ガンプラパダワンT
04
先ほど帰宅して、風呂に入って、髪の毛をちゃんと乾かしました。
いつもは適当なんですけど、今日は寝るまでの時間が短いのでちゃんと乾かしました。
先日の寝癖無造作ヘアを繰り返さないためにちゃんと乾かしました。
ちゃんと乾かすと、不思議と寝癖の発生確率がかなり下がるんですよね。
不思議ではないか、ちゃんと乾かすと。
頭皮のためにもちゃんと乾かすのがいいみたいですね。
だから、今日はちゃんと乾かしました。
さて、終電まで何をしていたかというと、先日の製作スペース難民を返上すべく、
本日、関東からjinさんが再来されたのを機に、リベンジしました。
凸+凹さんです。
前日にブログで開いているのを確認して、予約の連絡をして、
お連れすることが出来ました。
製作スペースなるところに行ったことがないということで、一度はお連れしたかったんですよね。
またまた新しいキットを買わせてごめんなさい。
ということで、

jinさんはGセルフを仮組してました。
周りのお客さんとも話しながら、アットホームな雰囲気に
満足頂いたように思います。
特に凸+凹さんはみんなが向かい合って座る席なので、
自然とコミュニケーションが取れるんですよね。
この雰囲気が好きなんです。
今、凸+凹さんは開店4周年記念ということで、

お店のロゴが印刷されたキットカットを配られてました。
こういうのできるんですね。面白い。
最近は、こうしたちょっと変わった記念品がいろいろあるそうです。
少し前は、チャチなボールペンだったり消しゴムだったりだったんですが、
こういうの増えているそうです。
何かに使えそうですね。覚えておくべし。
で、私なんですが、グリモアの塗装もあるのですが、
塗装しちゃうと別部屋になっちゃうし、話もしにくいので、家にある積みプラを持参。

グフR35の仮組を進めてました。
説明書通りに進めたのですが、頭部→胸部→右脚→左脚の途中で作業終了。
この続きは、またいつか(いつになるんだろうか…)。
22:00閉店で、そこから駅近くの飲み屋さんで軽く飲んで終電で帰りました。
やっと念願が果たせて、私的には満足な1日でした。
やっぱり、わいわいがやがやとプ製作ができるのはいいですね。
あと、待ち合わせ場所にあったコンビニのサンクスでこれを見つけました。

“ビルドモデル・ガンダム”350円也。
模型誌やネットで見かけていたのですが、売っているのは初めて見て、つい買っちゃいました。

これ、とにかくエッジがすごいんですよ。
なのに、材質はかなり軟質。
こういうフィギュアって、硬質の塩ビというかゴムというかそんな材料のイメージだったんですが
かなりやわらかいの。
そして、スタイルがキッチリと二頭身なのも好感が持てます。
その上、顎を引いた雰囲気もかわいくてかっこいい。
イイですね。
残念なのは武器がないこと。
武器は別売りの武器セットがあるんですが、これは売ってませんでした。
これ、結構いいわぁ・・・でも、集めませんよ!
コンバジで懲りてますからね。
ということで、今日はグリモアをお休みして、お休みします。
おやすみなさいzzz
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
いつもは適当なんですけど、今日は寝るまでの時間が短いのでちゃんと乾かしました。
先日の寝癖無造作ヘアを繰り返さないためにちゃんと乾かしました。
ちゃんと乾かすと、不思議と寝癖の発生確率がかなり下がるんですよね。
不思議ではないか、ちゃんと乾かすと。
頭皮のためにもちゃんと乾かすのがいいみたいですね。
だから、今日はちゃんと乾かしました。
さて、終電まで何をしていたかというと、先日の製作スペース難民を返上すべく、
本日、関東からjinさんが再来されたのを機に、リベンジしました。
凸+凹さんです。
前日にブログで開いているのを確認して、予約の連絡をして、
お連れすることが出来ました。
製作スペースなるところに行ったことがないということで、一度はお連れしたかったんですよね。
またまた新しいキットを買わせてごめんなさい。
ということで、

jinさんはGセルフを仮組してました。
周りのお客さんとも話しながら、アットホームな雰囲気に
満足頂いたように思います。
特に凸+凹さんはみんなが向かい合って座る席なので、
自然とコミュニケーションが取れるんですよね。
この雰囲気が好きなんです。
今、凸+凹さんは開店4周年記念ということで、

お店のロゴが印刷されたキットカットを配られてました。
こういうのできるんですね。面白い。
最近は、こうしたちょっと変わった記念品がいろいろあるそうです。
少し前は、チャチなボールペンだったり消しゴムだったりだったんですが、
こういうの増えているそうです。
何かに使えそうですね。覚えておくべし。
で、私なんですが、グリモアの塗装もあるのですが、
塗装しちゃうと別部屋になっちゃうし、話もしにくいので、家にある積みプラを持参。

グフR35の仮組を進めてました。
説明書通りに進めたのですが、頭部→胸部→右脚→左脚の途中で作業終了。
この続きは、またいつか(いつになるんだろうか…)。
22:00閉店で、そこから駅近くの飲み屋さんで軽く飲んで終電で帰りました。
やっと念願が果たせて、私的には満足な1日でした。
やっぱり、わいわいがやがやとプ製作ができるのはいいですね。
あと、待ち合わせ場所にあったコンビニのサンクスでこれを見つけました。

“ビルドモデル・ガンダム”350円也。
模型誌やネットで見かけていたのですが、売っているのは初めて見て、つい買っちゃいました。

これ、とにかくエッジがすごいんですよ。
なのに、材質はかなり軟質。
こういうフィギュアって、硬質の塩ビというかゴムというかそんな材料のイメージだったんですが
かなりやわらかいの。
そして、スタイルがキッチリと二頭身なのも好感が持てます。
その上、顎を引いた雰囲気もかわいくてかっこいい。
イイですね。
残念なのは武器がないこと。
武器は別売りの武器セットがあるんですが、これは売ってませんでした。
これ、結構いいわぁ・・・でも、集めませんよ!
コンバジで懲りてますからね。
ということで、今日はグリモアをお休みして、お休みします。
おやすみなさいzzz
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト