ガンプラパダワンT
31
大みそかですね~。
いつもはその日にあったことを記事にしていくのですが、
この年末年始のタイミングだけは、暦を重視しています。
本日は大掃除をしてました。
まだ途中ですが、くたくた。
私の担当は、基本外。
バルコニーと窓ガラス。
いつも、あったかい時期に掃除すりゃいいのにと思いながら震えながら掃除してます。
今年はちょっと暖かかったんで、ましでした。
さて、年末恒例のプラモ記録振り返り記事で、本年を〆たいと思います。
では、早速今年の成果です。
(サムネイルクリックで完成記事へジャンプします)
RGビルドガンダムMK-Ⅱ 3月完成
バックパックのキットと、一部パーツ請求で完成した、RG版のビルドガンダムMK-Ⅱ。
本編での活躍が乏しかったのが残念。
RGガンダムMK-Ⅱ 3月完成
このキット、初回のロットで購入したにもかかわらず、やっと完成、成仏。
ビルドとコンパチです。結局はこちらの状態で飾ってます。
ケルベロス(BIO HAZARD)by関西仮組内ケルベロスコンペ 3月完成
ひょんなことからみんなで作ることになったケルベロス。
いやよいやよは最初の内。作ってみると結構楽しかったのが意外。
シン・マツナガ専用高機動型ザク 3月完成
前の部署での最後の旅行時のプラモ部作品です。
部分塗装で白部・グレー部は成形色のまま。
HGベアッガイ・ジャグラーbyベアッガイⅢ祭り 6月完成
両肩に、これまで製作して余ったアッガイヘッドを利用してアッガイビットを作成。
本体は完全に素組で、つや消しのみ。だって、成形色がすごくきれいだったんですもの。
1/48くろがね四起 6月完成
会社の先輩に頂いたおまけキット。
勢いで製作しましたが、結構なお気に入り。特に日本兵。
ここから後半戦
1/35mmティーガーⅠ(黒森峰高校Ver.) 8月完成
ガルパン仕様で製作したティーガーⅠです。
車載品のほとんどをバッサリと切り捨てて、シンプルに製作しました。FURYでも大活躍!
1/35ガルパンフィギュア 9月完成
まさかのフィギュアです。いつか作ろうと思って買っていたものの、なかなか踏ん切りがつかなかった代物。
最後の最後まで楽しめず、台座にもまっすぐ固定ができておらず、おそらく、今後作らないと思ふ・・・。
HGユニコーンガンダム3号機フェネクス 9月完成
以前に購入していたお台場のお土産プラモ。
フィギュアで悶々としたため、ガガッとパチ組。
1/35mmT34/76(プラウダ高校Ver.) 10月完成
今年2両目の戦車。実は、戦車の選択基準は色だったりします。今家にない色の戦車を作る。
冬期迷彩の出来はどうかと思いますが、パステルがなかなかいい感じに仕上がって満足。
MGシャア専用ザクⅡbyモデスポ2014 10月完成
いつか作りたいと本気で思っていたシャアザク。モデスポを契機に作りました。
やっぱりザクはいいと再確認。指を本体色で塗ったのがお気に入り。
HGビルドバーニングガンダムbyモデスポ2014 11月完成
アニメの勢いそのままに、素組に塗装。話題性だけを求めて最新キットを製作しました。
キット自体の完成度が非常に高く、今ではブログの賑やかしに登場しています。
MGクロスボーンガンダム2号機byモデスポ2014 11月完成
こちらもモデスポのために、いつか作りたかったキット。3機並んだ雄姿は素晴らしかった!
ま、結局こちらも素組ですけどね。モデスポのために急遽3体製作は結構つらかった。
HGガンダムEz-8 11月完成
2年の時を経て完成に至りました。戦車で培ったウェザリング仕上げ。
もうね、時間かかりすぎで何がしたかったのか覚えてませんwとにかく完成!
MGターンX 12月完成
まさかのターンX。アニメ自体には全然思い入れがないのですが、このデザインが好き。
こちらも素組に塗装ですが、デザインに助けられてお気に入り。あまり、売れてないのよね・・・。
ガブニャン 12月完成
ちび姫との幻の約束を果たすために作成。
時すでに遅し!
ということで、今年は結果的には結構完成品ができましたね。
RGがコンパチで1体
HGが5体(内1体が部分塗装、1体がパチ組)
MGが3体←1年で3体もMG作ったのは脅威!
1/35戦車が2台
1/48車が1台
ゾンビ犬が1匹
1/35アニメフィギュア多数
妖怪1体
バラエティーに富んだ1年でしたね。
後半が非常に充実した模型ライフでした。
引き続き、生活も振り返ってみたいと思います。
いつもはその日にあったことを記事にしていくのですが、
この年末年始のタイミングだけは、暦を重視しています。
本日は大掃除をしてました。
まだ途中ですが、くたくた。
私の担当は、基本外。
バルコニーと窓ガラス。
いつも、あったかい時期に掃除すりゃいいのにと思いながら震えながら掃除してます。
今年はちょっと暖かかったんで、ましでした。
さて、年末恒例のプラモ記録振り返り記事で、本年を〆たいと思います。
では、早速今年の成果です。
(サムネイルクリックで完成記事へジャンプします)

バックパックのキットと、一部パーツ請求で完成した、RG版のビルドガンダムMK-Ⅱ。
本編での活躍が乏しかったのが残念。

このキット、初回のロットで購入したにもかかわらず、やっと完成、成仏。
ビルドとコンパチです。結局はこちらの状態で飾ってます。

ひょんなことからみんなで作ることになったケルベロス。
いやよいやよは最初の内。作ってみると結構楽しかったのが意外。

前の部署での最後の旅行時のプラモ部作品です。
部分塗装で白部・グレー部は成形色のまま。

両肩に、これまで製作して余ったアッガイヘッドを利用してアッガイビットを作成。
本体は完全に素組で、つや消しのみ。だって、成形色がすごくきれいだったんですもの。

会社の先輩に頂いたおまけキット。
勢いで製作しましたが、結構なお気に入り。特に日本兵。
ここから後半戦

ガルパン仕様で製作したティーガーⅠです。
車載品のほとんどをバッサリと切り捨てて、シンプルに製作しました。FURYでも大活躍!

まさかのフィギュアです。いつか作ろうと思って買っていたものの、なかなか踏ん切りがつかなかった代物。
最後の最後まで楽しめず、台座にもまっすぐ固定ができておらず、おそらく、今後作らないと思ふ・・・。

以前に購入していたお台場のお土産プラモ。
フィギュアで悶々としたため、ガガッとパチ組。

今年2両目の戦車。実は、戦車の選択基準は色だったりします。今家にない色の戦車を作る。
冬期迷彩の出来はどうかと思いますが、パステルがなかなかいい感じに仕上がって満足。

いつか作りたいと本気で思っていたシャアザク。モデスポを契機に作りました。
やっぱりザクはいいと再確認。指を本体色で塗ったのがお気に入り。

アニメの勢いそのままに、素組に塗装。話題性だけを求めて最新キットを製作しました。
キット自体の完成度が非常に高く、今ではブログの賑やかしに登場しています。

こちらもモデスポのために、いつか作りたかったキット。3機並んだ雄姿は素晴らしかった!
ま、結局こちらも素組ですけどね。モデスポのために急遽3体製作は結構つらかった。

2年の時を経て完成に至りました。戦車で培ったウェザリング仕上げ。
もうね、時間かかりすぎで何がしたかったのか覚えてませんwとにかく完成!

まさかのターンX。アニメ自体には全然思い入れがないのですが、このデザインが好き。
こちらも素組に塗装ですが、デザインに助けられてお気に入り。あまり、売れてないのよね・・・。

ちび姫との幻の約束を果たすために作成。
時すでに遅し!
ということで、今年は結果的には結構完成品ができましたね。
RGがコンパチで1体
HGが5体(内1体が部分塗装、1体がパチ組)
MGが3体←1年で3体もMG作ったのは脅威!
1/35戦車が2台
1/48車が1台
ゾンビ犬が1匹
1/35アニメフィギュア多数
妖怪1体
バラエティーに富んだ1年でしたね。
後半が非常に充実した模型ライフでした。
引き続き、生活も振り返ってみたいと思います。
[More...]
スポンサーサイト