ガンプラパダワンT
01
遂に夏休みも終わってしまいますね。
子供達も学校が始まります。
大人からすればあっという間ですが、子供たちにとっては長い休みの終わり。
そろそろ休みにも飽きてきた頃でしょう。
がんばって学ぶのだぞ。
そして父親もがんばる。
久しぶりのプです。

外装パーツのゲート処理第一弾。
シールド・ショルダーアーマー・頭部は全体にペーパーを当てて引けをとりました。
ブレードアンテナも正面側を薄く削りました。
そして

スパイクをとがらせたかったので、同色ランナーを接着。
これは、数日前にコレだけしていました。
瞬着よりもプラセメントの方がいいだろうと言う判断。
この作業、実は初めてなんですよね。
うまくいくか不安。
今日は削らない。

シャアのフィギュア。
塗りやすいようにランナー残しでこんな感じ。
これも最終的には塗装して仕上げるつもりです。
やっぱり外装パーツは楽しい。
基本素組みで考えてますので、早く塗装がしたい!
ガンプラの完成品に飢えているようですね。
あぁ!
塗装したい!!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。

にほんブログ村
子供達も学校が始まります。
大人からすればあっという間ですが、子供たちにとっては長い休みの終わり。
そろそろ休みにも飽きてきた頃でしょう。
がんばって学ぶのだぞ。
そして父親もがんばる。
久しぶりのプです。

外装パーツのゲート処理第一弾。
シールド・ショルダーアーマー・頭部は全体にペーパーを当てて引けをとりました。
ブレードアンテナも正面側を薄く削りました。
そして

スパイクをとがらせたかったので、同色ランナーを接着。
これは、数日前にコレだけしていました。
瞬着よりもプラセメントの方がいいだろうと言う判断。
この作業、実は初めてなんですよね。
うまくいくか不安。
今日は削らない。

シャアのフィギュア。
塗りやすいようにランナー残しでこんな感じ。
これも最終的には塗装して仕上げるつもりです。
やっぱり外装パーツは楽しい。
基本素組みで考えてますので、早く塗装がしたい!
ガンプラの完成品に飢えているようですね。
あぁ!
塗装したい!!
ブログランキングに参加しました。
↓↓クリックお願いします。


にほんブログ村
スポンサーサイト