ガンプラパダワンT
12
ちび姫が去年、サンタさんにもらった3DSに最近はまっています。
やっているゲームは“妖怪ウォッチ”
しばらく前から、どうやら同じボスで止まっているらしく、
いろいろ聞いたが、どうにもこうにもレベルが低いみたいだが、
何度か戦えば勝てると信じ込んでる。
レベル上げの概念が理解できなくて、アドバイスが通じない。
ま、これも試練のひとつだな。
さて、今日は1/11。
商売人の方ならピンと来る日。
商売繁盛で笹持って来い
のえべっさん。
今日は3日目の残り福。
奥さんが休みだったので、家族で今宮戎に行ってきました。
(私も奥さんも雇われの身なのですが・・・)

なんばの駅から南海電車の高架沿いにで店が並んでいます。
日本橋の裏手ですね。
それにしてもすごい人。

その中で、餅つきをしているお店を発見。
つきたての餅が食べられそうだったので、しばし待つ。
味は、大根おろしとあんこときな粉。
なんだかお正月らしくてすごくいいですね。

これ、一皿500円。
ちょっと高くね?
でも、おいしい!
このほかにも家族で思い思いのものを食べながら、今宮戎神社を目指す。
あね姫:はしまき→焼きそば→もち→じゃがバタ→ベビカス→いちごあめ
ちび姫:焼きそば→から揚げ→もち→じゃがバタ
ママ:いかげそ→もち→じゃがバタ→生フランク
パパ:焼きそば→チキンステーキ→もち→じゃがバタ→ベビカス
なんなんでしょうね、こういうところで食べるとおいしいですよね。
変わったとこところだと、
アユの塩焼き、ラーメンバーガー、クロワッサンたい焼きなんかがありましたね。
どれも挑戦してませんが・・・。
そして、数年前から見るようになった、ドネル・ケバブ。
これ、絶対その国の地方の方がやっているんですけど、3軒ほどありました。
定着してますね。
さて、境内に到着。
すごい人です。

商売をしているわけではないのですが、せっかくなので
お賽銭を投げてお参り。
福娘が笹に飾るあれこれを売っているんですが、
その笹娘を写真にとろうというおっさんが結構いる!
と思ったら、ウチの奥さんも撮ってました。
で、初詣時のおみくじのリベンジとばかりにちび姫とあね姫、
そして、奥さんが今年を占うってことで3人がおみくじに挑戦。
私は、大吉だったのでおみくじはひかず。

結果は・・・
奥さんは“吉”
4月から配属が変わりそうとのことだったのですが、
努力すれば、うまく運ぶ てな感じで上々。
前回“凶”だったあね姫は、なんと“凶”
またもや、よく勉強するようにと。
そして、住処を変えろと。どないせいっちゅうねん。
そして、前回“末吉”だったちび姫は、なんとまた“末吉”

またもや8割泣き。
この後、かなり引きずって、ご機嫌ななめでした。
そんな簡単に大吉なんて当たらんよ、と数日前と同じセリフで慰めるも効果なし。
それにしてもすごいですね。
娘たち二人ともがおみくじの結果が初詣時と一緒だなんて。
特にあね姫は、これを肝に銘じて頑張らないといけないってことです。
ちび姫の機嫌をとろうと“くじ引き”でもしようかという流れになったのですが、
やっぱり、大人的な考えだとさすがに金がもったいない。
それでもマシそうなところを探しながら帰路についたものの、
やっぱりマシそうなところなんてあるはずもなく・・・。
スーパーでおもちゃを買ってやろうか、といなそうとしたところ、ちび姫が
“アイカツのカードが欲しい!”と。
そういえば、以前に日本橋のカードがたくさん売っている店で
安くでたくさん入ったアイカツカードを買ってやったんですが、それを覚えていたみたいです。
出店がずらっと並んで、いつもと全然景色が違うのによく気付いたもんです。
てことで、日本橋のカード屋さんを巡って、アイカツカードを17枚(210円)買い、
ご機嫌が戻って、家に帰りました。
帰ってからは、どっと疲れましたね。
ちょっと歩いただけだけど、あの人ごみの中をゆっくりゆっくり進むのは疲れます。
ま、お祭りなんてそんなにないし、娘たちも楽しそうだったし、
今日はそれなりかな。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
やっているゲームは“妖怪ウォッチ”
しばらく前から、どうやら同じボスで止まっているらしく、
いろいろ聞いたが、どうにもこうにもレベルが低いみたいだが、
何度か戦えば勝てると信じ込んでる。
レベル上げの概念が理解できなくて、アドバイスが通じない。
ま、これも試練のひとつだな。
さて、今日は1/11。
商売人の方ならピンと来る日。
商売繁盛で笹持って来い
のえべっさん。
今日は3日目の残り福。
奥さんが休みだったので、家族で今宮戎に行ってきました。
(私も奥さんも雇われの身なのですが・・・)

なんばの駅から南海電車の高架沿いにで店が並んでいます。
日本橋の裏手ですね。
それにしてもすごい人。

その中で、餅つきをしているお店を発見。
つきたての餅が食べられそうだったので、しばし待つ。
味は、大根おろしとあんこときな粉。
なんだかお正月らしくてすごくいいですね。

これ、一皿500円。
ちょっと高くね?
でも、おいしい!
このほかにも家族で思い思いのものを食べながら、今宮戎神社を目指す。
あね姫:はしまき→焼きそば→もち→じゃがバタ→ベビカス→いちごあめ
ちび姫:焼きそば→から揚げ→もち→じゃがバタ
ママ:いかげそ→もち→じゃがバタ→生フランク
パパ:焼きそば→チキンステーキ→もち→じゃがバタ→ベビカス
なんなんでしょうね、こういうところで食べるとおいしいですよね。
変わったとこところだと、
アユの塩焼き、ラーメンバーガー、クロワッサンたい焼きなんかがありましたね。
どれも挑戦してませんが・・・。
そして、数年前から見るようになった、ドネル・ケバブ。
これ、絶対その国の地方の方がやっているんですけど、3軒ほどありました。
定着してますね。
さて、境内に到着。
すごい人です。

商売をしているわけではないのですが、せっかくなので
お賽銭を投げてお参り。
福娘が笹に飾るあれこれを売っているんですが、
その笹娘を写真にとろうというおっさんが結構いる!
と思ったら、ウチの奥さんも撮ってました。
で、初詣時のおみくじのリベンジとばかりにちび姫とあね姫、
そして、奥さんが今年を占うってことで3人がおみくじに挑戦。
私は、大吉だったのでおみくじはひかず。

結果は・・・
奥さんは“吉”
4月から配属が変わりそうとのことだったのですが、
努力すれば、うまく運ぶ てな感じで上々。
前回“凶”だったあね姫は、なんと“凶”
またもや、よく勉強するようにと。
そして、住処を変えろと。どないせいっちゅうねん。
そして、前回“末吉”だったちび姫は、なんとまた“末吉”

またもや8割泣き。
この後、かなり引きずって、ご機嫌ななめでした。
そんな簡単に大吉なんて当たらんよ、と数日前と同じセリフで慰めるも効果なし。
それにしてもすごいですね。
娘たち二人ともがおみくじの結果が初詣時と一緒だなんて。
特にあね姫は、これを肝に銘じて頑張らないといけないってことです。
ちび姫の機嫌をとろうと“くじ引き”でもしようかという流れになったのですが、
やっぱり、大人的な考えだとさすがに金がもったいない。
それでもマシそうなところを探しながら帰路についたものの、
やっぱりマシそうなところなんてあるはずもなく・・・。
スーパーでおもちゃを買ってやろうか、といなそうとしたところ、ちび姫が
“アイカツのカードが欲しい!”と。
そういえば、以前に日本橋のカードがたくさん売っている店で
安くでたくさん入ったアイカツカードを買ってやったんですが、それを覚えていたみたいです。
出店がずらっと並んで、いつもと全然景色が違うのによく気付いたもんです。
てことで、日本橋のカード屋さんを巡って、アイカツカードを17枚(210円)買い、
ご機嫌が戻って、家に帰りました。
帰ってからは、どっと疲れましたね。
ちょっと歩いただけだけど、あの人ごみの中をゆっくりゆっくり進むのは疲れます。
ま、お祭りなんてそんなにないし、娘たちも楽しそうだったし、
今日はそれなりかな。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト