ガンプラパダワンT
23
飲みやしんどいなんて言いながら、
今週は全くプに触れていませんでした。
ちょっと反省して、作業を進めたいと思います。
今作業をしているのは、水中用のグリモア。
勝手に設定したもので自由に作っています。
基本的には、ゼーズールの足ひれと腕の武器を移設して、
バックパックにバンダイ公式改造パーツのMSマリン01をくっつけるという、
なんとも安易な構想です。
で、もう少し、水中ぽくしたくて考えたのが、“水中ジェット”
というのかどうか、よくわかりません。
ネットで探してもそれらしい製品や画像がほとんどヒットしませんでした。
唯一がこれ

なんか、あるでしょ?こんなの。
頭のイメージは、映画007が海の中から敵のアジトに近づくときに使うやつ。
ね、あるでしょ?
これ、正式名称は何なんでしょうね。
とにかく、これを作りたい。
こんな雰囲気のを作りたい。
空中でいえば、ベース・ジャバーみたいな役割のサポートメカです。
こんだけあれば、水中用に見えるでしょ。
ということで、

この前、バレル部を切り取ったビームライフル。
ここから持ち手部をハイパーカット。

左右で使うために、こちら側だけを二つパーツ請求してたんですよね。
だがしかし!
基部の分厚くなっているところが片側に偏芯しているためにそのままでは使えないことが判明。
無理やり、肉厚が厚くなっているところを慎重にハイパーカットし、
裏側に接着。
隙間はプラ板と100均のゼリー状瞬着で固めて、整形して仕上げました。
で、ジェット本体は、こちらを使います。

ハイゴッグのバックパックです。
これもパーツ請求でとりました。
とりあえずは合せ目を消して終了です。
スポンジやすり大活躍!
さて、これだけじゃさびしいかなぁ・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
今週は全くプに触れていませんでした。
ちょっと反省して、作業を進めたいと思います。
今作業をしているのは、水中用のグリモア。
勝手に設定したもので自由に作っています。
基本的には、ゼーズールの足ひれと腕の武器を移設して、
バックパックにバンダイ公式改造パーツのMSマリン01をくっつけるという、
なんとも安易な構想です。
で、もう少し、水中ぽくしたくて考えたのが、“水中ジェット”
というのかどうか、よくわかりません。
ネットで探してもそれらしい製品や画像がほとんどヒットしませんでした。
唯一がこれ

なんか、あるでしょ?こんなの。
頭のイメージは、映画007が海の中から敵のアジトに近づくときに使うやつ。
ね、あるでしょ?
これ、正式名称は何なんでしょうね。
とにかく、これを作りたい。
こんな雰囲気のを作りたい。
空中でいえば、ベース・ジャバーみたいな役割のサポートメカです。
こんだけあれば、水中用に見えるでしょ。
ということで、

この前、バレル部を切り取ったビームライフル。
ここから持ち手部をハイパーカット。

左右で使うために、こちら側だけを二つパーツ請求してたんですよね。
だがしかし!
基部の分厚くなっているところが片側に偏芯しているためにそのままでは使えないことが判明。
無理やり、肉厚が厚くなっているところを慎重にハイパーカットし、
裏側に接着。
隙間はプラ板と100均のゼリー状瞬着で固めて、整形して仕上げました。
で、ジェット本体は、こちらを使います。

ハイゴッグのバックパックです。
これもパーツ請求でとりました。
とりあえずは合せ目を消して終了です。
スポンジやすり大活躍!
さて、これだけじゃさびしいかなぁ・・・。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト