ガンプラパダワンT
23
またばれた!
会社の人間にここの存在がばれました。
ま、徐々にはばれるんでしょうけど・・・。
今回はプラモ部のメンバーなので、口止めは言わずもがな。
大丈夫でしょう。
なんとなく作っているプラモの検索をしていて、私のが出てきたそうです。
見覚えあるのが。
世間は狭いですね。
さて、本日はウェザリングその2です。
まずはドライブラシ

履帯ですね。
以前にメタリックブラックは塗ってあったんですが、
そこへドライブラシ。
レッドブラウンとライトグレーです。

履帯はこの状態に組んで、固定。
焼き止めで輪っかにしてしまいましたからね。
で、内側もドライブラシ。
車体側のウォッシングは、昨日紹介できませんでしたが、
不規則にまわすように拭き取っています。
ま、ほとんど見えないんですけど、ここは雨ダレよりも
転輪や履帯からの巻き上げの汚れの方が多いのではないかということで。

主にレッドブラウンでドライブラシです。
雪原といっても、地面があるわけで、そこには土があるわけで。
あとは、排気管周辺を黒で煤っぽく。
今回、ドライブラシも控えめ。
白い戦車ですからね。
やりすぎると茶色くなっちゃう。
今回初挑戦のチッピング

エナメルのブラックで塗装剥がれを表現したんですけど、
これが難しい!
どこにどう描いていけばそれっぽくなるのか分からない。
お手元に資料でもあればいいんでしょうけど、あいにく無いんですよね。
やる程度も分からないし。
で、自分的に不自然だったので、ハルレッドで錆び垂れを描き足しました。
これでよくなったかも分からないけど、ま、いっか。
明日で最後。
最後は組み立てと残りの工作などですね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
会社の人間にここの存在がばれました。
ま、徐々にはばれるんでしょうけど・・・。
今回はプラモ部のメンバーなので、口止めは言わずもがな。
大丈夫でしょう。
なんとなく作っているプラモの検索をしていて、私のが出てきたそうです。
見覚えあるのが。
世間は狭いですね。
さて、本日はウェザリングその2です。
まずはドライブラシ

履帯ですね。
以前にメタリックブラックは塗ってあったんですが、
そこへドライブラシ。
レッドブラウンとライトグレーです。

履帯はこの状態に組んで、固定。
焼き止めで輪っかにしてしまいましたからね。
で、内側もドライブラシ。
車体側のウォッシングは、昨日紹介できませんでしたが、
不規則にまわすように拭き取っています。
ま、ほとんど見えないんですけど、ここは雨ダレよりも
転輪や履帯からの巻き上げの汚れの方が多いのではないかということで。

主にレッドブラウンでドライブラシです。
雪原といっても、地面があるわけで、そこには土があるわけで。
あとは、排気管周辺を黒で煤っぽく。
今回、ドライブラシも控えめ。
白い戦車ですからね。
やりすぎると茶色くなっちゃう。
今回初挑戦のチッピング

エナメルのブラックで塗装剥がれを表現したんですけど、
これが難しい!
どこにどう描いていけばそれっぽくなるのか分からない。
お手元に資料でもあればいいんでしょうけど、あいにく無いんですよね。
やる程度も分からないし。
で、自分的に不自然だったので、ハルレッドで錆び垂れを描き足しました。
これでよくなったかも分からないけど、ま、いっか。
明日で最後。
最後は組み立てと残りの工作などですね。
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト