ガンプラパダワンT
07
明日からの土日で模型展示会があります。
詳しくは、こちらの記事から。
どんな雰囲気か予想はできませんが、
やっぱりうまい人の作品を生で見るってのは刺激的です。
私は、賑やかしで参加します。
基本的に土日両日ともに参加しますので、よろしくお願いします。
さて、グリモアですが、薄い色をどうしようかと家にある色で悩みました。
結局はグレーバイオレットとファンデーションホワイトを混ぜた色瓶があったのでそれを使うことに。
これを決めるまでに結構な時間を要しました。
ある色を選んで、フタを開けるとガビガビになっていたり、
分離している塗料を混ぜると、思ってた色じゃなかったり、
調色しようかどうか悩んだり・・・。

結構明るめの感じにしました。
組んでみるとあんまりかもしれません。
やり直すかも・・・。
で、バックパックの補修は、結局3回盛り削りを繰り返して、塗装しました。


なんとなく気になったので、足のパーツは
ブルーインパルスブルーからバックパックグレーに変更しました。
あとは、水中ジェットをマーズライトグレーで塗り、後部のスラスターパーツはシャアピンク。
本日はこの辺にして明日の準備です。
展示会が終わったら細かい部分の差し色を考えます。
やっぱり全然終わらないね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
詳しくは、こちらの記事から。
どんな雰囲気か予想はできませんが、
やっぱりうまい人の作品を生で見るってのは刺激的です。
私は、賑やかしで参加します。
基本的に土日両日ともに参加しますので、よろしくお願いします。
さて、グリモアですが、薄い色をどうしようかと家にある色で悩みました。
結局はグレーバイオレットとファンデーションホワイトを混ぜた色瓶があったのでそれを使うことに。
これを決めるまでに結構な時間を要しました。
ある色を選んで、フタを開けるとガビガビになっていたり、
分離している塗料を混ぜると、思ってた色じゃなかったり、
調色しようかどうか悩んだり・・・。

結構明るめの感じにしました。
組んでみるとあんまりかもしれません。
やり直すかも・・・。
で、バックパックの補修は、結局3回盛り削りを繰り返して、塗装しました。


なんとなく気になったので、足のパーツは
ブルーインパルスブルーからバックパックグレーに変更しました。
あとは、水中ジェットをマーズライトグレーで塗り、後部のスラスターパーツはシャアピンク。
本日はこの辺にして明日の準備です。
展示会が終わったら細かい部分の差し色を考えます。
やっぱり全然終わらないね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト