前日に見たランナー・パーツの量にちょっと引き気味。
宣言したからにはやってやる!
けど、その前に、ベースとフィギュアだけは片付けてしまおうと、
いつもなら朝はだらだら過ごすのですが、頑張りましたよ。
まずはベース。
ゲート処理して、塗装開始。
そのままでは、かなり明るい茶色なので、あまりリアリティがないんですよね。
なので、グラデーション塗装です。

陰になりそうな部分をウィノーブラックで部分的に塗装。
そして、地面のベースとなる色は赤褐色。クレオスのね。

大分色が落ち着いた感じになりました。
で、このAT-STが活躍するのは森林惑星のエンドア。
なので、緑を足したいと思います。

RLMS3ダークグリーンでまばらに緑を追加。
ちょっとさりげなさすぎた感もありますが、3色使ったのでそれなりに深みは出たかなと。
で、つや消し吹いてベースは完成。

次はフィギュアです。
コチラは途中経過をあまり撮らなかったんですよね。

帝国パイロッツはざっとパーティングライン処理。
で、グレーバオレットとガイアのニュートラルグレーを混色した色で全体を塗装しました。
あとはエナメルで細かい部分を筆塗。
チューバッカは合せ目を消しました。
そのあとは斜め掛けしている謎のベルトを塗装。
箱っぽい部分はクロームシルバーでその底のベルト部分はジャーマングレー。
ポーチはレッドブラウンで塗装。
両方とも、一旦はエナメル筆塗を確定させるためにつや消しトップコート。

ウォッシングしてつや消しトップコート。

チューバッカは成形色を生かして、ウォッシングで深みを出そうとするも
なかなか色が落ち着かずに3度ほどウォッシングを繰り返しました。
なんとなくいい雰囲気になったかな。
そして仕上げのトップコート。
これで準備は完了。
あとは、AT-STを組み立てて塗装するのみ!
今回は全塗装せずに成形色活かした仕上げの予定。
それならワンデイも十分いけると思っていたのです。
この時はね。
つづく
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト