ガンプラパダワンT
26
ここ最近、非常にまじめにプしてますね。
まじめにしてるだけで、決して上手くなったりしてるんではないですけど。
やっぱり、納期の力は偉大ですね。
今月末・・・。
ビルドバーニングも仕上げたいけど、やっぱり無理かなぁ・・・。
結局夏休みの宿題も最終日までかかっちゃうタイプなのは、
大人になっても変わらないんですね。
そして、やり残しが発生しちゃう状況も。
いやいや、まだある!
まだ、終わらんよ!
本日は肩のスラスターの底を塗ります。
方法としては、袖付きのエングレを塗る手法。

今回はエナメル塗料をエアブラシで吹いてみたいと思います。
これ、初挑戦です。
ラッカー系塗料なら1:2で希釈して塗るのが常なんですが、
エナメルは分かりません。
しかもかなりドロッとしてるし・・・。
で、四苦八苦して濃度調整をして吹き付けましたが・・・。

なんと、1部品黄色にするのを忘れてました。
これはかなりショック!
やっぱり、昨日は気が動転していたんですね。
この写真ではサフを吹いていますが、最初は成形色の風呂上りのままだったんです。
完璧に塗り忘れです。
サフ→乾燥→サフ→乾燥→白→乾燥→白
そして黄色。
これまた時間の無駄ですね。

少しでも時間を無駄にしたと思いたくないので、
黄色をオーバーコートしました。
そして黒を塗って、エナメル溶剤を含ませたフィニッシュマスターで拭き取り!

なかなかいい感じかな。
淵とかは最後に筆塗りします。
ということで、今日はここまで。
疲れた~。
今日の貴族

眼帯を塗りました。
もうこの辺でいいでしょう。
後は台座を作って、彼は完成ですね。
それにしても写真を大きくすると粗がひどいな。
現物は小さくてごまかされているんですけどね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
まじめにしてるだけで、決して上手くなったりしてるんではないですけど。
やっぱり、納期の力は偉大ですね。
今月末・・・。
ビルドバーニングも仕上げたいけど、やっぱり無理かなぁ・・・。
結局夏休みの宿題も最終日までかかっちゃうタイプなのは、
大人になっても変わらないんですね。
そして、やり残しが発生しちゃう状況も。
いやいや、まだある!
まだ、終わらんよ!
本日は肩のスラスターの底を塗ります。
方法としては、袖付きのエングレを塗る手法。

今回はエナメル塗料をエアブラシで吹いてみたいと思います。
これ、初挑戦です。
ラッカー系塗料なら1:2で希釈して塗るのが常なんですが、
エナメルは分かりません。
しかもかなりドロッとしてるし・・・。
で、四苦八苦して濃度調整をして吹き付けましたが・・・。

なんと、1部品黄色にするのを忘れてました。
これはかなりショック!
やっぱり、昨日は気が動転していたんですね。
この写真ではサフを吹いていますが、最初は成形色の風呂上りのままだったんです。
完璧に塗り忘れです。
サフ→乾燥→サフ→乾燥→白→乾燥→白
そして黄色。
これまた時間の無駄ですね。

少しでも時間を無駄にしたと思いたくないので、
黄色をオーバーコートしました。
そして黒を塗って、エナメル溶剤を含ませたフィニッシュマスターで拭き取り!

なかなかいい感じかな。
淵とかは最後に筆塗りします。
ということで、今日はここまで。
疲れた~。
今日の貴族

眼帯を塗りました。
もうこの辺でいいでしょう。
後は台座を作って、彼は完成ですね。
それにしても写真を大きくすると粗がひどいな。
現物は小さくてごまかされているんですけどね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト