ガンプラパダワンT
27
映画なんかでリメイクするときや、ドラマ・アニメなんかもそうですが、
タイトルにREやリブートなんてつきますよね。
そのまんまのタイトルの時もあれば、全然違う名前になったり
意味は違えどリターンズだったり新章だったりいろいろ。
時代に合わせて、名作を作り直すことも商業的にはありなのでしょうけど
えてして、オリジナルを超えられないジレンマが垣間見えます。
さて、私のグリモア水中ジェットは考案から短期間でのリブート(再起動)です。
前作を超えることができるのか?
というより、前作は考案段階でおしゃかにしましたので、リブートというほどでもないか。
そう、リブートなのです。
前のはおしゃかなのです。
全部やり直し。

ハイゴッグのバックパックからゼーズールのバックパックへ変更。
また、ゼーズールかよ!
って感じですが、やっぱり水中専用機のパーツは、それなりに説得力がありますからね。
どうにもハイゴッグのバックパックはずんぐりむっくりで
非常に料理しにくかったんです。
つか、どんどんおまぬけに見えてきたんです。
最初はいいと思ったんだけどなぁ・・・。
で、とりあえずの合せ目消し。

天面のポリキャップ穴はパテで埋めました。
これをゴリゴリ仕上げました。

時間かかった~。
このパーツの使用は日曜に思いついたので、
パテ埋めだけは昨晩仕込んでおいたんですね。
で、なかなか合せ目が消えてくれないし、パテの段差もどうにもなくならない。
最終的には、パテ部にクレオスの溶きパテ塗って仕上げました。
そして、この二つのパーツの連結にはこのパーツ。

HGUCボールの2連キャノンの基部のパーツの雌側を二つくっつけました。
瞬着でがっちり固定して合せ目を消しました。
これで、それっぽくなるはず。
最初よりもかなりスマート。
あとは持ち手をつければそれっぽくなるはず。
そして、武器だ。
付属のライフルをどうにかマウントして、移動中に武器を携行できるようにしたい。
これは明日の課題ですね。
ちょっと、見えてきた!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
タイトルにREやリブートなんてつきますよね。
そのまんまのタイトルの時もあれば、全然違う名前になったり
意味は違えどリターンズだったり新章だったりいろいろ。
時代に合わせて、名作を作り直すことも商業的にはありなのでしょうけど
えてして、オリジナルを超えられないジレンマが垣間見えます。
さて、私のグリモア水中ジェットは考案から短期間でのリブート(再起動)です。
前作を超えることができるのか?
というより、前作は考案段階でおしゃかにしましたので、リブートというほどでもないか。
そう、リブートなのです。
前のはおしゃかなのです。
全部やり直し。

ハイゴッグのバックパックからゼーズールのバックパックへ変更。
また、ゼーズールかよ!
って感じですが、やっぱり水中専用機のパーツは、それなりに説得力がありますからね。
どうにもハイゴッグのバックパックはずんぐりむっくりで
非常に料理しにくかったんです。
つか、どんどんおまぬけに見えてきたんです。
最初はいいと思ったんだけどなぁ・・・。
で、とりあえずの合せ目消し。

天面のポリキャップ穴はパテで埋めました。
これをゴリゴリ仕上げました。

時間かかった~。
このパーツの使用は日曜に思いついたので、
パテ埋めだけは昨晩仕込んでおいたんですね。
で、なかなか合せ目が消えてくれないし、パテの段差もどうにもなくならない。
最終的には、パテ部にクレオスの溶きパテ塗って仕上げました。
そして、この二つのパーツの連結にはこのパーツ。

HGUCボールの2連キャノンの基部のパーツの雌側を二つくっつけました。
瞬着でがっちり固定して合せ目を消しました。
これで、それっぽくなるはず。
最初よりもかなりスマート。
あとは持ち手をつければそれっぽくなるはず。
そして、武器だ。
付属のライフルをどうにかマウントして、移動中に武器を携行できるようにしたい。
これは明日の課題ですね。
ちょっと、見えてきた!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト